フォリナーやります2008年05月21日

 いくつかやっているバンドの中のメイン、FOREFINGERはフォリナー中心のコピーバンドだ。フォリナー以外も演奏するが「日本で(たぶん)唯一のフォリナーのコピバン」と言う看板を掲げているので、やはりフォリナーの曲を演奏する事が多い。そして、人に紹介されるときも「フォリナーのコピバンをやっている忍者さん」と紹介される事が多い。

 ただ、たまに「フォリナーのコピバン」と聞いただけで笑う人がいる。ロックをやるようなルックスではないとか、演奏が下手だとか、コスプレがおもしろいとかで笑われるなら仕方ないが、それは明らかに「フォリナーのコピーをする」と言う事に対して笑っているのだ。じゃあお前は何が好きなんだ?オリジナルならいいのか?トトのコピーなら感心するのか?我々のやっている事は、笑われるような事なのか?その人たちは、よほどすばらしい音楽を演奏、もしくは聴いているんだろう。

 日本人はテクニカル志向だから、見た目聴いた目が難しい、複雑なものにはめっぽう弱い。そしてブランドにも。残念ながら、フォリナーはどちらも持ち合わせていない。単純な比較で勝るのは、世界的なレコード・セールスくらいであろう。ただ、それゆえ日本での人気はさっぱりだ。前述のトトにすら大きく劣るくらいだ。あ、ちなみに私はトトも大好きなので、誤解の無いように。

 さて、本家を真似したわけではないが、我々もこれと言ったセールスポイントがあるわけではない。テクニカルでもなければ美形でもない(爆)。特徴の無いメンバーが、フォリナーを演奏すると言うことで、観に来る方としてはつまらないかもしれない。ただ言えるのは、いい曲が目白押しだと言うことだ。我々が作ったのではないけれど。だってコピバンだし。

 と言うことで、FOREFINGERのライブが、来る25日(日)にあります。

My Generation 2008 vol.2
2008年5月25日(日)会場:京都北山Mojo West
開場:18時 開演:18時30分
「出演」
Hello Everybody
Shiro Heavy (as White Snake)
FOREFINGER (as Foreigner)
Cha Cha Cha (as Sanana)

料金:前売り(or取り置き)1500円
   当日1800円

 現在新メンバーで活動しているフォリナーだが、ミックのインタビューによると、新メンバーで復活のきっかけがこうだったとは意外だな。

コメント

_ MFCオーナー@実はFOREFINGERのメンバー ― 2008年05月22日 01時39分44秒

>その人たちは、よほどすばらしい音楽を演奏、もしくは聴いているんだろう。

そういう連中に限って、ドアーズとかザ・バンドとかディランとかを聴いているのです。鼻で笑ってやりましょう。

ミック・ジョーンズのインタビュー読みましたが、内容はかろうじて分かりましたけど、これを書いた人、随分と悪文ですね。非常に読みづらいです。

5月25日、皆さまのお越しをお待ちしております。

_ ケンシロウ ― 2008年05月22日 03時28分46秒

ForeignerをForefingerと改名する。
これは、素晴らしいセンスだと思いました。
partyをpantyにするような、「さりげない大胆さ」を感じます。
命名者は忍者さんなんですか?

>5月25日
東京ではやらないのでしょうか?

_ 陰陽師@ここが潮時 ― 2008年05月22日 08時46分04秒

亀レスゴメン

>ドアーズとかザ・バンドとかディランとかを聴いているのです

聴いてますけど何か?(爆)

>これを書いた人、随分と悪文ですね。非常に読みづらいです。

同じです、何が書いてあるのかわかりません。SVOCや5W1Hが滅茶苦茶です、誰か解説してぇ~

あ、25日行けません(爆)、先約がありまして、、、。
詳しくはブログ参照(笑)。

行きたかったんですよ、いやほんとですって。。。。
実は狙ってますから(イミフメイ)。

_ ASH ― 2008年05月22日 10時11分10秒

FOREIGNERは最高です^^
笑われるって事は、知ってるってことですから、
知らないです・・・っていわれることが多いメタルよりずっといい^^

ちなみにワタクシがFOREIGNERを知ったきっかけは、
『RAINBOWはFOREIGNERになってしまった』という
文章を見て、FOREIGNERになってしまったRAINBOWが
好きだったので、興味を持った次第です^^;

