街中の空白2007年10月01日

空間の使い方が贅沢です
 先週から色々書こうと思っていたら、出張や飲み会で結構忙しく、そうこうしている間に月が変わってしまった。

 まず、9月23日に、ルールーさんのドライ・フラワーの個展に行って来た。元庄屋の屋敷が会場と言うおもしろそうな場所だった。行きしなに、友達の家のすぐ横を通ることに気づき、ドライ・フラワーはともかく、屋敷に興味あるだろうと突然誘って行った。会場は、あんな住宅やマンションが建っているところにあるとは、全く想像がつかないくらい大きな屋敷。そこだけ時間が止まってた。広い台所に、おくどさんが弧を描いた対面キッチン型というのが珍しい。

 座敷に上がると、ずっと向こうの部屋に作品が見える。縁側もぐるっと屋敷を囲むようになっていて、ため息の出る造りだった。今回のコンセプトは「ウェディング」と言うことで、畳の部屋にルールーさんや生徒さんたちの手によるドレスやブーケ、晩餐の宴があった。一見ミス・マッチのようだが、西洋文明が入って来た明治時代、もしかすると当時の最先端の結婚式の風景がそこにあったかもしれない。

 とても雰囲気のいいところだったが、子供たちは喜んで走り回るので、作品を壊したり、廊下のガラスを突き破ったりしないかとヒヤヒヤで、なかなか落ち着いてみることが出来なかった。

 その後、伊丹空港へ飛行機を見に行く。子供の頃、初めて空港に連れて行ってもらった時、道路から見えた垂直尾翼の大きさに驚いた。飛行機って、あんなに大きいんだ!と。その頃「白い滑走路」というドラマがあり、旅客機、特にジャンボにはまっていた。その時大きなジャンボジェットのおもちゃを買ってもらって、とても嬉しかった記憶がある。

 こちらも街中に突然出現する大きな施設。その当時からすると、関空などの出現でかなり小さくなったのだろうか。ジャンボも無いし、国際空港と言ってるが、やはり華やかさは少なかった。だが、初めて見る離陸した飛行機を見て、チピラもヨースティーも驚いていた。が、それも10分程。後は展望台でかくれんぼ。周りを見るとカメラを構えたり、次々と飛び立ち、降りてくる機体を見つめているのはお父さんばかりだった。ああ、あの飛行機に乗って、どっか行きたいな〜。

ルールーさん作品2007年10月01日

花は・・・食べられません・・・
 ルールーさんの展示会での作品です。ドライ・フラワーでウェディング。通常結婚式では生花が使われることが多いそうですが、あえてドライ・フラワーでチャレンジしました。ドライ・フラワーにすると、花の色が落ち着いた感じになり、その色合いが今回の会場にとてもマッチしていました。花は着色しませんが、きれいに色が残っています。

 ヴィヴィッドな生花と比べると、かなり落ち着いた感じになるドライ・フラワー・ウェディングは、2度目3度目の方にいいかも(笑)お考えの方は、是非ご相談を。

須磨水族館2007年10月02日

 9月24日は、9月いっぱいのタダ券があった須磨水族公園に行った。学生の頃、水族館が大好きで、近畿圏の水族館はすべて行った。須磨ではピラルクーの大きさに驚き、伊勢ではラッコの可愛げ無さにガッカリし、英虞湾ではマンボウの大群に感動し、移転前の琵琶湖文化会館では、草魚と琵琶湖大ナマズに恐怖した、思い出の多い水族館たち。だが、東京へ勤めに出てからは、関東の水族館には一度も行かず。こちらへ帰って来てからも、草津の新しい琵琶湖文化会館の水族館に行ったくらいだった。海遊館にもまだ行ってない。

 祭日とあって、かなりの人でだった。入り口からいきなり「白黒の斑うなぎ」と「クリオネ」と言う、結構地味な展示の後、大水槽が。サメやシマ鯵、エイなどが泳いでいる。その横には、頭の部分だけで私の背丈程もある、ホオジロザメの標本が。やっぱり海は怖い。チピラは水槽に釘付けで「サメがいる、エイがいる」と嬉しそう。ヨースティーも見ていたが、すぐにはぐれ、その後はほとんど別行動。今は携帯があるから全く慌てる必要無しだ。

