代償 ― 2006年07月20日
極楽とんぼの山本が淫行で捕まって吉本をクビになった。早業だ。彼は芸能界から抹殺された訳だが、ちょっときつすぎるんじゃないのか。淫行がいいとは言わないが、麻薬で捕まったやつが、一年ほどで復帰できるような所なのに、この処分はどういう基準なんだろう。
そして、所属していた球団を解散すると、欽ちゃんが発表した。これを見て、欽ちゃんって根性悪いんだな〜って思った。確かに悪いことをしたのだが、自分が責任をとるように見せて、実は死人にむち打つような行為に思えてならない。怒りはわかるが、なんか性格が出てるな〜って会見だった。
ちょっと前に、画家の盗作問題があったが、盗作に関しても非常に寛容だ。パクリだと言われても認めても、売れた者勝ちなのである。ヘタすると、真似た方が本家を喰ってしまうことも。と言うことは、世間が寛容なんだろうな。
アクセサリー業界も、パクリに関してはかなり緩い。まあ、パイが小さいので許されるのかな。ひとつのヒットがあれば、みんなそれにならえ。まだちょっとアレンジ加えるならいいけど、ゴム型コピーなんて当たり前。
上手くアレンジしてある物はいいけど、パクパク丸出しの物は嫌だな。
コメント
_ ISSI ― 2006年07月21日 18時27分13秒
_ ルールー ― 2006年07月21日 19時19分47秒
今回のいきなり「やめる」発言はどうかと思います。
一生懸命やってた選手たちの気持ちも考えてほしかったなぁ。
アクセサリーのデザイン・・・今のところプロじゃないので思いっきりパクッてます(笑)
デザインと製作されてるんですね!すごい!!
_ ろくまん ― 2006年07月21日 19時50分57秒
_ かがみ ― 2006年07月21日 23時06分53秒
130Rの板尾が未成年と問題なった時は謹慎だったのにね。
_ うなぎいぬ ― 2006年07月22日 01時37分39秒
本当なんですか?知らなかった…
欽ちゃんは苦手です。
_ 忍者 ― 2006年07月22日 02時32分11秒
>その業界内の力学で決まるんでしょう。
ワイドショーなどのコメントでも、「潔い」とか、みんな欽ちゃんえらいって発言でしたね。悔しさはわかりますが、「(お前のせいで)球団なくなっちゃったよ」って語りかける所など、そんな責任押しつけてどうする?って思いました。強姦事件でもなさそうですし、相手がいきなり被害届けだしたのも疑問ですね。
>ところで忍者さんってアクセサリーのデザインとかもやるんですか?
いえ・・・デザインってほどじゃありません。強いて言えば、アレンジって所ですか。要するにパクリです。最後の一行、音楽のパクリに関して書いたつもりが、アクセサリーの方に掛かったように読めますね。(;^_^A アクセサリーはいいんです、パクリで・・・。ブランド侵害すると訴えられますけど。
ルールーさん
>一生懸命やってた選手たちの気持ちも考えてほしかったなぁ。
高校野球の連帯責任みたいな考えだったのでしょうか。責任を感じたのなら、他の人を巻き込まずに自分だけ辞めればいいのに。
>思いっきりパクッてます(笑)
あっ、いや、えらそうなこと書いてますけど、デザインの資質のない私ですから、パクリばっかりですよ。ルールーさんのドライ・フラワーの作品のすばらしさと比べれば、素人です。むしろ、最近のビーズ・ブームで、その辺のおばちゃんの方が良いデザイン作っているくらいです。音楽業界のパクリの関連で書いたつもりが、みなさんそちらに興味が行きましたか。
ろくまん
>自衛的手段として必要なんでしょうが。
これも世間を味方に付ける日本的自衛手段かもしれないな。逆に、今回ってそんなに悪い事件だったのか?って印象持ちました。
>そこまでしなくていいのに」と同情してもらえるし
その辺が見え見えでしたね。欽ちゃんは、昔からダメだし6時間とか言う話聞いて、ねちっこい性格が嫌だなって思ってたんですけど。番組はよく見てましたけどね。
かがみさん
>吉本の判断がちょっと疑問。
確かに。山本って、以前から問題行動があったのでしょうか?そうでなければ、強姦事件でもないし、年齢も偽っていたのだから、もう少し状況を見てから判断しても良かったと思います。
_ 忍者 ― 2006年07月22日 02時49分12秒
>本当なんですか?知らなかった…
本当なんです。連日報道してました。でも、テレビなどでも同情的雰囲気はあっても、誰もそれを口にしませんね。吉本と欽ちゃんの偉大さを見ました。
