コウモリの埋葬 ― 2005年07月26日
家の前でコウモリが死んでいた。羽を広げると15cmくらいになるのだろうが、たたんだ状態だと、とても小さい。そのままゴミ箱に捨てるのも嫌なので、埋葬することにした。
娘と一緒に、マンションの前の街路樹の根元に埋めた。娘は「何するの?」と訊くので、「コウモリさん死んじゃったから、穴に埋めて土に返して上げるの。」と言うと、「ワンワン、車にコーンてあたったな〜。」と、テレビで見た犬の交通事故のことを話していた。車にはねられると死んでしまうってことは、わかっているみたい。小さいながらも、物事を関連づけて考えているんだなあ。
それ以来、死んでいるブンブンやセミを見ると「穴に埋めなあかんな〜。」と言うので、「ブンブンはいいの。」なんて差別発言をするが、やっぱり埋めた方が良いのかな?
コメント
_ ETOPO ― 2005年09月02日 16時16分05秒
_ manun ― 2005年09月02日 17時13分24秒
独身時代、帰宅して部屋に入りゴロンと寝ころぶと部屋の中を何かが飛んでました。でかい蛾やな‥と思ったらコウモリでした。
初めて遭遇する動物に対して脳は”どう対処したら良いか”の信号を送ってくれず、「じっとしててエエのん?逃げた方がエエのん?」と30秒間悩みました。
それ以来コウモリはちょっと好きです。(黄金バットやもんハハハハ‥)
初めて遭遇する動物に対して脳は”どう対処したら良いか”の信号を送ってくれず、「じっとしててエエのん?逃げた方がエエのん?」と30秒間悩みました。
それ以来コウモリはちょっと好きです。(黄金バットやもんハハハハ‥)
_ 忍者 ― 2005年09月02日 20時46分43秒
ETOPOさん
ヤモリは虫を食べてくれるので、そのまま逃がしてあげてください。悪い事しませんよ。ゴキブリもそうやって退治するんですか?
manunさん
子供の頃、すべてのコウモリは血を吸うと信じてました。もしそんなコウモリが部屋の中にいたら・・・。怖い。ところで、そのコウモリはどうなったんでしょう。やはり掃除機で吸われた?
ヤモリは虫を食べてくれるので、そのまま逃がしてあげてください。悪い事しませんよ。ゴキブリもそうやって退治するんですか?
manunさん
子供の頃、すべてのコウモリは血を吸うと信じてました。もしそんなコウモリが部屋の中にいたら・・・。怖い。ところで、そのコウモリはどうなったんでしょう。やはり掃除機で吸われた?
_ ETOPO ― 2005年09月02日 21時41分22秒
>ヤモリは虫を食べてくれるので、そのまま逃がしてあげてください。
そーでしよう!私もそう思います。みんなイヤがるんですよ、あの形が怖いらしいです。
ゴキブリは殺虫剤のシャワーを贅沢なくらいかけてあげます、うふ。
そーでしよう!私もそう思います。みんなイヤがるんですよ、あの形が怖いらしいです。
ゴキブリは殺虫剤のシャワーを贅沢なくらいかけてあげます、うふ。
_ manun ― 2005年09月02日 22時32分01秒
同じく血を吸われるのでは?と恐れていました。
ツナギのスキーウェア&手袋&フルフェイスヘルメット(AraiのX-75れーしんぐ)そしてゴミ袋で追いかけて捕獲し、逃がしました。
ハイジさながらの屋根裏部屋だったので腰の辺りを飛んでいるのが怖かったっすね。
ゴキブリはAK-47アサトライフル(BB弾)でねらい撃ちしてます。
気分はゴルゴ♪反れると蛍光灯割れる(T_T)b
ツナギのスキーウェア&手袋&フルフェイスヘルメット(AraiのX-75れーしんぐ)そしてゴミ袋で追いかけて捕獲し、逃がしました。
ハイジさながらの屋根裏部屋だったので腰の辺りを飛んでいるのが怖かったっすね。
ゴキブリはAK-47アサトライフル(BB弾)でねらい撃ちしてます。
気分はゴルゴ♪反れると蛍光灯割れる(T_T)b
_ 忍者 ― 2005年09月03日 00時08分41秒
子供の頃、タツノオトシゴは1m位あると思ってました。
ETOPOさん
形って、トカゲの?でも、普通家の中には、あまりいませんけどね、ヤモリ。女の人って、ゴキブリ平気な人も結構いますよね?私は苦手です。
manunさん
コウモリの飛び方って、どうしてもストロボのように見えるんですけど、羽ばたきの回数なのでしょうかね。
>ゴキブリはAK-47アサトライフル(BB弾)でねらい撃ちしてます。
後の処理が大変そうだ。
ETOPOさん
形って、トカゲの?でも、普通家の中には、あまりいませんけどね、ヤモリ。女の人って、ゴキブリ平気な人も結構いますよね?私は苦手です。
manunさん
コウモリの飛び方って、どうしてもストロボのように見えるんですけど、羽ばたきの回数なのでしょうかね。
>ゴキブリはAK-47アサトライフル(BB弾)でねらい撃ちしてます。
後の処理が大変そうだ。
_ YK ― 2005年09月03日 00時48分12秒
本日、ウチのカブト虫(オス)を庭に埋葬しました。
前妻さんは病死?、後妻さんは出産後に逝ってしまったので一匹でしばらくは頑張ってはりましたが、昨日とうとう…
9匹(9個?)の子供たち(卵)をしっかり見守って育てたいと思います。
庭でゴソゴソしてると一瞬デカイ蜘蛛かっ!と腰抜かしそうになるくらいのはんみょうを見つけました。写真を撮りたかったのですが、逃げてしまった・・・。
ところでヤモリ、可愛いですよ!!いたら必ず触ります。
ゴキブリは殺してください、必ず仕留めてください。アノ生き物だけは見たくない…。
前妻さんは病死?、後妻さんは出産後に逝ってしまったので一匹でしばらくは頑張ってはりましたが、昨日とうとう…
9匹(9個?)の子供たち(卵)をしっかり見守って育てたいと思います。
庭でゴソゴソしてると一瞬デカイ蜘蛛かっ!と腰抜かしそうになるくらいのはんみょうを見つけました。写真を撮りたかったのですが、逃げてしまった・・・。
ところでヤモリ、可愛いですよ!!いたら必ず触ります。
ゴキブリは殺してください、必ず仕留めてください。アノ生き物だけは見たくない…。
_ メリー ― 2005年09月03日 00時54分26秒
タツノオトシゴが1メートルぅ~~~!?がはは~
埋めるの大変や。。。 あ、埋めない?