 チピラ希望のイルカ・ショーを見に行く。後10分程で始まるが、ヨースティーは我慢できず、ぐずり出したので退場。一番上からショーを見るが、下の方は水しぶきがかかるので、シートなどで防いでくださいとアナウンスされる。が、あれはしぶきなんて物じゃなかった。イルカは5匹いて、新入りの2匹、中堅の2匹、そしてベテランのF1と言うイルカが演技をする。が、このF1のしぶきが半端じゃない。他のイルカたちは、ジャンプしても着水時に「チュポ」って感じで、あんまり水しぶきはあげない。だいたい、イルカの身体って流線型になってるから、まっすぐ着水すれば、それほど抵抗も無いはず。ところがF1は、ほぼ「腹打ち」状態で着水するから、前の人は、びしょ濡れ。あいつ、絶対わざとやってる。でも、7〜8m上に釣ってあるボールを、ジャンプ一発で突いたり、驚きだった。チピラも喜んでいたが、20分もすると飽きたみたい。

 帰る頃には小雨が降っていたので、砂浜で遊ぶことは出来なかった。昼寝をしてないので、かなり不機嫌になっていたので、嫌がったけど連れて帰った。イルカショーは、前で観ると迫力あるだろうな。夏に水着で観るのがいいかもしれないな。

秋の虫2007年10月03日

 10月になり、いきなり寒くなった。暑くなるのもいきなりだったが、こういきなりいきなりでは、ちょっと調子狂ってしまう。ところが秋の虫たちは、残暑厳しい中でも鳴いていた。植物と違い、気温などで鳴き出すんじゃないんだな。鈴虫、キリギリス、橋を渡る時、河原からにぎやかな声が聞こえて来る。しかし、暑さの中では、河原で鳴く多くの虫の声も、なぜだかセミの声のように暑苦しく感じてしまう。やっと涼しくなり、虫の声も風景に合って来た。

 夏に捕まえたキリギリスを、隣の家の庭に放したので「あのキリギリスさん鳴いてるな〜」などとチピラが言っていた。窓を開けるようになり、風が虫の声などを運んでくれるのは、何とも気持ちいい。そして先日、家の中でチピラが「あっ、虫さんや」と指差した。壁に目をやると、そこには立派な黒いゴキ!ついに出たか!とゴキジェット一発。飛び立とうとしたそいつは、ポトリと床へ。フッフッフ、やったぜ。しかし同じ虫でもこの扱いの違いって・・・。

消えた母校2007年10月04日

 10月1日、出身校が吸収合併により無くなった。実際は、統合先の学校の一学部として残るのだが、名前が消えたことに変わりはない。卒業してから言ったのは、去年一度だけだし、在学中も勤勉な学生ではなかったが、無くなるとなると一抹の寂しさを感じる。昨今の市町村合併で地名が変わったりするのも、同じ様な感じだろうか。少子化により、頻繁にこんなことが起こるようになるんだろうな。

基本は挨拶2007年10月05日

まさか、名前ではあるまい
人と人との基本は挨拶。とても大事だ。とは言え、変なの、これ。電話番号の区切りも変だし。

秋のクライマックス12007年10月06日

これをたたいて応援もいいかも
 プロ野球の日本シリーズを、今年からクライマックス・シリーズと呼ぶようになったと最近知った。クライマックスって、仮面ライダー電王か!ルールが変わったから名称も変えたと言うことだろうか。阪神はなんとか3位に残って出場権を取った。写真は、前回優勝した時に売り出され、売れ残ったのでセールに出ていた物を買ったフライパン。内側じゃなくて、外側にプリントしてある。リーグ戦の怒濤の追い上げの後の、あまりにふがいない連敗に、火あぶりの刑にしてやった。焼きを入れたので、クライマックス・シリーズでは、ちょっとはがんばってくれるだろう。しかし、私が見ることは無いけど。

 秋の行事のクライマックスと言えば運動会。今日は保育園の運動会だった。チピラはあんまり運動会が好きじゃない。団体行動が苦手なのだ。行進の時も、横向いたり、体操やらなかったり、わざと帽子をずらしてかぶってみたりしている。でも「もじゃもじゃポンポン」のダンスだけは張り切っていて、「観に来てね」と言ってた。

