プログレ決起集会議事録2007年12月17日

 呪われた・・・まんきちの呪いだ・・・。

 火曜日位から、風邪なのか喉が痛い。しかし、熱などの症状も無く、喉だけ痛い。水曜日、唾を飲み込むことすら苦痛になって来た。食事など、顔が歪む。木曜日、医者に行った。やっぱりあそこはやぶか・・・。金曜日、とうとう声がかすれて来た。

 「第一回プログレ普及会・決起集会」で、私の担当は四人囃子とピンク・フロイドだった。その中でも、私がリクエストした「Comfortably Numb」。オリジナルは、ヴォーカルを二人交代で取っている。まんきちさんに相談した。「ヴォーカル半分ちょうだい」。彼は快諾してくれた。だが顔は泣いていた。ヴォーカルは、ロジャー・ウォーターズとデビッド・ギルモア部分に分かれていて、ギルモア部分が結構おいしい。ギターもおいしい。おいしいものは、みんなで分けよう。だが、この場合、どう見ても私の独り占めに近いとも言えるが・・・。

 土曜日の朝、声はかなりかすれている。「こりゃ無理かな。リハで出なかったら、全部歌ってもらおう」ちょっとガッカリしながらリハへ。なんとか行けそうかな?のど飴を買って、出番まで舐め続けるが、そこに行き着くまで、あれほど長くなるとは、その時思いもしなかった。

 BBAに到着後、着々とセッティングが進められるが、誰一人音を出さない。どうも機材トラブルのようだ。お客さんも集まるなか、ああでも無い、こうでもないと試行錯誤しながら、50分遅れてなんとか開演した。スモークのなか、よたろう皇帝がキョンシー中国皇帝の衣装で登場して「In The Flesh」。そしてISSIさんがハンドマイクで叫ぶ。アジ演説か?いや、年代的に違うし。それはキング・クリムゾンだった。そしてカンサスへと進む。

 開演が遅れたため、名古屋から参加のじゃんきさんの電車の時間が迫っているので、急きょ出演順を入れ替えた。メインのドリーム・シアターを前に持って来て、その後ラッシュ、UK、そして四人囃子にピンク・フロイドという順に。げげ!トリ!!決して干支じゃない。しかし、この日のもうひとつのトリと言ってもいいちらさんの演奏もあった。一曲だけだったので、次回はもっと聴かせて欲しいな。

 ドリムシ、ラッシュの怒濤の演奏が終わって、四人囃子「空と雲」を。今まで、あれだけ音数がつまった演奏の後に、こんなんでいいんだろうか??と言う雰囲気メインの演奏だった。そして「一触即発」。この曲の存在は、しりとりで知っていたが、聞くのは今回が初めて。13分に及ぶ大作だが、やってみてなかなか楽しい。もう一人のギターが、この曲が大好きで、ライブ・ヴァージョンなど色々知っているTOMさんだったので、食われないようにしよう!と気合いを入れてみた。が!!入れ過ぎて、イントロ部分、私だけ小節半分くらい走ってるし・・・。それに気づいたら、ちょっと落ち着いて弾けるようになった。歌に入ると、TOMさんが気を使って、自分のギターの音量を下げてくれた。いや、もしかすると、酔い過ぎてただけだったのか?

 前を見るとベースのhuemuraさんが、狂ったように弾きまくっている。普段はあんなに物静かなのに。私もあんな風に弾いてみたいが、手元を見ずに弾けないので、まだまだ無理。そして向こうではBrendaさんがキーボードを弾いている。Brendaさん、キーボードも出来るんや。歌はもちろん、ベースも弾くし。まんきちさんも、奥さんのブラウスを着て熱唱。MFCオーナーも、念願かなって、楽しそうにドラムを叩いていた。

 終わると「やった」という達成感。曲が長く、キメが多いだけに、普段より強く感じる。他のバンドも、終わると演奏者同士で「やった!」と言う感じで握手しているのを見ると、曲の長さと決めの多さによる緊張感がプログレの醍醐味なのか?なんて思った。残りはピンク・フロイド。ああ、「一触即発」をトリにすれば良かった!!と気づいても後の祭りの四人囃子。

 どうにか声も出て、ピンクも終わった。ISSIさんから「ギルモア系のギター、いいんじゃないですか」と言われ、ちょっと嬉しくなる。良かった「ピンク系のギター」って言われなくて。そして、セッションに「Another Brick In The Wall Part 2」と「Roundabout』で終了。ドラムとキーボードにあらき夫妻、ベースにhuemuraさん、ギター皇帝、TOMさん、ヴォーカルBrendaさんと、達者な人が揃えば、こんな曲でもリハ無しで合うのね。

