動物園とサー・ナイト ― 2006年11月04日
3日は、子供たちと動物園に行ったついでに、ろくまん・ナイト、ポール・マッカートニー・セッションに行ってきた(爆)。
最初は、妻の仕事の都合で、行けるとしてもかなり遅くなるので、参戦自体を躊躇していたが、大道芸があるというので、最初にそれを見るために、子連れで行けばいいと言うことに気づき、締め切り2週間前に参戦することにした。出かけるついでだから、植物園にでも行こうかと思ったが、チピラが「私動物園に行きたい」と言うので、動物園に行った。弁当を作ってもらい、11時頃に家を出る。ベビーカーを押しての移動は、とにかく時間がかかる。駅のエレベーターは、ほとんど一カ所で小さい。並んでいても、横は入りするババアがいると、たちまち乗れなくなる。特急は、観光シーズンなので、いっぱいで乗れない。三条からバスで行こうと待っていたが、バスもやはり観光客でいっぱいで、手ぶらでも乗れない状態。仕方なく、動物園まで歩く。ヨースティーは電車の中で寝てしまった。チピラも、そろそろ眠そうだ。すぐに「抱っこして」と言うので、チピラを抱いて動物園へ。京都市美術館では「ルーブル美術館展」も開催中で、人も多い。夏休みに閑散としていた動物園も、気候が良いので行列になっていた。
動物園に到着すると、ヨースティーが目を覚ました。寝ているチピラをベビーカーに乗せて、ヨースティーを自由に歩かせる。しばらくして、チピラも目を覚ましたので、お弁当を食べた。チピラはお気に入りの猿山を見て「ブランコ乗らはるかな〜」「喧嘩してはるな〜」「松ぼっくりあげるの〜」と、猿の行動に釘付け。象の前では「ウンコさんしやはるかな〜」と、前回のことを思い出しながら見ていた。ヨースティーは、象の大きさや、猿の動きなどには、目を丸くしてみていたが、総体的にまだ興味はわかないようだ。だが、こどものくにと言う、動物とふれあえるコーナーで、放し飼いにしてあったヤギを見つけると、一目散に追いかけて行き、しっぽをつかもうとしていた。アヒルの池で、チピラが「こっちおいで」と呼ぶと、まねして「*#※+&%」と叫んでた。
4時頃に動物園を出て、BBAに向かうが、この時点で、すでに我々の一日は終わっていた。疲れた・・・今日無かったらいいのにとマジで思った。白川沿いを歩くが、やっぱり「抱っこ」で、チピラもヨースティーもそのまま寝てしまった。駅も電車も満員だが、強引にベビーカーを押し込む。おばさんが席を替わってくれたので、寝ているチピラを抱いたまま座らせてもらった。北山駅に着くともう夕暮れ。外に出るとチピラが起きたので、植え込みに座ってヤクルトとベビーシューを食べる。ちょうどそこをメリーさんに見つかってしまった。電車で来たそうなのでオールなのか。それに、なぜ植物園側を歩いていたのだろう?それから、また抱っこしてやっとこさBBAへ。
既にかなりの人がいた。リハの大きい音に最初は驚いたようだが、ヨースティーはノリノリで踊っている。チピラはさすがに「うるさいな〜」と言ってた。でも、ヨースティーが踊ると一緒に踊っていた。ピエロのあきらさんがスタンバっているので、見に行こうと言うが、怖いから嫌と言う。話をしないので、よけいに怖いらしい。でも、ショーが始まって、風船で作ったネズミと犬をもらって大喜び。ヨースティーもみんなにあわせて拍手していた。ピエロのあきらさんの演技も終わり、そそくさとBBAを後にした。仕事の終わった妻と、北山駅で待ち合わせご飯を食べる。そして急いで私だけBBAに戻った。最近四人そろって出かけることが少ないからか、私だけ後から帰ると言うと、チピラが「一緒に帰りたい〜、四人家族がいい〜」とわんわん泣き出した。別れた後も、駅までずっと泣いていたそうだ。