 ヨースティーはまだ乳児組なので、お遊戯ひとつやったら終わり。でも、そのお遊戯もまともにやらず。呆然と立ちっぱなしだった。後は園のウサギに餌やったり、客席でおかし食べたり。でも、他の子たちがやっているのも、一生懸命見ていた。チピラが出た親子競争では「おねえちゃん」と声援を送り、退場して行ってしまうと「おねえちゃん」と泣いていた。

 チピラも去年までは乳児組だったので、10時までには解散になっていた。今年からはフル出場だから、すべて見るのも初めて。20mほどしか無い様な小さいグランドで、駆けっこやリレーなんかも行われた。よくこんな小さい所を、ちょこまか走れるな〜。その中でも抜いたり、抜かされたり、こけたり、ズルしたり、泣きながら先生と走ったりと色んなドラマがあり、そのひとつひとつに客席がどっと沸いていた。年中、年長組は、駆けっこで順位をつけていた。最近は順位をつけないところもあるそうだが、得手不得手が合って当たり前。これが運動会の正しい姿なのだ。

 しかし、ビデオ撮ってたら、手がだるくてプルプル震えた。中腰も疲れたし。 途中からビデオの画面を見たいと、ヨースティーが抱きついて来たので、片手にカメラ、片手にヨースティーという体制で、肩凝った〜。

秋のクライマックス22007年10月07日

 金木犀の香りが冷たい風に運ばれ町を包む、今日は祭のクライマックス、神輿が練り歩く。昔から実家の前の道は神輿の巡航コース。午後一番に通るので、すぐそこの堤防を上がると、神輿や神馬が昼休みを取っている。一時過ぎ、太鼓の合図とともに神輿がやって来た。「あらえっさっさ、あらうんとまかせ」。毎年思うが、結構フラフラだ。子供の頃は、家の前で派手にもんでくれたのに。交代するとは言え、一日中担いでいるのだから、現代人にはかなりキツいだろうな。ビデオ構えただけで、腕がプルプルする私などが言えることでもないか。

 向こうの方から神輿が来ると、ヨースティーは指差して喜んでた。チピラに「抱っこしたげよか?」と訊くと「抱っこは嫌!」とお姉ちゃんぶってる。目の前で神主さんが馬に乗ろうとしたが、なかなか乗れない。鐙に足を掛けるにも、馬って高い。台を持って来てやっとこさ乗るが、袴が鞍に引っかかって、情けなく張り付いた状態になった。袴を直して、やっとこさ乗って、パカパカと歩いて行った。チピラは「馬に乗ってたのは、お殿様かな?」と言ってた。

 チピラにとってのクライマックスは、数日前から遊びに来ていた双子のいとこだ。年はひとつ下だが、埼玉に住んでいるので、なかなか会えない。祭に合わせて来るというので、一ヶ月も前から楽しみにしていた。運動会も観に来てほしいと言ってたが、海遊館に行くので、残念ながら見てもらえなかった。昨夜は、弟一家も一緒に夕食を食べた。祭と言えば鯖寿司。6本が、あっという間に無くなった。

 チピラたちは、去年と比べるとやっと一緒に遊べるようになって来たかな。今年はヨースティーも入れて4人で、連日ギャーギャー大騒ぎだった。いとこたちは、今朝車で帰ってしまったので、神輿は見られなかった。チピラは「御神輿見たら良かったのにね〜、お馬さんもいたのに」と、とっても残念がっていた。別れる時も「また遊びに来てね」といつまでも手を振っていた。別れの寂しさから、お腹が痛くなったりして、ちょっと心配したけど、帰ってから、鯖寿司とロールケーキ二つをペロリと平らげたので一安心。数日間にぎやかだった実家も、静まり返って、寂しくなったな。明日は保育園休みなので、また連れて行くか。

骨接ぎはひらがながお好き12007年10月08日

痛いけど、じっとうしてや、って意味か?
 まあ、漢字があるんだろうけど、客層を考えると、ひらがなにする意味はあまり無いかと・・・。それとも、かなり読みにくい字なのかな。

骨接ぎはひらがながお好き22007年10月09日

絵馬の形の看板にすればいいのに
これも漢字だと読みにくいのかな?