日本海の幸来襲から一週間2007年11月01日

 色々書きたい事があったけど、忙しかったり気が乗らなかったりで間があいてしまった。たいした文書でなくても、書く気がしなければ、全然進まないものだな。

 10月23日のラウド・パーク大阪へ、ジャスミンさんとニセリッチーさんが参戦と言うことで、大阪・京都off会が催された。23日の昼には、大阪のHRC(≠ホンダ・レーシング・カンパニー)で行われた。ちょうど仕事で大阪へ出かけたので、仕事済ませてから、短時間だが合流できた。kennさん、にゅーめんさん、ながれ☆さん、丑之助さんらと、全然知らないアーティストたちのPVを見ながら、あれやこれや。

 明けて24日は、京都でのoff。事前に決めた会場は「同志社の学食」。しかし、学食と思って侮るなかれ。最上階にはフランス料理もある。ランチで2600円くらいと3800円くらい。今の学生は、そんなに金持っているのか?我々は1階のおしゃれなカフェ風レストランで、500円ランチを食べた。参加者は、那由他さん、すみこさん、Brendaさん。YKさんは仕事の都合で、入り口でお別れだった。私は、メグ・ライアン似の妻と参加。ロックTeeしか持ってないジャスミンさんに合わせて、大きすぎるからYAMAHAのTeeがいいと言う妻にも強引にYesを着させた。

 午前中、ジャスミンさん、ニセリッチーさん、那由他さんは京都観光。新島襄邸とかに行ったらしい。地元のくせに、全然行ったこと無いし、知らない。ニセリッチーさんは、歴史好きなのか、よく知っている。帰り際にわかった事だが、能にも興味があるそうで、次の日は能楽堂を見に行ったそうだ。もっと早く知っていれば、妻と能の話でも盛り上がったかもしれなかったな。次回はYKさんも交えて能談義かな。

 ラウド・パークの報告や、近況などを話しながらテラスでまったりとする。場所を京都御苑や喫茶店に移し、5時過ぎまでしゃべってた。途中まで同じ地下鉄だったが、電車でのお別れは、ゆっくり出来ないのでちょっと寂しいな。もうしばらくは来ないそうだけど、しばらくって2ヶ月くらいかな。

 京都off会の前に、伊勢丹で催されていた「新潟長野展」に行った。新潟と長野を股にかける喜楽院さんとは、何の関係もない物産展だが、おいしいものいっぱいだった。栗餡の大判焼きを買いたかったが、恐ろしい行列で諦めた。後は試食と試飲の繰り返し。真イカの塩辛は、肉厚でおいしかった。日本酒も、イタリア展のワインのときのように、片っ端から試飲。結構甘口が多く、伏見の酒と似ているのかな?重いので、別の日に買おうと思っていたら、すっかり忘れてしまった。

 しかし、食品は最近の日付偽装で、売る方も買う方も、結構神経質になっているだろうな。まあ、大なり小なり、そう言う事はやっていると思うけどね。いや、大はいかんか。ちなみに、このブログも日付偽装たまにしてます。