お盆、山と海 ― 2007年08月22日
お盆週間、ずっと子守り。16日は南山城自然公園と言うキャンプ場へ行き小川で遊んだ。キャンプもしたいけど来年くらいからかな。連日の暑さで、涼を求めて人も多かったが、山の中でも暑かった。キャンプ場と言っても、低い山だし舗装してあるから仕方ないかな。河原は幾分涼しかったけど、キャンプ用に砂防ダムや整備された河原が上流にあったりで、水も思った程冷たくなかった。でも、みんな沢ガニや魚とりに夢中だった。
チピラとヨースティーも水着に着替えて川の中へ。チピラは「裸足で行くの。お父ちゃんも裸足で来て」とゴツゴツした川を入っていく。足の裏痛〜。「お水飲めるかな」と手ですくって飲もうとするが、メチャメチャきれいという感じでもなかったので、やめさせた。「石をめくるとカニさんがいるんやで」とめくるとチピラが「カニさんいた!」と叫んだ。「え?いるか?」よく見えない。「いるよ」と言われよく見たら、沢ガニがサササっと。早速捕まえる。一発目で見つけるとは、チピラ恐るべし。ヨースティーに見せると、動くのがおもしろいのか、かごをガンガン振り回していた。
その後、沢ガニは見つからず。チピラは木の棒に水をつけて、河原の石に模様を書いたり、葉っぱをちぎって流したり、一人で色々遊んでいた。ヨースティーは、「抱っこ抱っこ」と引っ付くだけで、結局水には浸からず。あれだけ水遊び好きやのに、なんでかな。
その日は夕方から所用があったので、早めに引き上げた。帰り道、車の前を蛇が横切る。ブレーキ!向こうもヤバいと思ったのか、道の真ん中でサッと方向転換して、跳ぶように逆戻り。・・・轢いたかな・・・。バックして逃げ込んだ溝のあたりを見るが、何処にもいなかった。多分・・・踏んでないと思うけど。
明くる日の17日は、7月にも行った高浜の白浜海岸へ。今回は人出もあり、海の家早川も開いていた。前の日は、パラソルを立てる隙間もないくらいの人だったそうだ。こう暑いと、やっぱり海にいくわな。これからはクラゲも多くなるので、もう海も終わりだそうだ。
白浜は、前回より水がきれいな感じがした。文字通り、白い砂浜で遠浅の海は、水深1m〜1.3mくらいが岸から50mほど続いている。強い日差しで網のように光った波の模様がゆらゆらと底を照らしている。薄い水色が続く海は、まるで南国に来たようだ。
ヨースティー、やっぱり最初嫌がったけど、すぐに「じゃぶじゃぶ」と浮き輪に乗って海に入る。でも、波で揺れるのがちょっと不安なのか、手を離すと手で持てと怒る。でも、後半慣れて来ると、浮き輪をしないで、じゃぶじゃぶ入っていき、波をかぶってむせたり、頭を海に向けてうつぶせに寝転び、また波をかぶってむせたりしてた。チピラも一人で遠くへ行こうとするから、全く目が離せない。
前回獲った貝はほとんど顔を見せなかったが、ちょっと深く掘るとちゃんといた。無事貝も収穫。そして帰りにスーパーでお造り用の鯖と舌かれいを購入。鯖はお造りで食べたが、舌かれいは上手くさばけず、ズタズタのまま焼いて食べた。やっぱり港町のスーパーはいいな〜。
チピラとヨースティーも水着に着替えて川の中へ。チピラは「裸足で行くの。お父ちゃんも裸足で来て」とゴツゴツした川を入っていく。足の裏痛〜。「お水飲めるかな」と手ですくって飲もうとするが、メチャメチャきれいという感じでもなかったので、やめさせた。「石をめくるとカニさんがいるんやで」とめくるとチピラが「カニさんいた!」と叫んだ。「え?いるか?」よく見えない。「いるよ」と言われよく見たら、沢ガニがサササっと。早速捕まえる。一発目で見つけるとは、チピラ恐るべし。ヨースティーに見せると、動くのがおもしろいのか、かごをガンガン振り回していた。
その後、沢ガニは見つからず。チピラは木の棒に水をつけて、河原の石に模様を書いたり、葉っぱをちぎって流したり、一人で色々遊んでいた。ヨースティーは、「抱っこ抱っこ」と引っ付くだけで、結局水には浸からず。あれだけ水遊び好きやのに、なんでかな。
その日は夕方から所用があったので、早めに引き上げた。帰り道、車の前を蛇が横切る。ブレーキ!向こうもヤバいと思ったのか、道の真ん中でサッと方向転換して、跳ぶように逆戻り。・・・轢いたかな・・・。バックして逃げ込んだ溝のあたりを見るが、何処にもいなかった。多分・・・踏んでないと思うけど。