>欽ちゃんは苦手です。
私の子供時代は、ドリフと欽ちゃんはお笑いのパイオニアだったんです。ドリフは親に嫌われていましたが、欽ちゃんはコント55号からの続きで親世代でも見てましたね。昔のコント55号の映像がたまに流れるのを見ると、その頃から欽ちゃんって結構嫌な感じに見えますね。
_ かがみ ― 2006年07月22日 12時41分53秒
欽ちゃんはボケとツッコミの両方で
二郎さんは普通の人という役割で、異常な欽ちゃんが普通の人二郎さんに絡んで
二郎さんが困るという構造なんですわ。
だから見方が変わると凄く意地悪に見えるはずです。
_ 忍者 ― 2006年07月22日 13時18分27秒
>異常な欽ちゃんが普通の人二郎さんに絡んで二郎さんが困るという構造なんですわ。
なるほど。だから欽ちゃんが意地悪なほどおもしろかったわけですね。笑いって時代や年代によってはまるものってありますよね。昔おもしろかった物も、時がたって見直すとつまらないってことも。でも、私はコント55号が活躍した頃はあまり知らないんですけどね。
_ ロジャバリン ― 2006年07月22日 23時12分40秒
ワタクシだけが欽ちゃんぎらいぢゃなくて・・・
_ 忍者 ― 2006年07月23日 01時15分42秒
そうなんだ〜。
_ 喜楽院 ― 2006年07月23日 13時26分35秒
子供の頃、真摯にそう思っていたし、今でもそう思う。
PTAだか保護者団体だかが、お化け視聴率を誇る
「8時だヨ!全員集合」を、俗悪番組と決め付け
子供たちに悪影響を与える云々で
忌み嫌っていたけど、子供たちは親たちが
心配するほどそんなにバカじゃない。
当時の子供たちは、親たちの心配をよそに
自らドリフの『毒』の部分は捨てて、みんな純粋に
彼らの才能を楽しんでいたはずだ。
当時の子供達は賢かった。
日本の未来は明るかったのだ。
萩本欽一?。欽ドン?。
こんなものがウケるようでは日本の未来は最悪。
ふざけてもらっては困ります。
ドリフと比較する自体、ナンセンス。
ドリフに失礼であります。
_ 忍者 ― 2006年07月24日 15時23分09秒
喜楽院さん
>ドリフと比較する自体、ナンセンス。
私はそうは思いません。才能はどうあれ、当時お笑いでテレビの視聴率を二分する争いをしていたのは、やはりドリフと欽ちゃんだと思います。ミュージシャンという点で比較するなら、クレイジー・キャッツなのでしょうか?でも、時代が違いますし、先輩後輩の仲ですから、それこそ失礼かもしれません。
欽ちゃんの番組は投稿ネタや、素人が中心の物が多かったので、国民の親近感がわいたのではないでしょうか。だから司会も多かったのではないかと思います。
ドリフは好きで、毎週見てましたね。ドリフが親に嫌われ子供に受けたのは、その下ネタの多さからでしょう。子供ってほんと下ネタ大好きですからね。でも、それだけであの人気は取れませんね。今にして思えば、計算された舞台は、コント55号と対極にあったのでしょうか。コント劇という点では、ライバルは吉本新喜劇?でも、関西ローカルですからね。
>自らドリフの『毒』の部分は捨てて、みんな純粋に彼らの才能を楽しんでいたはずだ。
子供にもある程度の毒は必要ですね。純粋培養ではいろんな面で弱くなってしまいます。ただ、今はネットなどでも行きすぎた毒が蔓延しすぎています。抵抗力を付ける前にその毒の洗礼を浴びれば、浄化能力もなくなります。そこが心配ですね。
_ かがみ ― 2006年07月25日 12時44分02秒
コント55号観るとかなり毒気があって面白いのですが・・・。
_ 忍者 ― 2006年07月25日 13時40分41秒
私の年代では、コント55号のコントはほとんど憶えていません。でも、ゲバゲバ90分はおもしろかった憶えがあるんですけどね。欽ちゃんと言えば、スター誕生、24時間テレビなどの司会のイメージ、欽ドン、欽どこなどの投稿番組の記憶です。だから台本のあるコント時代より、素人と絡んでいるときの方が良く憶えています。コント55号も、ダイジェスト的に紹介されるのを見るだけですから、通してみると印象も変わるかもしれませんね。
やはり二郎さんの存在が大きかったのでしょうね。そう言えば、二郎さんも歌手でしたね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。