夕方うちの家の前あたりで、小さな鳥が飛んでます。
こんなに暗くなっているのに、なんていう鳥だろうと思ってたら、コウモリでした。
10匹とか20匹とかじゃないです。うじゃうじゃ飛んでます。
どこか近くに巣があるんだろーなー。。。
埋めるの大変や。。。 あ、埋めない?
夕方うちの家の前あたりで、小さな鳥が飛んでます。
こんなに暗くなっているのに、なんていう鳥だろうと思ってたら、コウモリでした。
10匹とか20匹とかじゃないです。うじゃうじゃ飛んでます。
どこか近くに巣があるんだろーなー。。。
_ manun ― 2005年09月03日 01時02分24秒
きゃつはレーダーを持ってる強者です。
速度こそはツバメに劣れども旋回能力はUFO並です(UFO見たんかい!)
あの羽ばたきはハチドリからの伝授と察します。
ゴミ袋で容易に捕獲できる代物ではありませんでした。
持久戦により「準備中」の札が掛かっているところを抑えました。
ゴキブリは頭の辺をピンスポットで狙うと飛び散りませんゼ。
速度こそはツバメに劣れども旋回能力はUFO並です(UFO見たんかい!)
あの羽ばたきはハチドリからの伝授と察します。
ゴミ袋で容易に捕獲できる代物ではありませんでした。
持久戦により「準備中」の札が掛かっているところを抑えました。
ゴキブリは頭の辺をピンスポットで狙うと飛び散りませんゼ。
_ 忍者 ― 2005年09月03日 09時57分49秒
YKさん
カブトムシは1年で死んじゃうんですよね。幼虫も小さい頃ならいいですが、大きくなるとちょっと・・・。
「はんみょう」って、山道歩いていたら、前をピョンピョン跳ぶやつですよね?他にも同じ名前の虫がいるのかな?
>ところでヤモリ、可愛いですよ!!いたら必ず触ります。
そぅ、それは・・・((((((^^ゞ そこまで仲良くはなれないかも。
メリーさん
あんな小さいとは、思ってませんでした。タツノオトシゴ。
コウモリって結構飛んでますよね。昔は洞窟に住んでいると思ってたので、洞窟のない近所にいるとは、考えもしませんでした。
manunさん
>きゃつはレーダーを持ってる強者です。
レーザー光線メスも。
>ゴミ袋で容易に捕獲できる代物ではありませんでした。
数年前、親戚のサン・テラスにコウモリが住み着き、虫取り網で捕まえました。でも、飛んでいるところを捕まえるのは不可能。やはり止まったところを狙って捕まえました。
>ゴキブリは頭の辺をピンスポットで狙うと飛び散りませんゼ。
デュークまんきちと呼ばせていただきます。
カブトムシは1年で死んじゃうんですよね。幼虫も小さい頃ならいいですが、大きくなるとちょっと・・・。
「はんみょう」って、山道歩いていたら、前をピョンピョン跳ぶやつですよね?他にも同じ名前の虫がいるのかな?
>ところでヤモリ、可愛いですよ!!いたら必ず触ります。
そぅ、それは・・・((((((^^ゞ そこまで仲良くはなれないかも。
メリーさん
あんな小さいとは、思ってませんでした。タツノオトシゴ。
コウモリって結構飛んでますよね。昔は洞窟に住んでいると思ってたので、洞窟のない近所にいるとは、考えもしませんでした。
manunさん
>きゃつはレーダーを持ってる強者です。
レーザー光線メスも。
>ゴミ袋で容易に捕獲できる代物ではありませんでした。
数年前、親戚のサン・テラスにコウモリが住み着き、虫取り網で捕まえました。でも、飛んでいるところを捕まえるのは不可能。やはり止まったところを狙って捕まえました。
>ゴキブリは頭の辺をピンスポットで狙うと飛び散りませんゼ。
デュークまんきちと呼ばせていただきます。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
私も子供の頃、死んだ虫のお墓とか作ってました。
コウモリといえば、たまに家の中に入ってきて飛び回ることがあります。あとヤモリもときどきみます。一度だけ蛇が玄関にいました。
これらの退治(殺しません)はすべて私。主人もヤモリを見つけると「おかあさ~ん」って呼びます。コウモリは虫取り網でキャッチしてそとへ、ヤモリはちっちゃいとガムテープでとる(殺してるじゃん)大きいと掃除機で吸い取りゴミパックごとすてる(やっぱ殺してる)
千里ちゃん、父親に似ず優しい子に育ってますね(^^)