明くる日の17日は、7月にも行った高浜の白浜海岸へ。今回は人出もあり、海の家早川も開いていた。前の日は、パラソルを立てる隙間もないくらいの人だったそうだ。こう暑いと、やっぱり海にいくわな。これからはクラゲも多くなるので、もう海も終わりだそうだ。
白浜は、前回より水がきれいな感じがした。文字通り、白い砂浜で遠浅の海は、水深1m〜1.3mくらいが岸から50mほど続いている。強い日差しで網のように光った波の模様がゆらゆらと底を照らしている。薄い水色が続く海は、まるで南国に来たようだ。
ヨースティー、やっぱり最初嫌がったけど、すぐに「じゃぶじゃぶ」と浮き輪に乗って海に入る。でも、波で揺れるのがちょっと不安なのか、手を離すと手で持てと怒る。でも、後半慣れて来ると、浮き輪をしないで、じゃぶじゃぶ入っていき、波をかぶってむせたり、頭を海に向けてうつぶせに寝転び、また波をかぶってむせたりしてた。チピラも一人で遠くへ行こうとするから、全く目が離せない。
前回獲った貝はほとんど顔を見せなかったが、ちょっと深く掘るとちゃんといた。無事貝も収穫。そして帰りにスーパーでお造り用の鯖と舌かれいを購入。鯖はお造りで食べたが、舌かれいは上手くさばけず、ズタズタのまま焼いて食べた。やっぱり港町のスーパーはいいな〜。
コメント
_ 那由他 ― 2007年08月22日 13時41分34秒
_ 忍者 ― 2007年08月23日 10時40分00秒
那由他さん
いやいや、ほめ過ぎですよ。ありがとうございます。
夏場は、こちらが疲れているせいで、かまい方が少なくなっているからか、二人とも甘えたになっています。ダメなんですけどね。
チピラは、保育園で憶えるのか「悪魔じじい」とか、憎たらしいことも言うようになってますが、思いもつかない様なかわいいことも言ってくれますね。
いやいや、ほめ過ぎですよ。ありがとうございます。
夏場は、こちらが疲れているせいで、かまい方が少なくなっているからか、二人とも甘えたになっています。ダメなんですけどね。
チピラは、保育園で憶えるのか「悪魔じじい」とか、憎たらしいことも言うようになってますが、思いもつかない様なかわいいことも言ってくれますね。
_ アデリーペンギン ― 2007年08月24日 20時10分45秒
海にキャンプ!いいなぁ~!
うちも結構(道内オンリーでしたが(^^ゞ)行きました。海水浴場の隣にある港の市場で漁れたてのタコ買って食べたっけ。キャンプも楽しかった~。
・・・それも去年まで。今年はどこも遠出出来ませんでした(ーー;)
娘が来年受験ということで夏期講習に通い詰めだし、息子は毎日のように家に友達を呼んでゲームやるし、父ちゃんは不規則な仕事してるし・・・
唯一どっか行きたいとわめいているのは7/29~8/30の1ヶ月会社が休みの私だけ。
ハリポタ子供達と見て、その日の夜父ちゃんも一緒に花火大会に行くのがやっとでした。
・・・そういえば「今年はあんたが勉強しなきゃならないから、どこにも行けないからね」と娘に言ったのは私だったような(爆死)
お父さん大変ですね。でも、小さいうちにたくさん思い出を作ってあげるのもお父さんの役目。大変ですが頑張って下さいね(^^)
中学生になったらうちのようになりますので(爆)
うちも結構(道内オンリーでしたが(^^ゞ)行きました。海水浴場の隣にある港の市場で漁れたてのタコ買って食べたっけ。キャンプも楽しかった~。
・・・それも去年まで。今年はどこも遠出出来ませんでした(ーー;)
娘が来年受験ということで夏期講習に通い詰めだし、息子は毎日のように家に友達を呼んでゲームやるし、父ちゃんは不規則な仕事してるし・・・
唯一どっか行きたいとわめいているのは7/29~8/30の1ヶ月会社が休みの私だけ。
ハリポタ子供達と見て、その日の夜父ちゃんも一緒に花火大会に行くのがやっとでした。
・・・そういえば「今年はあんたが勉強しなきゃならないから、どこにも行けないからね」と娘に言ったのは私だったような(爆死)