BBAに戻ると、シークレット・ギャグの最中だった。なぜか「夜空の向こうに」とポリスの「見つめていたい」をやっていた。「見つめていたい」はTTTで却下した曲だが、そんなにやりたかったのか〜やっさん。そして、私の出番を含む残りがスタート。「Ebony & Ivory」や「Say, Say, Say」などのヒット曲が続く。そして私の参加した、ビートルズ時代の「Hello Goodbye」「Got Get Into My Life」に。「Hello Goodbye」は、ラストのリフレインの数がつかめず、ちょっとモタってしまったし、「Got Get Into My Life」はラストの「チャラッチャ〜ンチャ〜ン」だけを練習したのに、上手く入れず、前滝さんリードでなんとか終わった。くっそ〜2曲だけなのに情けない。終わって席に戻ると、ちらさんが「出番これからでしょ?」と訊いてきた。「ええ〜、今やったとこですよ〜」と言うと「いや、上手すぎてわからなかった〜」と意味不明のいい訳。知り合いの一期一会というお店について尋ねたら「イタリア料理とタイ料理の店」と、これまた意味不明な回答。楽しい人だ。
そして、ラストの「St. Pepper's〜The End」。珍しくMFCオーナーがドラムソロを叩く。う〜ん、負けた・・・。そしてmasuyan、TOMさん、キハチさんの三人のギターソロ回し。あんな風に弾けたらいいな〜って思っているうちに終了した。前回のロジャバリン・ナイトもそうだったが、周りの盛り上がりに比べて、私は半分だったので、ちょっと物足りなさを憶えたが、仕方が無い。ろくまんも緊張が解けたのか、いつもより饒舌だった。お疲れさま。11時を過ぎ、オール組も多数のこる中、早々にmaetakiさんに送ってもらった。かなり疲れていたのか、途中半分寝てしまった。
やはり人気の高いビートルズ関連。みんなニコニコしながら観戦&演奏していた。次はジョン・レノン・ナイトが、年内にあるとかないとか。あるとしても、残念ながら後半しか参加できないが、できるだけ参加しよう。だって、今年のRAGは無理みたいだから。
最初は、妻の仕事の都合で、行けるとしてもかなり遅くなるので、参戦自体を躊躇していたが、大道芸があるというので、最初にそれを見るために、子連れで行けばいいと言うことに気づき、締め切り2週間前に参戦することにした。出かけるついでだから、植物園にでも行こうかと思ったが、チピラが「私動物園に行きたい」と言うので、動物園に行った。弁当を作ってもらい、11時頃に家を出る。ベビーカーを押しての移動は、とにかく時間がかかる。駅のエレベーターは、ほとんど一カ所で小さい。並んでいても、横は入りするババアがいると、たちまち乗れなくなる。特急は、観光シーズンなので、いっぱいで乗れない。三条からバスで行こうと待っていたが、バスもやはり観光客でいっぱいで、手ぶらでも乗れない状態。仕方なく、動物園まで歩く。ヨースティーは電車の中で寝てしまった。チピラも、そろそろ眠そうだ。すぐに「抱っこして」と言うので、チピラを抱いて動物園へ。京都市美術館では「ルーブル美術館展」も開催中で、人も多い。夏休みに閑散としていた動物園も、気候が良いので行列になっていた。
動物園に到着すると、ヨースティーが目を覚ました。寝ているチピラをベビーカーに乗せて、ヨースティーを自由に歩かせる。しばらくして、チピラも目を覚ましたので、お弁当を食べた。チピラはお気に入りの猿山を見て「ブランコ乗らはるかな〜」「喧嘩してはるな〜」「松ぼっくりあげるの〜」と、猿の行動に釘付け。象の前では「ウンコさんしやはるかな〜」と、前回のことを思い出しながら見ていた。ヨースティーは、象の大きさや、猿の動きなどには、目を丸くしてみていたが、総体的にまだ興味はわかないようだ。だが、こどものくにと言う、動物とふれあえるコーナーで、放し飼いにしてあったヤギを見つけると、一目散に追いかけて行き、しっぽをつかもうとしていた。アヒルの池で、チピラが「こっちおいで」と呼ぶと、まねして「*#※+&%」と叫んでた。