 結果的には、成功で終わった「決起集会」。次回以降の参加希望者も続々出て来て、プログレを知らない私などは、追い出されそうだ。いや、プログレというだけで、上手い人たちが集まるので、それだけで追い出されそう。ジョージくんやじゃんきさんは、何弾いても楽しそうに弾いてるし。ISSIさんや陰陽師やっさん、さめさん、みやっちなんかも、表情には出さないけど、心の中では余裕こいてるに決まってる!はみ出さないように、次回以降は「プログレのなかの癒し&雰囲気系」で迫ってみよう。

 それから、ひとつ付け加えておきたいのだが、今回起こったPAのトラブル。ろくまんが努力して、なんとか開催までこぎ着けたが、これは本来BBAがやるべきことで、客がやることではない。アット・ホームなライブハウスというのがBBAの魅力だが、やはり最低限のミキサー操作や機材のメンテなどは、BBA側に誰かできる人がいるべきだ。そして、客がいじってもいい部分、ダメな部分は、ハッキリと仕切って欲しい。そうすれば、今回の様なトラブルでも、すぐに復旧できると思う。なかなか大変な部分であるが、ライブ・ハウスとしては、当然のこと。BBAを応援し、これからもみんな仲良く、楽しく集える場として続けて欲しいので、あえて苦言を呈させていただく。

コメント

_ 那由他 ― 2007年12月17日 17時21分35秒

綺麗な壁紙ですね
クリスマスの雰囲気がいっぱい。
でも、ちょっと目がチカチカしますね。(^^;

のどのお加減が悪かったけど、無事に終わってよかったです。

どうぞ、体調治られますように。

_ ちら ― 2007年12月17日 18時18分18秒

おつかれさまでした~!
激しくレベルの高いセッションで私なんぞはたじたじでございました(笑)

久々に忍者さんのギターも聴けたし最高に楽しかったです♪

風邪の具合はいかがですか?
これからもっと寒くなりますしお体大切になさってくださいね^^。

_ Brenda ― 2007年12月17日 18時59分33秒

お疲れ!
「四人囃子」、楽しかったね~♪
ド下手なキーボードで皆さんには迷惑もかけましたが、懲りずに次回もキーボードやります(大笑)

PAトラブル…前日のチェックでは何とも無かったのに、奇怪なことが起こるものです。
大変だったけど、ろくまんを始め皆がそれぞれ知恵を絞って修復してくれて、あれで皆の結束が強まったような感じでした。

さ、次回も「癒し系」で頑張りましょうね♪

_ 忍者 ― 2007年12月17日 20時39分26秒

那由他さん
>のどのお加減が悪かったけど、無事に終わってよかったです。
ありがとうございます。那由他さんのPCも無事戻ってよかったですね。
壁紙、きれいですか。なぜか私のブラウザでは、点滅してくれません・・・。



ちらさん
お疲れさまでした。私も、久々にちらさんのギターを聞くことが出来、良かったです。次回はもっともっと弾いてくださいね。
>これからもっと寒くなりますしお体大切になさってくださいね^^。
ありがとうございます。今週末も忙しいので、早く治します!



Brendaさん
お疲れさまでした。長い曲ってのも、結構はまりそうです。
>ド下手なキーボードで皆さんには迷惑もかけましたが
でも、ちゃんと弾けるじゃないですか。
>懲りずに次回もキーボードやります
お願いします。ミスをするBrendaさんを見るのは、ちょっと快感だったりするので(爆)
>あれで皆の結束が強まったような感じでした。
そうですね。より一層の一体感が出たように思います。
>次回も「癒し系」で頑張りましょうね♪
癒し系のシタール奏者になろうかな・・・。

_ Tomo ― 2007年12月17日 22時34分36秒

土曜日はお疲れ様でした!
メチャンコ楽しかったです!
当日迷ってしまって、スタート時間の20分遅れで
会場に着いたんですが、機材トラブルでまだ始まってなくて
ホッとしました。

四人囃子、カッチョ良かったですよ!
色々忍者さんとお話したかったのですが
なかなか話す機会が無くて、挨拶程度になってしまって
すんませんでした。終電があったので、四人囃子が
終わった直後に、会場を後にしなくちゃなくて
残念でしたが、とても素晴らしい夜となりました!