お父さん大変ですね。でも、小さいうちにたくさん思い出を作ってあげるのもお父さんの役目。大変ですが頑張って下さいね(^^)
中学生になったらうちのようになりますので(爆)
_ 忍者 ― 2007年08月24日 23時37分49秒
アデリー・ペンギンさん
北海道は、行くところいっぱいありそうでいいですね。札幌の友人が、夏はウニがとり放題だと言ってました。うらやまし〜。
アデリーさんところも受験ですか。本人より周りがぴりぴりしちゃいますね。でも、来年のよろこびのためには我慢我慢。しかし、夏休みが一ヶ月って、欧米の会社みたいですね。いいな〜。
>小さいうちにたくさん思い出を作ってあげるのもお父さんの役目。大変ですが頑張って下さいね(^^)
ありがとうございます。子供がついてくるのは今のうちだけ、みんなから言われてます。そのうち北海道にも思い出作りに行きたいんですけどね。でも、これは子供のためというより、大人の希望の方が大きいですが。
北海道は、行くところいっぱいありそうでいいですね。札幌の友人が、夏はウニがとり放題だと言ってました。うらやまし〜。
アデリーさんところも受験ですか。本人より周りがぴりぴりしちゃいますね。でも、来年のよろこびのためには我慢我慢。しかし、夏休みが一ヶ月って、欧米の会社みたいですね。いいな〜。
>小さいうちにたくさん思い出を作ってあげるのもお父さんの役目。大変ですが頑張って下さいね(^^)
ありがとうございます。子供がついてくるのは今のうちだけ、みんなから言われてます。そのうち北海道にも思い出作りに行きたいんですけどね。でも、これは子供のためというより、大人の希望の方が大きいですが。
_ ちゃーめ ― 2007年08月28日 12時31分34秒
ウチのMACから、読めなくなって。。。今日はよそで読んでます。
楽しいお盆休みを過ごされましたね。
京都からだと、ウチが行っていた名田庄村まで近そうだから
今度はいっしょにキャンプしましょう。ロッジも良かったですよ。
楽しいお盆休みを過ごされましたね。
京都からだと、ウチが行っていた名田庄村まで近そうだから
今度はいっしょにキャンプしましょう。ロッジも良かったですよ。
_ 忍者 ― 2007年08月28日 20時03分26秒
ちゃーめさん
ありゃ、読めませんか?なんでだろう。
ちゃーめさん一家程、本格的ではないですが、アウトドアっぽいことをしてみました。
来年あたりは、色々教えていただいて、キャンプしたいですね。他の人たちも誘っていきますか・・・行くかな?
そう言えば、そこにもロッジがあり、若い女の子たちが泊まっていました。そう言えば彼らも行くな。
ありゃ、読めませんか?なんでだろう。
ちゃーめさん一家程、本格的ではないですが、アウトドアっぽいことをしてみました。
来年あたりは、色々教えていただいて、キャンプしたいですね。他の人たちも誘っていきますか・・・行くかな?
そう言えば、そこにもロッジがあり、若い女の子たちが泊まっていました。そう言えば彼らも行くな。
_ ちゃーめ ― 2007年08月29日 10時25分41秒
>若い女の子たちが泊まっていました。そう言えば彼らも行くな。
必ずくるでしょう。ニジマスのつかみ取りじゃなくってね。。。
必ずくるでしょう。ニジマスのつかみ取りじゃなくってね。。。
_ 忍者 ― 2007年09月01日 10時57分21秒
ちゃーめさん
>ニジマスのつかみ取りじゃなくってね。。。
女の子はつかみ取っても、そのばでリリースでしょうか(笑)
ニジマスのつかみ取りか、豪快そうですね。
>ニジマスのつかみ取りじゃなくってね。。。
女の子はつかみ取っても、そのばでリリースでしょうか(笑)
ニジマスのつかみ取りか、豪快そうですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
夏の日のお父さんとの思い出として、きっとお子さんたちの心に残ることでしょう。
川遊びの場面は、川のせせらぎが聞こえ、情景が浮かんできて、まるで夏の絵本を見ているような感じがしました。
「裸足で行くの。お父ちゃんも裸足で来て」…あぁ、ここ、すごく可愛い!