いい季節は一瞬 ― 2007年10月20日
今年の夏はバイクに乗らなかった。私は、仕事先にもバイクで行くことがたまにあるが「最近バイクで来ないんですか」なんてよく訊かれる。それだけ印象に残るのだろうか?取引先にワイシャツで行っても「今日はバイクですか?」と訊かれることも。東京へ出張に行った時も「バイクですか?」とよく訊かれた。新幹線です・・・。この夏バイクに乗らなかったのは、暑かったし・・・って言うのもあったけど、プラグとブレーキパッドを交換しなければならなかったからだ。ブレーキ・パッドもプラグも春に買ってあったんだけど、また今度って思ってたら秋だった。さすがに寒くなる前にやっとかないと、野外での作業は辛くなる。で、一昨日交換した。
Ninjaは洗車や雨で1番プラグに水がたまりやすく、走行中たまった水の蒸気圧でプラグ・キャップが抜けることがあると聞いてはいたが、今まで屋根の下に置いてたから、そんなことは無かった。でも、今年の春、走行中に「ポン!」とタンク下で派手な音がして、エンジンがヘナヘナ〜って力抜けた。これが噂のキャップが抜けるってやつか。と思って調べると、なぜか2番が抜けてる。まあ、車体カバーはしているけど、引っ越してからは雨ざらしだからな。それから何度か乗ったけど、プラグがかぶってるのか、全然元気無し。ブレーキもかなりふにゃふにゃになって来たので、交換するまで乗れないなと、交換しようと思いながら一夏過ごした。
タンクを外してプラグ交換。やっぱり1番サビサビ。水たまってるし。エアでプシュッ!!って吹き飛ばしたいけど、そんなの無いから、ティッシュと綿棒で地道に掃除。タンクをつけるとき、調子に乗ってレンチ回してたら、ガン!って傷つけちゃった!!ショック・・・。
次はブレーキ・パッドの交換。フロントは・・・かなりヤバかった。1mmも残ってない。今回は、リアも交換しようとパッドを買っておいたが、工具箱を見たら・・・リア・パッド前に買ったやつが残ってるやん・・・。昨日今日なら返品に行くけど、何ヶ月も前に買ったのは、さすがに返品できないな・・・。誰か買わないかな・・・。リアはほとんど減らないし、もう替えることもなさそうだな。実際、リア・パッドの交換は、買ってから初めて。まだ半分くらい残ってたけど、交換した。うう、もったいない。これからはリア・ブレーキで止まるか??・・・無理。
よく「バイクは風を受けて気持ちいいでしょ」なんて訊かれるけど、バイクに乗るなら、夏でも長袖長ズボン、ヘルメットにグローブは常識だと思っているので、直接風が当たるのはあごの下くらい。でも、風を受けて走るのはかなり疲れる。それより、いろいろな事をダイレクトに感じられるのがいい。今なら金木犀などの花の香りや、夕飯のカレーの臭い。川の水の臭いや、山の木々の香りなど、さまざまな匂いが楽しい。街中から山へ行くと、気温が変わるのを感じるし。音はヘルメットと風切り音でよく聞こえないが、周りの音に注意は払う。周りの景色や歩道の人や自転車の動き、前後の車の動きなども、もちろんチェックは欠かせない。そう言う五感をフル活動させないとバイクは危ない。その辺は車と違うところだ。車って、ホゲラ〜って運転できるけど、バイクは出来ないしね。さあ、来週はブレーキに当たりつけるためにも乗らなくちゃ。
Ninjaは洗車や雨で1番プラグに水がたまりやすく、走行中たまった水の蒸気圧でプラグ・キャップが抜けることがあると聞いてはいたが、今まで屋根の下に置いてたから、そんなことは無かった。でも、今年の春、走行中に「ポン!」とタンク下で派手な音がして、エンジンがヘナヘナ〜って力抜けた。これが噂のキャップが抜けるってやつか。と思って調べると、なぜか2番が抜けてる。まあ、車体カバーはしているけど、引っ越してからは雨ざらしだからな。それから何度か乗ったけど、プラグがかぶってるのか、全然元気無し。ブレーキもかなりふにゃふにゃになって来たので、交換するまで乗れないなと、交換しようと思いながら一夏過ごした。
タンクを外してプラグ交換。やっぱり1番サビサビ。水たまってるし。エアでプシュッ!!って吹き飛ばしたいけど、そんなの無いから、ティッシュと綿棒で地道に掃除。タンクをつけるとき、調子に乗ってレンチ回してたら、ガン!って傷つけちゃった!!ショック・・・。
次はブレーキ・パッドの交換。フロントは・・・かなりヤバかった。1mmも残ってない。今回は、リアも交換しようとパッドを買っておいたが、工具箱を見たら・・・リア・パッド前に買ったやつが残ってるやん・・・。昨日今日なら返品に行くけど、何ヶ月も前に買ったのは、さすがに返品できないな・・・。誰か買わないかな・・・。リアはほとんど減らないし、もう替えることもなさそうだな。実際、リア・パッドの交換は、買ってから初めて。まだ半分くらい残ってたけど、交換した。うう、もったいない。これからはリア・ブレーキで止まるか??・・・無理。
よく「バイクは風を受けて気持ちいいでしょ」なんて訊かれるけど、バイクに乗るなら、夏でも長袖長ズボン、ヘルメットにグローブは常識だと思っているので、直接風が当たるのはあごの下くらい。でも、風を受けて走るのはかなり疲れる。それより、いろいろな事をダイレクトに感じられるのがいい。今なら金木犀などの花の香りや、夕飯のカレーの臭い。川の水の臭いや、山の木々の香りなど、さまざまな匂いが楽しい。街中から山へ行くと、気温が変わるのを感じるし。音はヘルメットと風切り音でよく聞こえないが、周りの音に注意は払う。周りの景色や歩道の人や自転車の動き、前後の車の動きなども、もちろんチェックは欠かせない。そう言う五感をフル活動させないとバイクは危ない。その辺は車と違うところだ。車って、ホゲラ〜って運転できるけど、バイクは出来ないしね。さあ、来週はブレーキに当たりつけるためにも乗らなくちゃ。
最近のコメント