また近々再会できる日を楽しみにしてます!

_ 陰陽師 ― 2007年12月17日 23時00分42秒

お疲れ様でした。

プロイド系のギターといい、四人囃子といいシングルコイル系の音ならまかせとけ!ですね(ギターはハムバッキングだけど、笑)

四人囃子は、ほんま聞き惚れてて写真を撮るのを全く忘れてるほどでした。

_ 陰陽師 ― 2007年12月17日 23時08分48秒

いま改めて自分の撮った写真をみてみたら四人囃子の写真撮ってました。あれ?それだけ集中してたってことか?(謎)

_ ASH ― 2007年12月18日 00時19分15秒

何でもプレイできる忍者さんて凄いです^^
しかも忙しいのに・・・

来年はメタルにも足を踏み入れてください^^V

_ ISSI ― 2007年12月18日 00時57分36秒

9V電池×3+ACアダプターのご提供、ありがとうございます。ディストーションの電池って入れっ放しでも3ヶ月ぐらいもつでしょ、普通?LINE6エフェクターの消費電力が異様に大きいのか.......とにかく、忍者さんのおかげで命拾いしました。忍者ギルモア、渋くて好きですよ。

_ ろくまん ― 2007年12月18日 01時38分33秒

おつかれ!

>客がいじってもいい部分、ダメな部分

普通はそんな区別無いかと。全部ダメやと思う(笑)

とりあえずクリスマスツリーがチラチラして読みにくい(笑)

_ まんきち ― 2007年12月18日 02時00分14秒

お疲れさんでした~!
喉の調子が戻る術をかけておきますね!
エコエコアザラク‥♪

_ ジョージ ― 2007年12月19日 19時48分59秒

忍者さんお疲れ様でした!
プログレ音洪水の中、忍者さんの切ない音に
とても癒されました。ほんまええ音ですね!!

_ 忍者 ― 2007年12月20日 22時02分36秒

Tomoさん
遠路はるばる、ありがとうございます。Tomoさんにとっては、ジョージくんとぼじおくんの共演も見ることができ、満足だったでしょうね。
>四人囃子、カッチョ良かったですよ!
ありがとうございます。ドリムシとか差し置いてトリになっちゃったんで、ちょっと緊張でした。

またの機会に、ゆっくりお話ししましょうね。


陰陽師
お疲れさまでした。
>シングルコイル系の音ならまかせとけ!ですね(ギターはハムバッキングだけど、笑)
おお、やさ〜んにほめられた。いや、これは音が細いという裏の意味が??ここは素直に、ありがとう。
>いま改めて自分の撮った写真をみてみたら四人囃子の写真撮ってました。
また〜りとした「空と雲」の時に撮ったのでは?


ASHさん
お疲れさまでした。
>何でもプレイできる忍者さんて凄いです^^
そんなこと無いです。あんなメンツのなかでやるのは、ちょっと緊張ですね。
>来年はメタルにも足を踏み入れてください^^V
これこそ、ちゃんと音作らねばダメかな。


ISSIさん
お疲れさまでした。リハの時みたいに、ヴォコーダー?使うのかと思ってたら、意表をついた拡声器。あれ、良かったです。
>ディストーションの電池って入れっ放しでも3ヶ月ぐらいもつでしょ、普通?
楽勝だと思います。ただ、ダイソー電池は、すぐに無くなるときも・・・。
>忍者ギルモア、渋くて好きですよ。
ありがとうございます。渋癒し系で責めようかな。


ろくまん
激しくお疲れでした。
>普通はそんな区別無いかと。全部ダメやと思う(笑)
普通はね。あそこは特別やし。急にそれ求めても、無理やろうし、段階的にして行かねばね。ただ、ライブハウスとしてやって行くには、当たり前のことやから、しっかりして欲しいとこでもあるし。
>とりあえずクリスマスツリーがチラチラして読みにくい(笑)
私のMacでは、コメント書くにも一苦労なので、ちょっと替えてみた。


まんきちさん
お疲れさまでした。うまくいって、良かったね。
>エコエコアザラク‥♪
昨日は熱まで出ましたぜ。


ジョージくん
お疲れさまでした。ジョージくんは、いつみても楽しそうにプレイしているから、見てる方も楽しくなります。
>忍者さんの切ない音にとても癒されました。ほんまええ音ですね!!
ありがとう。がんばりま〜す。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「忍者」と入力してください。

コメント:

トラックバック