残らず飲み干す白い汁2006年10月25日

今日は朝から、半日ドックに行ってきた。やはり厄年、自分が思っているほど健康ではないかもしれないし、ここ10年ほど健康診断も受けてないから、思い切って申し込んでみた。健康診断や人間ドックについては、ISSIさんやメリーさんも書いていたな。まあ、みんな自分のため、そして周りのために気をつけているんだな。

今回受けた健康診断が、過去の物と違うのは、そう、胃のレントゲンがあることだ。そこで必ず語られるのがバリウム。十人が十人、口を揃えて「まずい」「飲めない」「気持ち悪い」と答える、悪名高きバリウム。今日、私もその洗礼を受けるのか・・・そう思うと緊張と不安でドキドキしてしまった。

検尿、胸部レントゲン、血圧、採血とメニューは進んで行く。視力検査に腹部エコー、そしていよいよ胃のレントゲンがやってきた。まず、胃の動きを弱める注射というのをされた。おばさんの先生が「今までこの注射で気分悪くなったこと無いですか?」「いいえ、今日初めて受けるんです」「そうですか。この注射ね、かなり痛いんですよ」・・・なんでそんな不安にさせるんだ。肩に注射される。確かに痛い。「あ〜、痛いですね」「結構来るでしょ?」来るでしょ?やないねん。「目の前が、チカチカ光ることがありますが、大丈夫ですよ」・・・大丈夫か?10分ほど待って名前が呼ばれた。

「まず、この薬をこの水で一気に飲み干してください。ゲップはしないでください」次に渡されたのがバリウムだ。うん?5センチほどの紙コップに入ったそれは、想像していたより小さかった。医学の進歩で、量も減ったのかな?と思っていたら「これを一気に飲んだ後、左前にある残りを飲んでもらいますから」見ると、牛乳瓶くらいの容器がホルダーに揺れていた。初めて飲んだバリウム。ヨーグルト味?噂ほどまずくない。絶飲食だったので、すぐ飲み干す。う、粘度が高いな。これか飲みにくさの原因は。「では、左を向いて、前にある容器をとって、一口飲んでください」また一口ゴクリ。いけるかも。そう思ったら「では、残りを全部飲み干してください」ゴク、ゴク、ゴク〜〜。うう、だんだん固体を飲み込んでるみたいな感じになってきた。しかし、おなかもすいていたので、すぐ飲み干す。ああ、口の中が粉っぽい。「では、あっち向いて、こっち向いて・・・」胃の中のバリウムをまんべんなくいき渡させるためにか、縦に横に右に左に、宇宙飛行しよろしく回転させられた。そして初のレントゲンは終わり、あれだけ減っていたおなかは、バリウムで満たされた。

最後に、明日までに出なかったら医者に行けと下剤を渡された。そんなヤバい物飲ますなよ。その後、身体測定、眼圧、眼底検査に聴力検査。バリウムは消化も早いのか、もうおなかが減ってきた。聴力検査では、検査音か自分の腹の音かわからないくらいキュルキュル言ってる。そして、最後に検診で終わり。受付で「夕方までに出なければ、追加で飲んでください」と再度下剤をわたされた。

噂に聞いていたバリウム。確かにドロドロしていて飲みにくい。でも、想像していたほどでもなかった。終わっただけで、何となく安心したが、できれば行った方がいい診療科目を告げられ、ちょっとブルーにもなってしまった。残りの検査結果は、問題なければいいのにな。

コメント

_ メリー ― 2006年10月26日 00時17分50秒

行きましたか。そうそう、自分では若い若いと思ってはいても、
そんなお年頃なんですよ、もう。(* ̄m ̄)
実は、私も、来週行きます。でも、それまでに、あとせめて2kg痩せたかった。
このところ、なんでも美味しいからね(夏でも食欲が失せたためしはないが)
来週早々なんですが、日曜日にホテルの鉄板焼きレストランで
会食です。。。 ヤバイです。。。 また結果、差し支えない程度にアップしてください。
お尻からファイバー入れる検査が必要になったら、心構え教えます^^;

_ MFCオーナー ― 2006年10月26日 00時47分35秒

健康診断って、診断結果を見ると、訳分からない数値をずらずらと並べて、医学に無知な人をただ単に不安にさせて面白がっているだけとしか思えないので、受診しないで済むなら受診しない方がいいですが、でも機会があれば受診した方がいいかも(だからどっちなんだ)

僕も皆が言うほど、バリウムがまずいとは思いません。
美味いとも思いませんが。
それより、一緒に飲まされるゲップの素(炭酸みたいなヤツ)の方がイヤです。

_ 忍者 ― 2006年10月26日 01時27分52秒

メリーさん
>そんなお年頃なんですよ、もう。(* ̄m ̄)
健康診断なんか、ヘッ!って、去年くらいまで思ってました・・・。
>実は、私も、来週行きます。
あれ?この前見たと思ったのは、もう去年の話ですかい。
>お尻からファイバー入れる検査が必要になったら、心構え教えます^^;
では、実施でお願いします。


MFCオーナー
>医学に無知な人をただ単に不安にさせて面白がっているだけとしか思えない
そうなんですか。献血したときに送られてくるデータみたいなもんですかね。結果は後日送られてくるんですけど、☆印とかどくろマークとか、わかりやすい解説つけてほしいですよね。
>一緒に飲まされるゲップの素(炭酸みたいなヤツ)の方がイヤです。
私が飲んだのは、粉薬と水でした。飲むと発砲して、昔の駄菓子を思い出しましたよ。

