ご飯を食べよう2006年12月21日

この地区限定?

昨日と同じく、久美浜にあった米屋の看板。何だ?こんなキャラクター見たこと無いぞ。だが、おにぎりの素朴さが出た、なかなかかわいいキャラだ。マントも風呂敷か?多分名前もついているだろうが、なんと言うんだろう。「おこめくん」「こめお」・・・う〜ん、近畿圏では、ちとヤバい。「こめ太郎」「しゃり助」「ライス国務長官」・・・激しく募集中だ。

猫、ですね2006年12月22日

名のある方のイラストに違いない

看板シリーズ第4弾。スナック「ゲリラ」の斜め向かいにある店。名前といい、イラストといい、看板の字の寄り方といい、言うこと無しだ。ただ、何の店だったか、さっぱり思い出せない。

看板シリーズ、まだあるが、ドロたん戦意喪失なので、この辺でいったん打ち切ろうかな。また新しい看板探さなくっちゃ。

12度がベストかな2006年12月23日

今日は天気も良かったので、久々にバイクに乗って大阪へ仕事に行った。師走の週末とあって、混んでいるかと思ったが、そうでもなく、帰りも結構空いていた。気温は12度くらいだろうか。このくらいが一番気持ちいい。私のバイクは、若干オーバー・ヒート気味なので、バイクにとってもこのくらいが調子いい。息を吸うと、鼻の奥に冷たい空気が流れ込む。稲刈りの後のような、冬独特の臭いがあるような気がする。これが10度を切ると、長時間乗っているのは冷たい。5度を切ると、結構しみる。だが、それぞれに違った空気を感じるので、それはそれでまた楽しい。

久しぶりに乗ると、どうしても腕に力が入ってしまう。それに、体の切れと言うか、走りの切れが無くなってきた。前なら、いい感じの緊張感を持って走っていたけど、今日はなんだか車に乗っている感じだった。いかんいかん、そんなことでは事故にあってしまう。

なぜだろうと考えたら、原因はコンタクト・レンズにあるのではないかと言う気がした。去年買った眼鏡をヨースティーに壊されたので、10月に新しい眼鏡を買った。今回はフレームが気に入ったので、ちょっと高いレンズを入れたが、おかげでとても軽くなり、家にいるときは眼鏡で過ごすようになった。すると、近視の度が進んだのか、コンタクトをした時に、やや見えづらくなってきた。汚れが早くなったようにも思える。だから、朝着けると夕方には極薄くベールをかぶったようになる。運転中、特にバイクでは、周りの状況を素早く判断し走らなければならないので、よく見えないと困る。それがよく見えないと、走りにも躊躇が生まれ、結果車と一緒にノロノロと走ることになる。たまに我慢できなくて前に行こうものなら、見えづらい視界にオタオタするだけ。これではいかん。

まあ、体のキレもなくなってきたことは事実だし、時間が空いたのも原因だろう。もう少しマメに乗ってあげなければ。しかし、ヘルメットとか荷物になるし、装備もちゃんとしなければならないし、冬は寒いし夏は暑い。雨なんか降ってきたら、修行のようだ。でも楽しいんだよな〜。

プレ・プレゼント2006年12月24日

今年はツリーの下に置いた

イヴのイヴである。今年は24日が日曜日なので、今晩プレゼントを置いておくことにした。月曜の朝にプレゼントを見たら、保育園に行かないとゴネ出すのは必至だ。明日ケーキとパエジャなので、ちょうどお祭り気分でいいだろう。

チピラは最近反抗期なので、言われたことと反対のことをやってみたり、誰に似たのか強情で、ヨースティーをいじめて怒られても、絶対に謝らないし、と悪い子三昧。「そんな子には、サンタさんがプレゼントくれへんで」と言うと、「そんなん言うたらあかん」と毎度大泣き。言うことを聞かなくてもくれるとなめた考えをしているのか。最初はプレゼントはお預けにしようかなと思っていたが、今晩寝る時にとても不安そうな顔をして、布団の中からクリスマス・ツリーを見ている。「サンタさんがプレゼントくれるか心配してるの?」と訊くと、泣きそうな顔で小さくうなずいた。しょうがないな〜、朝、喜ばせてやるか。「持ってきてくれるように、頼んどいたげるね」とお話をして寝かしつけたつもりが、こっちが撃沈。さて、包装しようかな。

