帰って来たヨースティー ― 2008年02月21日
ヨースティーが帰って来た。風邪をこじらせて入院して一週間。やっと退院できた。
2月6日の深夜、突然の嘔吐と高熱。熱は40.1度まで上がっていた。とりあえず解熱剤を投与すると熱は引き、翌朝は平熱でいたって元気だった。念のため医者へいき薬を処方してもらう。次の週、12日深夜に再び嘔吐と高熱。前回からその間まで、熱もなく元気だったのに・・・。解熱剤で熱は引き、また翌朝は平熱に戻り元気も食欲もあったので保育園へ。その日は祖父母に見せる生活発表会と言う園児の劇の日だった。午後から再びかかりつけの小児科へ行くが、普段通りなので、軽い風邪としか診断しようがない。しかし、耳が若干赤いので、近くの耳鼻科を受診した。
そして14日。保育園からヨースティーが39度の熱を出したと電話がある。急いで連れて帰り、解熱剤で様子を見る。しかし、今回は熱は一旦引くが、2〜3時間で再び39度台に。解熱剤は、最低6時間の間隔をあけなければならないので、頭や脇を冷やしてやる。夜9時過ぎに再び解熱剤を投与するが、やはり2〜3時間で再び高熱に。熱が出るのは、身体の抵抗反応なので、むやみに熱を下げない方がいいと言うこともあり、様子を見ながら朝まで解熱剤は我慢した。しかし、いっこうに下がる気配がないので、朝7時半に再び解熱剤を。10時半にいつもの小児科を予約してチピラを保育園に送って行く。が!行きたがらない。仕方なく実家に預けて、ヨースティーを医者へ。
耳がかなり赤くなっているようで、胸の音も雑音が聞こえるから、レントゲンを撮って詳しく調べた方がいいと、紹介状をもらい総合病院へ。そこは以前、ボタン電池を飲み込んだ時にお世話になった病院だ。昼寝の時間と重なり、ヨースティーはかなり機嫌が悪い。まず小児科で診てもらい、耳鼻科へ。右が中耳炎になり、かなり悪いので、鼓膜を切開して膿を出すことに。局部麻酔をするとは言え、暴れないように抱きかかえたヨースティーの耳にメスが入り、泣き叫ぶ姿はかわいそうでたまらない。
その後ジュースを買って機嫌を取り、レントゲンを撮った。再び小児科へ戻ると、点滴をするので外で待っていてくださいと言われる。なかなか針が刺さらず、また泣きわめく声が。ヨースティーは点滴のチューブをつけて隣の診療室で疲れて寝てしまった。そこで主治医の先生が「軽いですが、肺炎の一歩手前です。中耳炎も投薬ではなかなか治らないので、入院して4〜5日点滴で投薬した方がいいです」と言われた。え〜!明日16日は、生活発表会の劇の本番、結婚記念日、サイコキのライブと色々あるのに。しかし、ヨースティーのため、根本から直そうと言う医者の提案をのみ、入院することにした。
2月6日の深夜、突然の嘔吐と高熱。熱は40.1度まで上がっていた。とりあえず解熱剤を投与すると熱は引き、翌朝は平熱でいたって元気だった。念のため医者へいき薬を処方してもらう。次の週、12日深夜に再び嘔吐と高熱。前回からその間まで、熱もなく元気だったのに・・・。解熱剤で熱は引き、また翌朝は平熱に戻り元気も食欲もあったので保育園へ。その日は祖父母に見せる生活発表会と言う園児の劇の日だった。午後から再びかかりつけの小児科へ行くが、普段通りなので、軽い風邪としか診断しようがない。しかし、耳が若干赤いので、近くの耳鼻科を受診した。
そして14日。保育園からヨースティーが39度の熱を出したと電話がある。急いで連れて帰り、解熱剤で様子を見る。しかし、今回は熱は一旦引くが、2〜3時間で再び39度台に。解熱剤は、最低6時間の間隔をあけなければならないので、頭や脇を冷やしてやる。夜9時過ぎに再び解熱剤を投与するが、やはり2〜3時間で再び高熱に。熱が出るのは、身体の抵抗反応なので、むやみに熱を下げない方がいいと言うこともあり、様子を見ながら朝まで解熱剤は我慢した。しかし、いっこうに下がる気配がないので、朝7時半に再び解熱剤を。10時半にいつもの小児科を予約してチピラを保育園に送って行く。が!行きたがらない。仕方なく実家に預けて、ヨースティーを医者へ。
耳がかなり赤くなっているようで、胸の音も雑音が聞こえるから、レントゲンを撮って詳しく調べた方がいいと、紹介状をもらい総合病院へ。そこは以前、ボタン電池を飲み込んだ時にお世話になった病院だ。昼寝の時間と重なり、ヨースティーはかなり機嫌が悪い。まず小児科で診てもらい、耳鼻科へ。右が中耳炎になり、かなり悪いので、鼓膜を切開して膿を出すことに。局部麻酔をするとは言え、暴れないように抱きかかえたヨースティーの耳にメスが入り、泣き叫ぶ姿はかわいそうでたまらない。
その後ジュースを買って機嫌を取り、レントゲンを撮った。再び小児科へ戻ると、点滴をするので外で待っていてくださいと言われる。なかなか針が刺さらず、また泣きわめく声が。ヨースティーは点滴のチューブをつけて隣の診療室で疲れて寝てしまった。そこで主治医の先生が「軽いですが、肺炎の一歩手前です。中耳炎も投薬ではなかなか治らないので、入院して4〜5日点滴で投薬した方がいいです」と言われた。え〜!明日16日は、生活発表会の劇の本番、結婚記念日、サイコキのライブと色々あるのに。しかし、ヨースティーのため、根本から直そうと言う医者の提案をのみ、入院することにした。
コメント
_ ろじゃばりん ― 2008年02月21日 23時07分22秒
_ マコちゃん ― 2008年02月21日 23時30分50秒
痛々しくてかわいそうで読んでられないです。
お大事にね。
お大事にね。
_ ルールー ― 2008年02月21日 23時42分01秒
大変だったんですね(><)
熱はむやみに下げない方がいいみたいですけど、
大人なら我慢できても子供にはかわいそうですよね。
でも退院できてほんとによかったですね!