_ ロジャバリン ― 2006年10月26日 07時17分07秒

タイトルがどこかの影響を受けているな。。

そうですか、厄年だったんですねお気の毒に(なんでや)! ほんと、厄年っての結構なんやかんやあるんで念には念を入れ慎重に行動したほうがいいですよ。

○0歳を越えると色んなお勧め検診が増えてきますね。
まあ、ワタクシはまだ関係ないのが多いですけど・:*:・(o ̄ー ̄o)・:*:・

_ 忍者 ― 2006年10月26日 09時17分18秒

ロジャバリンさん
>厄年だったんですねお気の毒に
そうなんですよ。女性の厄は33だから、関係ないですね。
>○0歳を越えると色んなお勧め検診が増えてきますね。
昨日の半日ドックも、オプション・メニューって言うトッピングみたいなのがありました。実は頭をMRIかCTで見てもらおうと思っているのですが、脳ドックより普通に診察してもらう方が、保険がきくからいいよと何人かに言われました。メリーさんのお尻ファイバーのように、お薦めはありますか?

_ tom nyajya ― 2006年10月26日 13時39分50秒

あ~、私もあのバリウムいやっ!
去年までは、検診バスで受けてたんだけど、今年は病院に行って健康診断受けたのですが、
バリウム前の注射初体験。
これ、涙出るくらい痛かった~。

実は今年の健康診断、結果があまりよくなかったの。
しばらく、凹んでたけど 忘れてました。
・・・・なんか思い出してきたあの注射の痛み。(-_-;)

_ 忍者 ― 2006年10月26日 16時12分49秒

tom nyajyaさん
バリウムは、味じゃなくて、ドロドロした飲みにくさが不評の原因なんでしょうね。もっとさらさらしていて、ついでに炭酸入れとけば、中ジョッキぐらいは一気飲みできるかも。
>バリウム前の注射初体験。これ、涙出るくらい痛かった~。
バスだと注射無いんですか。それならやらなくていいのに。筋肉注射って言うんですか?結構痛いですよね。
>結果があまりよくなかったの。しばらく、凹んでたけど 忘れてました。
集団の健康診断とは言え、バカにできないところがあるようですので、お医者さんで診てもらってくださいね。

_ みょうが ― 2006年10月26日 23時12分00秒

忍者さん、バリウムデビューでしたか!(笑)
みょうがも、初めて、その白い汁を飲んだ時には、あまりのまずさと、ゲップが我慢できず、検査台の上で吐き出してしまいました。
しかし、毎年バリウム飲んでいたら、最近は飲み干せるようになりましたぞ!
バリウムって消化いいのか・・・?
前夜からの空腹を、バリウムで満たしてしまうのが、なにより悔しいんだけど・・・

_ 忍者 ― 2006年10月27日 00時35分38秒

みょうがさん
バリウム・デビューでしたよ。
>あまりのまずさと、ゲップが我慢できず、検査台の上で吐き出してしまいました。
うっ、そ・・それは大変だ。まあ、飲んですぐにグイングイン動かされますからね。
>バリウムって消化いいのか・・・?
う〜ん、ドロドロですから、あまり異には長くいないかと・・・。でも、胃から出て行く感じはわかりましたよ。
>前夜からの空腹を、バリウムで満たしてしまうのが、なにより悔しいんだけど・・・
確かに・・・。でも、おなかが減ってふらふらだったので、私はバリウムでも良かったです。

_ アデリーペンギン ― 2006年10月27日 12時43分29秒

バリウム!数年前に胃がん検診で初体験しまして、他の人が楽々飲んでいたのに対して私は全く飲めなかったのを覚えています。
検診の結果は「異常なし」で済みましたが。
それがトラウマとなり、あれ以来検診と言うのは受けていません。
それじゃいけないと思うんですけどね・・・ううう・・・

_ 忍者 ― 2006年10月27日 19時40分30秒

アデリーペンギンさん
>他の人が楽々飲んでいたのに対して私は全く飲めなかったのを覚えています。
そうなんですか。体験前に、悪い噂と言うか印象を持つような情報しか入ってきませんから、よけいに飲みにくかったのでしょうね。私は子供の頃から薬が嫌いで、どんな小さな錠剤でも、薬だと思うだけでのどを通らず、オエ〜ってなってました。それより大きなラムネだと、問題なく飲めるんですけどね。精神的な物が大きいのだと思います。普通に錠剤が飲めるようになったのは、30歳近くなってからですよ。
>それがトラウマとなり、あれ以来検診と言うのは受けていません。
どんな検診でもいやな物ですね。何も無ければいいですね。ちょっとドロドロ度の高いヨーグルトドリンクだと思って飲めば、案外行けますよ。

_ asami ― 2006年10月27日 23時24分22秒

お疲れ様でした。
うーん、先生の発言が嫌過ぎます(泣)
わたしにもいつかバリウムを飲む機会があるんでしょうが、ちゃんと飲めるか今から不安です…

_ 忍者 ― 2006年10月28日 03時11分00秒

asamiちゃん
ありがとう。
>ちゃんと飲めるか今から不安です…
その不安と思い込みが、よけいにバリウムを飲みにくくしているんだと思います。確かに飲みやすい物ではありませんが、気の持ち様です。「あ〜、おなか減った〜、喉乾いた〜、ゴクゴクゴク、プファ〜(ゲップは我慢)」てな気で飲めば、今日からあなたもバリウムラー。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「忍者」と入力してください。

コメント:

トラックバック