トミカひろし2008年05月04日

ケンメリが欲しいな〜
 4月27日は、ATCで行われているトミカ博へ。初めて行ったが、連休前で人も少なく、わりとゆっくり出来た。今回は「はたらくクルマたち」と言うテーマで、工事車両や重機がテーマ別に並べてあった。前田製作所カニクレーンの実車が展開したのと収納した2台を展示してあった。思ったより、コンパクトになるんだな。でも、見た目はカニと言うより、クモかサソリだな。通常は緑だけど、トミカ博限定の黄色も売っていた。そう、この「限定」ってのに弱いな〜。色違うだけなのに、定価の1.5倍、市価の2倍の値段。カニクレーンは、緑の方がカッコいいから見送ったけど、光岡オロチの赤が・・・、記念にと買ってしまった。

 プラレールの巨大ジオラマもあり、多くの子供たちが釘付け。ヨースティーも30分は動かなかった。でも、巨大なんだけど、あんまりレイアウトに工夫がない。もっと頭使って、感心するレイアウト組んで欲しいな。入場料は前売りで大人600円、3歳以上400円だけど、有料入場者一人につき、イベント限定トミカがもらえる。そう考えると、メチャメチャ高い入場料でもないな、まあ、その分中身はあんなものか。ターゲットが、小学校低学年くらいまでなので、あれで充分なのかもしれない。

 ところが、入場料が安い分、中で「トミカ釣り」とか「トミカ工場」とかゲームは有料。金ぴかの限定トミカなどがもらえるので、一回4〜500円と結構いい値段。ショーなどを見て、そっちへ行かないようにごまかしてたが、ヨースティーがトミカ工場の前で動かない。仕方なく一台作った。選んだのは青いGT-R。早速お気に入りで、保育園に行くときも持って行く。でも、外で落としたりするので、買ったその日に結構傷が・・・。まあ、本人満足なので、いいか。

コメント

_ 揺れ名人 ― 2008年05月05日 01時31分13秒

我が家のプラレール&トミカは全部誰かにあげてしまいましたが、全盛期は和室一面、レールと道路で埋め尽くされておりました。
犯人は私です。
当時幼稚園くらい(だったかな?)の子供がさわろうとすると、「あ、そこはさわったらあかんで~」なんて、完全に私のオモチャでしたね。

_ YK ― 2008年05月05日 08時26分25秒

トミカ博、昔息子も行きたがってました
これも結局連れていけなかったのですが。
今でもトミカは全部置いてあります。
むか~しからのトミカも全部置いてありますので結構な量です。
息子は今でもお気に入りは手にとっているようですね(笑)

いつか・・・・高値で売れないかな~と思ってます(爆)

_ 忍者 ― 2008年05月05日 23時15分38秒

揺れ名人
パズルのようなレイアウトを作るときの楽しみは、男のロマンです。(安!)

>「あ、そこはさわったらあかんで~」なんて、完全に私のオモチャでしたね。
トミカ博でも、プラレールで遊べるコーナーがありますが、レイアウトはどこも、ほとんどお父さんが作ってましたね。ミニカーも集めたくなります。


YKさん
>むか~しからのトミカも全部置いてありますので結構な量です。
それはすごい。120台ベースに、次々廃盤で入れ替えて行くので、集めるとなると大変ですね。

>高値で売れないかな~と思ってます(爆)
ほんと、子供の頃のおもちゃが、これだけ高騰するとわかっていれば、全部残しておいたんですけどね・・・。トミカはネットで調べたら、結構自慢サイトがあります。きれいに分類、時価表示のところもありますよ。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「忍者」と入力してください。

コメント:

トラックバック