喜ぶ顔2006年12月25日

パエジャとチピラ

昨夜、サンタさんがプレゼントを持ってくると言っておいたので、遅く寝たにもかかわらず、チピラはいつもより一時間以上も早く起きていた。だが、気づいてないのか、それとも部屋が散らかり過ぎか、なかなかツリーの下のプレゼントの方へ行かない。着替えをしてお母さんと何やら話をしている。いつ気がつくかな〜って思ってたら、「あっ!」っとツリーに駆け寄り、名前の書いてあるプレゼントをズリズリ〜っと持ってきた。「なにっかな〜、アンパンのブロックや」。チピラのプレゼントは、夏頃から欲しいと言ってたアンパンマンのおしゃべりブロック。テレビのCMを見て、これがいい!とずっと言ってた。もう一つの包みを見て「ヨーちゃんのは何かな〜」とズリズリ持ってきたが、ヨースティーに開けてもらおうねと我慢させる。ヨースティーも同じ種類のブロック。これは9月頃に、多分廃盤になったものを格安で売っていたのを見つけ、買っておいたものだ。そして、朝からブロックで遊んでいた。

今回買ったのは、バンダイのメガ・ブロック。これは幼児用にかなり大きなピースでできている。しかし、できるものが最初から決まっており、汎用性が無い。チピラはすぐに飽きるかもしれないな。ブロックと言えば、子供の頃ダイヤ・ブロックが大好きだった。いろいろな車や飛行機、それも合体できるものとか、結構凝ったものを作っていた。メカゴジラの頭も作ったな〜。あれは今でも傑作だったと思う。ダイヤ・ブロックは、自分でいろいろ考えて作る楽しみがあった。前にチピラに買ったダイヤ・ブロックは、作ったものの名前当てとかしたり、そのうちチピラも自分で作るようになった。そんな、創造性を高める要素がメガ・ブロックにはなさそうだ。まあ、子供は想像もしない遊び方を発明するから、それはそれでいいかもしれない。

そして、もう一つプレゼントを用意していた。ヨースティーには、大好きな電車のおもちゃ。ジャスコでプラレールの基本セットが、破格値で売っていたので、これをゲット。チピラには、やっぱり前から欲しがっていた「ふしぎ星のふたご姫」のドレス。そのドレスはおじいちゃん、おばあちゃんからと言うことで、実家に置いておいた。夕方、ケーキを取りに行った時に、そのプレゼントを渡した。包みを開けて「ファインちゃんのドレスや!!」と喜んだが、ビニール袋から中身を出さない。「着ないの?」と訊いても、しばらくハンガーに掛けて眺めているだけだった。「着てもいいんやで」と言うと「着る!」と言って、嬉しそうに鏡を見ていた。

帰りもそのままの格好で歩いて帰り、家でもテレビや本棚のガラスに姿を映しては「私お姫様になった?」とニコニコ顔だった。ご飯のときは汚れるからと脱がせたが、食べ終わったら早速着て、またガラスに映して見ていた。ヨースティーは、黙々とプラレールで遊んでいる。う〜ん、ブロックよりよっぽど安かったけど、こっちの方が喜んでるな〜。

寝る時に、光るクリスマス・ツリーを見ながら、「明日でクリスマス終わりやから、お片付けするよ」と言うと、やっぱり寂しそうな顔をしていた。「でも、もうちょっと出しといてもいいかな」と言うと、にこっとして「本当?わぁ〜うれしいわ〜」(なぜか標準語)と言ってきた。「でも、お正月になったら片付けるよ」と言うと、「何でお正月にはクリスマス・ツリーが似合わないの?」と訊いてきた。「お正月は、新しい年だから」と答えになってない答えを言い、寝かせた。と言うことで、我が家のクリスマス・ツリーは、年末まで光っていることになった。

