時の過ぎ行くままにし過ぎ ― 2008年05月05日

エンジニアになりたい。
まだ純真だった高校時代、そろそろ進路なんかを決めなければと言う時に、漠然と思っていた。
漠然と思っただけなので、何をしたらいいかも漠然と、いや全くわかってなかった。とりあえず、工学部へ行けば何とかなるかななんて、自分の資質も実力も考えず、高三の授業は純理系の数学III、物理II、科学IIを選択。
そしてGWを迎えた5月。陽気にも誘われ、それらの授業は、心地よい睡眠タイムとなり、進路希望用紙には、早くも工学部に斜線が入れられていた。そこで新たに書き加えられたのが、文学部。本も読まないのに・・・。ボギーを気取った?行き当たりばったりの生き方は、今も変わらず。
いや・・・「カサブランカ」観てないし・・・
なんて、ちょっとBrenda風書き出しで、懐古してみたが、人間、自分がやりたい事と出来る事をちゃんと把握しとかないと、とんでもない事になるな〜なんて、最近ギターを再開して思うのでありました。
まあ、自分で考えられなくても、人の考えたものを作って、気分だけでも味わえたらいいか。そう思い、日本橋のパーツ屋で、あれこれ買いました。ひとつひとつの部品が、どんな働きをして、なぜ必要かなんて全くわからないけど、パーツやうろうろしているだけで楽しい。そして最初に作るのは・・・
ABbox
・・・って・・・写真の部品必要ないし・・・
そんな憧れの仕事をしているのがmaetakiさん。こういう仕事って、常に新技術が開発されるから、努力しないと放って行かれちゃいそう。なおかつ、鍵盤もあれだけうまいのは、やっぱり努力していらっしゃる。再度、自分には無理だと認識。
そのmaetakiさん、友人のTAKEZOさんの関西ツアーに出演している。先週和音堂であったから、行かなきゃ!と、土曜日、妻に「夜出かけるから」とメールし、スケジュールを見ると・・・ライブは2日、金曜日だった・・・。ああ、今日の事もわかってなかったとは・・・。
まだ純真だった高校時代、そろそろ進路なんかを決めなければと言う時に、漠然と思っていた。
漠然と思っただけなので、何をしたらいいかも漠然と、いや全くわかってなかった。とりあえず、工学部へ行けば何とかなるかななんて、自分の資質も実力も考えず、高三の授業は純理系の数学III、物理II、科学IIを選択。
そしてGWを迎えた5月。陽気にも誘われ、それらの授業は、心地よい睡眠タイムとなり、進路希望用紙には、早くも工学部に斜線が入れられていた。そこで新たに書き加えられたのが、文学部。本も読まないのに・・・。ボギーを気取った?行き当たりばったりの生き方は、今も変わらず。
いや・・・「カサブランカ」観てないし・・・
なんて、ちょっとBrenda風書き出しで、懐古してみたが、人間、自分がやりたい事と出来る事をちゃんと把握しとかないと、とんでもない事になるな〜なんて、最近ギターを再開して思うのでありました。
まあ、自分で考えられなくても、人の考えたものを作って、気分だけでも味わえたらいいか。そう思い、日本橋のパーツ屋で、あれこれ買いました。ひとつひとつの部品が、どんな働きをして、なぜ必要かなんて全くわからないけど、パーツやうろうろしているだけで楽しい。そして最初に作るのは・・・
ABbox
・・・って・・・写真の部品必要ないし・・・
そんな憧れの仕事をしているのがmaetakiさん。こういう仕事って、常に新技術が開発されるから、努力しないと放って行かれちゃいそう。なおかつ、鍵盤もあれだけうまいのは、やっぱり努力していらっしゃる。再度、自分には無理だと認識。
そのmaetakiさん、友人のTAKEZOさんの関西ツアーに出演している。先週和音堂であったから、行かなきゃ!と、土曜日、妻に「夜出かけるから」とメールし、スケジュールを見ると・・・ライブは2日、金曜日だった・・・。ああ、今日の事もわかってなかったとは・・・。
最近のコメント