4時頃に動物園を出て、BBAに向かうが、この時点で、すでに我々の一日は終わっていた。疲れた・・・今日無かったらいいのにとマジで思った。白川沿いを歩くが、やっぱり「抱っこ」で、チピラもヨースティーもそのまま寝てしまった。駅も電車も満員だが、強引にベビーカーを押し込む。おばさんが席を替わってくれたので、寝ているチピラを抱いたまま座らせてもらった。北山駅に着くともう夕暮れ。外に出るとチピラが起きたので、植え込みに座ってヤクルトとベビーシューを食べる。ちょうどそこをメリーさんに見つかってしまった。電車で来たそうなのでオールなのか。それに、なぜ植物園側を歩いていたのだろう?それから、また抱っこしてやっとこさBBAへ。
既にかなりの人がいた。リハの大きい音に最初は驚いたようだが、ヨースティーはノリノリで踊っている。チピラはさすがに「うるさいな〜」と言ってた。でも、ヨースティーが踊ると一緒に踊っていた。ピエロのあきらさんがスタンバっているので、見に行こうと言うが、怖いから嫌と言う。話をしないので、よけいに怖いらしい。でも、ショーが始まって、風船で作ったネズミと犬をもらって大喜び。ヨースティーもみんなにあわせて拍手していた。ピエロのあきらさんの演技も終わり、そそくさとBBAを後にした。仕事の終わった妻と、北山駅で待ち合わせご飯を食べる。そして急いで私だけBBAに戻った。最近四人そろって出かけることが少ないからか、私だけ後から帰ると言うと、チピラが「一緒に帰りたい〜、四人家族がいい〜」とわんわん泣き出した。別れた後も、駅までずっと泣いていたそうだ。
BBAに戻ると、シークレット・ギャグの最中だった。なぜか「夜空の向こうに」とポリスの「見つめていたい」をやっていた。「見つめていたい」はTTTで却下した曲だが、そんなにやりたかったのか〜やっさん。そして、私の出番を含む残りがスタート。「Ebony & Ivory」や「Say, Say, Say」などのヒット曲が続く。そして私の参加した、ビートルズ時代の「Hello Goodbye」「Got Get Into My Life」に。「Hello Goodbye」は、ラストのリフレインの数がつかめず、ちょっとモタってしまったし、「Got Get Into My Life」はラストの「チャラッチャ〜ンチャ〜ン」だけを練習したのに、上手く入れず、前滝さんリードでなんとか終わった。くっそ〜2曲だけなのに情けない。終わって席に戻ると、ちらさんが「出番これからでしょ?」と訊いてきた。「ええ〜、今やったとこですよ〜」と言うと「いや、上手すぎてわからなかった〜」と意味不明のいい訳。知り合いの一期一会というお店について尋ねたら「イタリア料理とタイ料理の店」と、これまた意味不明な回答。楽しい人だ。
そして、ラストの「St. Pepper's〜The End」。珍しくMFCオーナーがドラムソロを叩く。う〜ん、負けた・・・。そしてmasuyan、TOMさん、キハチさんの三人のギターソロ回し。あんな風に弾けたらいいな〜って思っているうちに終了した。前回のロジャバリン・ナイトもそうだったが、周りの盛り上がりに比べて、私は半分だったので、ちょっと物足りなさを憶えたが、仕方が無い。ろくまんも緊張が解けたのか、いつもより饒舌だった。お疲れさま。11時を過ぎ、オール組も多数のこる中、早々にmaetakiさんに送ってもらった。かなり疲れていたのか、途中半分寝てしまった。
やはり人気の高いビートルズ関連。みんなニコニコしながら観戦&演奏していた。次はジョン・レノン・ナイトが、年内にあるとかないとか。あるとしても、残念ながら後半しか参加できないが、できるだけ参加しよう。だって、今年のRAGは無理みたいだから。
最近のコメント