トミカひろし ― 2008年05月04日

4月27日は、ATCで行われているトミカ博へ。初めて行ったが、連休前で人も少なく、わりとゆっくり出来た。今回は「はたらくクルマたち」と言うテーマで、工事車両や重機がテーマ別に並べてあった。前田製作所カニクレーンの実車が展開したのと収納した2台を展示してあった。思ったより、コンパクトになるんだな。でも、見た目はカニと言うより、クモかサソリだな。通常は緑だけど、トミカ博限定の黄色も売っていた。そう、この「限定」ってのに弱いな〜。色違うだけなのに、定価の1.5倍、市価の2倍の値段。カニクレーンは、緑の方がカッコいいから見送ったけど、光岡オロチの赤が・・・、記念にと買ってしまった。
プラレールの巨大ジオラマもあり、多くの子供たちが釘付け。ヨースティーも30分は動かなかった。でも、巨大なんだけど、あんまりレイアウトに工夫がない。もっと頭使って、感心するレイアウト組んで欲しいな。入場料は前売りで大人600円、3歳以上400円だけど、有料入場者一人につき、イベント限定トミカがもらえる。そう考えると、メチャメチャ高い入場料でもないな、まあ、その分中身はあんなものか。ターゲットが、小学校低学年くらいまでなので、あれで充分なのかもしれない。
ところが、入場料が安い分、中で「トミカ釣り」とか「トミカ工場」とかゲームは有料。金ぴかの限定トミカなどがもらえるので、一回4〜500円と結構いい値段。ショーなどを見て、そっちへ行かないようにごまかしてたが、ヨースティーがトミカ工場の前で動かない。仕方なく一台作った。選んだのは青いGT-R。早速お気に入りで、保育園に行くときも持って行く。でも、外で落としたりするので、買ったその日に結構傷が・・・。まあ、本人満足なので、いいか。
プラレールの巨大ジオラマもあり、多くの子供たちが釘付け。ヨースティーも30分は動かなかった。でも、巨大なんだけど、あんまりレイアウトに工夫がない。もっと頭使って、感心するレイアウト組んで欲しいな。入場料は前売りで大人600円、3歳以上400円だけど、有料入場者一人につき、イベント限定トミカがもらえる。そう考えると、メチャメチャ高い入場料でもないな、まあ、その分中身はあんなものか。ターゲットが、小学校低学年くらいまでなので、あれで充分なのかもしれない。
ところが、入場料が安い分、中で「トミカ釣り」とか「トミカ工場」とかゲームは有料。金ぴかの限定トミカなどがもらえるので、一回4〜500円と結構いい値段。ショーなどを見て、そっちへ行かないようにごまかしてたが、ヨースティーがトミカ工場の前で動かない。仕方なく一台作った。選んだのは青いGT-R。早速お気に入りで、保育園に行くときも持って行く。でも、外で落としたりするので、買ったその日に結構傷が・・・。まあ、本人満足なので、いいか。
最近のコメント