TAKEZO with maetaki、雨ざぶざぶ ― 2008年05月14日
10日、土曜日。先週見逃したTAKEZOさんのライブに行った。この日はmaetakiさんと二人だけの弾き語り。会場は深草駅前のざぶざぶと言う小さなバー。ほぼカウンターのみで、奥にドラムとアンプが置いてある。練習後、MFCオーナーと二人で行ったが、開演30分前なのに客は一人、本人たちもいない。我々はドラム横の特等席?に通された。外はあいにくの雨で、客が入るのかと心配したが、ほどなく満席になり、静かだった店内もにぎやかになった。お客さんの中には「maetakiくんと会うのは、中学以来ちゃうかな」なんて声も聞こえる。開演前からat homeなライブになる予感。
開演直前、本人たち到着。セッティング終わって、どっか行ってたのかと思ったら、本当に今着いたばかりだった。でも、ピアノはアップライトが置いてあるから、ギター・アンプをセッティングして、おもむろにTAKEZOさんが歌いだす。ああ、違うな〜。声が、歌い方が黒っぽいというか、歌の表情が 違った。たまにはプロも聴かないとダメだな〜。TAKEZOさんがmaetakiさんの背中をちょんとつつくと、ピアノソロ。乗ってるときは「one more time!」。曲目は、オリジナルも交えながら、ブルースやジャズからビートルズなんかのナンバーをやった。ブルースでも、People get readyとかカバー曲などで聴いたことある曲が多かった。
途中、中学の同級生がドラムとハーモニカで飛び入り、数十年ぶりのセッションとなった。ドラムの人も、全然やってないと言いながら、ワイヤーブラシなど渋く刻む。ハーモニカの人は現役活動中なだけあって、すごかった。なにがって、そのハーモニカホルダーが。革製のホルダーには、各キーのハーモニカ(ハープと言うべき?)が10本ほど挿してあり、それをたすきがけにしている。あんたランボーですか?プレイも、この前のよた帝ライブの対バンさんと違い、激しく吹きまくりでした。
休憩をはさんで2時間弱、バンドでも観たかったが、結果的にはTAKEZOさんの歌とmaetakiさんのピアノがじっくりと聴けていいライブだった。そしてプロの違いとmaetaki兄弟のすごさを再確認した夜だった。
開演直前、本人たち到着。セッティング終わって、どっか行ってたのかと思ったら、本当に今着いたばかりだった。でも、ピアノはアップライトが置いてあるから、ギター・アンプをセッティングして、おもむろにTAKEZOさんが歌いだす。ああ、違うな〜。声が、歌い方が黒っぽいというか、歌の表情が 違った。たまにはプロも聴かないとダメだな〜。TAKEZOさんがmaetakiさんの背中をちょんとつつくと、ピアノソロ。乗ってるときは「one more time!」。曲目は、オリジナルも交えながら、ブルースやジャズからビートルズなんかのナンバーをやった。ブルースでも、People get readyとかカバー曲などで聴いたことある曲が多かった。
途中、中学の同級生がドラムとハーモニカで飛び入り、数十年ぶりのセッションとなった。ドラムの人も、全然やってないと言いながら、ワイヤーブラシなど渋く刻む。ハーモニカの人は現役活動中なだけあって、すごかった。なにがって、そのハーモニカホルダーが。革製のホルダーには、各キーのハーモニカ(ハープと言うべき?)が10本ほど挿してあり、それをたすきがけにしている。あんたランボーですか?プレイも、この前のよた帝ライブの対バンさんと違い、激しく吹きまくりでした。
休憩をはさんで2時間弱、バンドでも観たかったが、結果的にはTAKEZOさんの歌とmaetakiさんのピアノがじっくりと聴けていいライブだった。そしてプロの違いとmaetaki兄弟のすごさを再確認した夜だった。
コメント
_ MFCオーナー@勤務中 ― 2008年05月14日 17時43分17秒
_ 忍者 ― 2008年05月14日 19時43分44秒
MFCオーナー
お疲れさまでした。
>ギターとピアノだけのブルース、たまにはいいもんですね。
ブルースはやってる方は楽しいみたいな印象(あくまでイメージですが)があり、あんまり聴かないのですが、良かったです。良いブルースを聴いてないからですかね。ピアノだと、ブルース色が薄まる感じがします。イメージですが。
>ハーモニカの人は、確かに装備が凄かった(演奏も)
次々と転調しながら、ハーモニカを持ち替え差し替えして欲しかったです。
>今回は誰風なんですか?
俺風・・・って、結構時間掛かるんですよ、あれ。後二人ほどなら出来そうなので、やってみようかな。
お疲れさまでした。
>ギターとピアノだけのブルース、たまにはいいもんですね。
ブルースはやってる方は楽しいみたいな印象(あくまでイメージですが)があり、あんまり聴かないのですが、良かったです。良いブルースを聴いてないからですかね。ピアノだと、ブルース色が薄まる感じがします。イメージですが。
>ハーモニカの人は、確かに装備が凄かった(演奏も)
次々と転調しながら、ハーモニカを持ち替え差し替えして欲しかったです。
>今回は誰風なんですか?
俺風・・・って、結構時間掛かるんですよ、あれ。後二人ほどなら出来そうなので、やってみようかな。
_ maetaki ― 2008年05月15日 08時59分39秒
先日は悪天候の中お出でいただきありがとうございます。
あの日はほんとにアットホームなライブでした。
懐かしくもあり、新鮮でもあり、ざぶざぶの雰囲気もあって
のびのびと演奏させていただきました。
いい刺激になりました(^^)
あの日はほんとにアットホームなライブでした。
懐かしくもあり、新鮮でもあり、ざぶざぶの雰囲気もあって
のびのびと演奏させていただきました。
いい刺激になりました(^^)
_ カネル ― 2008年05月15日 21時32分33秒
10日行かれたんですね。
私はブルース大好きのとうちゃんと9日大阪でTAKEZOさん、塩次さんのライブ行ってきました。こちらもよかったです。でも、maetakiさんの演奏も聴きたかったです。
私はブルース大好きのとうちゃんと9日大阪でTAKEZOさん、塩次さんのライブ行ってきました。こちらもよかったです。でも、maetakiさんの演奏も聴きたかったです。
_ 忍者 ― 2008年05月15日 23時37分02秒
maetakiさん
お疲れさまでした。
プチ同窓会のように和やかで良かったです。皆さんで演奏しているときは、時を超え当時に戻った感じだったのでしょうね。TAKEZOさんは毎年里帰り演奏していらっしゃるようなので、今度はバンドを見に行きます。明日はラストですね。がんばってください。
カネルさん
塩次さんも観た事無いので、大阪も行きたかったのですが、連チャンは断念しました。その日は、我々が観た日より、緊張感があったでしょうね。旦那さんの感想はどうでした?でも、アメリカで活動していらっしゃるんだから、聞くまでもないですね。
お疲れさまでした。
プチ同窓会のように和やかで良かったです。皆さんで演奏しているときは、時を超え当時に戻った感じだったのでしょうね。TAKEZOさんは毎年里帰り演奏していらっしゃるようなので、今度はバンドを見に行きます。明日はラストですね。がんばってください。
カネルさん
塩次さんも観た事無いので、大阪も行きたかったのですが、連チャンは断念しました。その日は、我々が観た日より、緊張感があったでしょうね。旦那さんの感想はどうでした?でも、アメリカで活動していらっしゃるんだから、聞くまでもないですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
ギターとピアノだけのブルース、たまにはいいもんですね。
ハーモニカの人は、確かに装備が凄かった(演奏も)
所で、今回は誰風なんですか?