熱はむやみに下げない方がいいみたいですけど、
大人なら我慢できても子供にはかわいそうですよね。
でも退院できてほんとによかったですね!
_ うなぎいぬ ― 2008年02月22日 00時14分24秒
ヨースティ、しんどかったろね。
寒いし乾燥しているから、気をつけてください。
良かったですね。
寒いし乾燥しているから、気をつけてください。
良かったですね。
_ か~や ― 2008年02月22日 00時34分24秒
大変でしたね。
退院できて良かった良かった。
ところで、高熱の原因は中耳炎だったんですか?
(あれ、読みがたらん???)
退院できて良かった良かった。
ところで、高熱の原因は中耳炎だったんですか?
(あれ、読みがたらん???)
_ 忍者 ― 2008年02月22日 01時37分00秒
ろじゃばりんさん
ありがとう。大変だったんですよ。
>本人の辛そうな顔を見てるとついつい解熱剤入れてしまうよね~。。
ね〜。子供は38度ちょっとくらいなら、結構元気ですが、さすがに40度超えると、元気あってもこっちがビビります。まあ、熱が続くと、やっぱり最後はぐったりしてましたね。
>押さえつけて針を刺すところを見せられないため?
そうみたいですね。最初手の甲に刺そうとしましたが、出来なくて、結局肘の内側にしました。次の日に、手の甲の手首の辺に変わりましたけど。
マコちゃん
ありがとうございます。
>痛々しくてかわいそうで読んでられないです。
もう治療の度に針刺したり切られたりで、泣き叫んでました。ほんと辛いです。風邪程度でこんなのだから、重病を患った子供の親の気持ちは、計り知れないですね。
ルールーさん
ありがとうございます。
>大人なら我慢できても子供にはかわいそうですよね。
いや、熱はね、子供の方が強いですよ。38度台なら、平気でいつもと変わらない調子で遊んでます、うちは。寝ろって言うんですけどね。私も風邪で月曜日に受診しましたが、しんどい〜と思って熱計ったら37度4分でした。子供なら平熱です(笑)
うなぎいぬさん
ありがとうございます。
>寒いし乾燥しているから、気をつけてください。
風邪菌には湿度が高い方がいいらしいと、加湿器を電気屋に見に行きましたよ。でも、でかい。高い。買わずに、洗濯物を部屋に干そうと言うことになりました(笑)
か〜やさん
ありがとうございます。
>高熱の原因は中耳炎だったんですか?
よくわかりません。かかりつけの医者は、中耳炎では9度を超える程高熱は出ないと言ってました。検査してインフルエンザではなかったので、やはり風邪から来るものだろうと言うことでしたよ。軽い肺炎も併発してたし(追記したよ)。
ありがとう。大変だったんですよ。
>本人の辛そうな顔を見てるとついつい解熱剤入れてしまうよね~。。
ね〜。子供は38度ちょっとくらいなら、結構元気ですが、さすがに40度超えると、元気あってもこっちがビビります。まあ、熱が続くと、やっぱり最後はぐったりしてましたね。
>押さえつけて針を刺すところを見せられないため?