おしゃれなダイヤ2006年12月26日

なぜか他では見たこと無い

泥試合の様相を呈してきた、ドロたんとの闘い。今度は標識で来た。標識なども数点在庫があるので、ちらっと出してみよう。

もう20年ほど前か、九州にツーリングに行った。小倉までフェリーで行き、8月の暑い日に長浜ラーメンを食べ、宿泊地の平戸へ。宿は島ではなかったが、せっかくだから本州最西端に行こうと、平戸大橋を渡る。通行料が片道500円。島なので、帰りにも必ず通らなければならない。と言うことでつごう1000円、高!その橋を渡ってすぐの所にあった、横断歩道有りのダイヤマーク。よく見ると黄色で影が付けてある。何ともおしゃれな標識だった。

沖縄からの訪問者2006年12月27日

 今日は沖縄から友達家族が来た。小中高と一緒で、高校時代にはしかたなくドラムになった奴である。2年前から、転勤で沖縄勤務になった。向こうにも幼稚園の子供が二人いるので、昨日はチピラとヨースティーは大はりきりで遊んでいた。以前なら、自分のおもちゃは絶対に人に触らせなかったチピラだが、今は仲良く遊ぶことができる。なぜか風船は触らせないとか、変な所にこだわっていたけど。

 パーティ・メニューは、定番のパエジャを作った。クリスマスに作った所だが、作戦なのか妻は毎日でもいいというので、調子に乗って作った。伏見の絞り立て生原酒を持ってきてくれたので、ちょっと冷やして飲む。これは蔵元で絞り立てを量り売りしてくれるそうだ。さらっとしすぎず、甘みがあっておいしい。日本酒は、とかく辛口がもてはやされるが、ベタベタせず、フルーティーな味わいでほんのり甘いこの酒はおいしい。大吟醸純米だが、さっぱりしすぎてない。私は純米酒の香りが好きなので、すぐに無くなりそうだ。

 楽しかった時間は、あっという間に過ぎて、子供の寝る時間なのでお開きに。今日は歩いて10分くらいの実家に泊まるので、また遊ぼうねと名残惜しそうに別れた。人が来るのは楽しさと部屋の片付けもでき、一石二鳥だ。でも、今度は沖縄へ遊びに行ってみたいな。

ここはどこ?2006年12月28日

国道って何号線まであるんだろう?

琵琶湖の北。道路が少ないであろう滋賀県ならではか?

今年ラストの出張2006年12月29日

昨日は東京へ日帰り出張。アポが夕方に集中したので、帰りは最終一本前の新幹線。明日だったら、満席だっただろう。久しぶりにvoltyと会った。日帰りだったので、事務所でちょっと話しただけ。来年はもうちょっとゆっくりしたいものだ。

新横浜の駅には、コンサート帰りの若い女の子達が、お揃いの青い紙袋を持っていた。誰のだろう?そう言えば、今週東京ドームに、マドンナよりも多いトレーラーが停まっていたけど誰だろうとvoltyが言ってた。きっとそいつらだ。でも誰かわからない。紙袋には「WE GO」と書いてあった。う〜ん、ヒロミ・ゴー?・・・違うな。しかし、全国のドームツアーをするだろうに、みんな追っかけて行くんだな〜。

今年ラストの飲み会2006年12月30日

今年最後の飲み会。と言っても、沖縄から来た奴と二人で、同級生の経営する、木屋町のはげつうと言う飲み屋で飲んだ。途中から、限定的に人気のイムイムも来て、久々の再会に盛り上がる。私の子守りの関係で、8時以降に始まったので、あっという間に終電も無くなり、タクシーで帰宅。来年は、ライブ同窓会をしようと誓い解散した。