安達久美ライブ ― 2005年11月09日

11月4日、安達久美のライブに行った。と言っても誰も知らないでしょう。マノロ・ガルシアよりも知られてないかな。RAGをベースに活躍している、フュージョン系若手女性ギタリストです。まだCDも出していないと思います。
何で行ったかというと、関西テレビで、時々深夜にRAGのライブを流すことがあり、たまたまチャンネルを変えたらやっていた。パソコンやりながら何気なく聞いてると、きれいな音。女性ギタリストって、村治佳織とちらさん以外思いつかないので、気になってたが、初のホールコンサートが京都会館第2ホールであると言うことで、行くことにした。値段も2000円と格安!
前日にJunGreenさんから「私も見に行きます。7時30分、会場で会いましょう。」とのメールが入った。当日嫁子供を車で嫁の実家へ送り、そのまま京都会館へ。京都会館第2ホールと言えば、中学生の時、初めてコンサートに行った場所だ。あれは河島英五だった。第1ホールには、高校時代よく来たなあ。など考えながら会場前に行くが、誰もいない。寒いからみんな中に入っているのか?会場にはいると、係の人が席まで案内してくれると言う。なんかセレブな感じだ。だが、係の人「では、この曲が終わったらお席に着いていただきます。」・・・はっ?もう始まってる?よくチケットを見ると「開演6:30」!!!Junさん、一時間間違ってるやん。
後でJunさんが「すいません、メール情報間違ってました。」。これで30分くらいで終わってたら泣いてたが、席に着いてから一時間ちょっとやってくれたので、充分だった。一曲が10分近くと長いので、曲数が少なくても時間的には長くできたようだ。
今回は"安達久美 meets 則竹裕之 「club PANGAEA」"というユニットで、ドラムに則竹裕之(元T-Square)、キーボード・河野啓三(T-Square)、ベース・清水興(Naniwa Exp.)と言う布陣だった。曲は、どの曲もさわやかなクリーントーン中心で、女性らしい繊細な曲が多かった。フュージョンだからか、今回のトーンに合わせたからか、ドラムまでさわやかに聞こえる。ベースは結構パンチが効いてたが、曲によっては、ほんわかした感じになったり、さすがだ。全体的にさわやか傾向だったが、ジミ・ヘンのLittle Wingを演った時は、結構ハードに弾いてた。もうちょっとあんな感じの演奏が増えれば、見ていてもっとおもしろくなるなあ。今後は数少ない女性ギタリストとして活躍して欲しいな。
と、またまた経緯だけのレポでした。
何で行ったかというと、関西テレビで、時々深夜にRAGのライブを流すことがあり、たまたまチャンネルを変えたらやっていた。パソコンやりながら何気なく聞いてると、きれいな音。女性ギタリストって、村治佳織とちらさん以外思いつかないので、気になってたが、初のホールコンサートが京都会館第2ホールであると言うことで、行くことにした。値段も2000円と格安!
前日にJunGreenさんから「私も見に行きます。7時30分、会場で会いましょう。」とのメールが入った。当日嫁子供を車で嫁の実家へ送り、そのまま京都会館へ。京都会館第2ホールと言えば、中学生の時、初めてコンサートに行った場所だ。あれは河島英五だった。第1ホールには、高校時代よく来たなあ。など考えながら会場前に行くが、誰もいない。寒いからみんな中に入っているのか?会場にはいると、係の人が席まで案内してくれると言う。なんかセレブな感じだ。だが、係の人「では、この曲が終わったらお席に着いていただきます。」・・・はっ?もう始まってる?よくチケットを見ると「開演6:30」!!!Junさん、一時間間違ってるやん。
後でJunさんが「すいません、メール情報間違ってました。」。これで30分くらいで終わってたら泣いてたが、席に着いてから一時間ちょっとやってくれたので、充分だった。一曲が10分近くと長いので、曲数が少なくても時間的には長くできたようだ。
今回は"安達久美 meets 則竹裕之 「club PANGAEA」"というユニットで、ドラムに則竹裕之(元T-Square)、キーボード・河野啓三(T-Square)、ベース・清水興(Naniwa Exp.)と言う布陣だった。曲は、どの曲もさわやかなクリーントーン中心で、女性らしい繊細な曲が多かった。フュージョンだからか、今回のトーンに合わせたからか、ドラムまでさわやかに聞こえる。ベースは結構パンチが効いてたが、曲によっては、ほんわかした感じになったり、さすがだ。全体的にさわやか傾向だったが、ジミ・ヘンのLittle Wingを演った時は、結構ハードに弾いてた。もうちょっとあんな感じの演奏が増えれば、見ていてもっとおもしろくなるなあ。今後は数少ない女性ギタリストとして活躍して欲しいな。
と、またまた経緯だけのレポでした。
最近のコメント