そうみたいですね。最初手の甲に刺そうとしましたが、出来なくて、結局肘の内側にしました。次の日に、手の甲の手首の辺に変わりましたけど。
マコちゃん
ありがとうございます。
>痛々しくてかわいそうで読んでられないです。
もう治療の度に針刺したり切られたりで、泣き叫んでました。ほんと辛いです。風邪程度でこんなのだから、重病を患った子供の親の気持ちは、計り知れないですね。
ルールーさん
ありがとうございます。
>大人なら我慢できても子供にはかわいそうですよね。
いや、熱はね、子供の方が強いですよ。38度台なら、平気でいつもと変わらない調子で遊んでます、うちは。寝ろって言うんですけどね。私も風邪で月曜日に受診しましたが、しんどい〜と思って熱計ったら37度4分でした。子供なら平熱です(笑)
うなぎいぬさん
ありがとうございます。
>寒いし乾燥しているから、気をつけてください。
風邪菌には湿度が高い方がいいらしいと、加湿器を電気屋に見に行きましたよ。でも、でかい。高い。買わずに、洗濯物を部屋に干そうと言うことになりました(笑)
か〜やさん
ありがとうございます。
>高熱の原因は中耳炎だったんですか?
よくわかりません。かかりつけの医者は、中耳炎では9度を超える程高熱は出ないと言ってました。検査してインフルエンザではなかったので、やはり風邪から来るものだろうと言うことでしたよ。軽い肺炎も併発してたし(追記したよ)。
_ tom nyajya ― 2008年02月22日 09時05分25秒
大変でしたね。
私も子供の頃 風邪をひくと 必ずといっていいほど 中耳炎になっていました。 痛いんだけど、医者にいくと もっと痛いし怖いし・・・。なかなか親に言えず・・・・ 悪循環でしたね(苦笑)
お大事にです。 忍者さんも 風邪ひかないようにね。
私も子供の頃 風邪をひくと 必ずといっていいほど 中耳炎になっていました。 痛いんだけど、医者にいくと もっと痛いし怖いし・・・。なかなか親に言えず・・・・ 悪循環でしたね(苦笑)
お大事にです。 忍者さんも 風邪ひかないようにね。
_ 那由他 ― 2008年02月22日 14時00分10秒
ヨースティくん、ひとまず峠を越して、退院され、よかったです。
お子さんは38度くらいは平気で、元気にしてたら良いのですが、やはり39度、40度出て、ぐったりしていたら、解熱剤を使うことになりますね。
忍者さん語負債も大変だったでしょう。
ぐったりしてると、代わってやれるものなら、変わってやりたいと思うものですが、大人がこの高熱なら、子供以上にダウンしてしまうでしょうね。
お子さんは、回復力が早いので、また、お元気に動き回られることでしょう。
忍者さんご夫妻に、看病疲れがでませんように。
ちびらちゃんもお元気ですように。
お子さんは38度くらいは平気で、元気にしてたら良いのですが、やはり39度、40度出て、ぐったりしていたら、解熱剤を使うことになりますね。
忍者さん語負債も大変だったでしょう。
ぐったりしてると、代わってやれるものなら、変わってやりたいと思うものですが、大人がこの高熱なら、子供以上にダウンしてしまうでしょうね。
お子さんは、回復力が早いので、また、お元気に動き回られることでしょう。
忍者さんご夫妻に、看病疲れがでませんように。
ちびらちゃんもお元気ですように。
_ volty ― 2008年02月22日 15時57分59秒
大変やったね。
親ならみんなそうやけど、子供が辛いのを見ると代わりたくなる。
親ならみんなそうやけど、子供が辛いのを見ると代わりたくなる。
_ 忍者 ― 2008年02月22日 17時02分46秒
tom nyajyaさん
ありがとうございます。
>必ずといっていいほど 中耳炎になっていました。
慢性化する恐れもありますから、気をつけてやらなければいけませんね。でも、保育園とかに行ってる以上、風邪はもらって来ますね。チピラはかなり抵抗力が付いたのか、ほとんど風邪ひきませんけど。
>忍者さんも 風邪ひかないようにね。
医者行って薬もらったら、だいぶ良くなりました。
那由他さん
ありがとうございます。
子供って、体温が高いせいもありますが、38度台なら平気ですね。大人で39度あると命が危ない?37度台で、頭痛い、しんどい〜です。
volty
ありがとう。
君のところは、ケガが心配やね。気をつけてても、蹴られることもあるし。ほんと、健康が一番さ。
ありがとうございます。
>必ずといっていいほど 中耳炎になっていました。
慢性化する恐れもありますから、気をつけてやらなければいけませんね。でも、保育園とかに行ってる以上、風邪はもらって来ますね。チピラはかなり抵抗力が付いたのか、ほとんど風邪ひきませんけど。
>忍者さんも 風邪ひかないようにね。
医者行って薬もらったら、だいぶ良くなりました。
那由他さん
ありがとうございます。
子供って、体温が高いせいもありますが、38度台なら平気ですね。大人で39度あると命が危ない?37度台で、頭痛い、しんどい〜です。
volty
ありがとう。
君のところは、ケガが心配やね。気をつけてても、蹴られることもあるし。ほんと、健康が一番さ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
熱は無理に下げないほうがいいみたいですが、本人の辛そうな顔を見てるとついつい解熱剤入れてしまうよね~。。
点滴も親は部屋から追い出されましたわ。
押さえつけて針を刺すところを見せられないため? だったかな~。