悪口が縁となるケースもあるんですねぇ^^

_ 忍者 ― 2008年05月22日 11時13分27秒

MFCオーナー
>これを書いた人、随分と悪文ですね。非常に読みづらいです。
ルーシーとか言う外国人のようですね。
しかし、ジェイソン・ボーナムからフォリナー再結成の話が出たとは意外でした。

ケンシロウさん
>ForeignerをForefingerと改名する。 これは、素晴らしいセンスだと思いました。
この名前は、前ベーシストshinさんが考えてくれました。メンバー全員一致で、即決定しました。

>東京ではやらないのでしょうか?
やりたいですね。東京はやはり場所代が高いですね。いいところがあれば、ご紹介ください。

陰陽師@引退ですか?さん
>SVOCや5W1Hが滅茶苦茶です、誰か解説してぇ~
外国人なので、英語風に書いたのでしょうか。それとも、翻訳ソフト?クイーン好きみたいだから、ちょっと多めに見てあげて。インタビュー以外は、どうでもいいのですっ飛ばすとして「ジェイソン・ボーナムがミックにフォリナー復活話を持ちかけた」ってことですね。

>あ、25日行けません(爆)、先約がありまして、、、。
女王様のお供をすると聞いております。

潮時と言わず、また来てね。


ASHさん
>FOREIGNERは最高です^^
ありがとうございます。

>『RAINBOWはFOREIGNERになってしまった』という 文章を見て
プロは売れてなんぼですから、当時のリッチーはそう言う選択をしたのでしょうね。

_ TAKKAH ― 2008年05月22日 13時52分39秒

フォリナー好きです!めっちゃ見たいけど用事あります!m(_)m
大阪でやらないんですか?^^

_ 忍者 ― 2008年05月22日 19時01分19秒

TAKKAHさん
産業ロック大好きですものね、TAKKAHさん。大阪での予定は無いですが、どんどん入れたいですね。

_ センベー ― 2008年05月22日 23時53分58秒

25日楽しみですね!

かつて洋楽を聴きだした頃、カーペンターズやABBAを、ロックじゃないからバカにしてる風潮がありました。
ぼくもうわべはそれに同調してました。でも実は好きでした。
今はロックファンでも大っぴらに「やっぱり良いね~」と言ってますね。

今フォリナーを鼻で笑う人たちも、実は好きだったりするんだと思いますよ(笑)

_ ルールー ― 2008年05月22日 23時59分08秒

フォリナー、こんなにいいのにどうしてみんなコピーしないんでしょうね~
日本唯一(?)のフォリナーのコピバンFOREFINGERはめちゃ希少価値ですね(笑)

25日よろしくお願いします!!
お手柔らかに・・・

_ MFCオーナー ― 2008年05月22日 23時59分48秒

>ジェイソン・ボーナムからフォリナー再結成の話が出たとは意外でした
>ジェイソン・ボーナムがミックにフォリナー復活話を持ちかけた

ところが、どうも、そのように読めないのです。
僕の解釈だと、「とある人が、ジェイソンにバンドやらせたくて、ミック・ジョーンズに打診した。そこで、ミックがフォリナーのメンバーを集めて、ジェイソンとジェフとセッションしてみたら、いい感じだったので、二人はそのままバンドに入った」という風になります。
それだと、ジェイソンが持ちかけたのでも、フォリナー再結成でもない、という事になります。
同じ物を読んでるのに、なぜ解釈が違うのか。
やっぱ、悪文だ。

_ 忍者 ― 2008年05月23日 01時25分05秒

センベーさん
私がロックを聴き始めた頃は、ロックやフォークの精神性などは薄くなった頃でしたから、抵抗無かったのでしょうか。その代わりにパンクなんかが出て来たのでしょうかね。


ルールーさん
>フォリナー、こんなにいいのにどうしてみんなコピーしないんでしょうね~
不思議ですね。おかげで我々が呼んでもらえるんですけど。


MFCオーナー
確かにわかりにくい文章ですね。
>「とある人が、ジェイソンにバンドやらせたくて、ミック・ジョーンズに打診した。そこで、ミックがフォリナーのメンバーを集めて、ジェイソンとジェフとセッションしてみたら、いい感じだったので、二人はそのままバンドに入った」
その辺は、私も微妙だと思いました。「ジェイソンが(とにかく)バンドをやりたい」のか「ジェイソンに(とにかく)バンドをやらせたい」のか「ジェイソンが(フォリナーとして)バンドをやりたい」のか「ジェイソンに(フォリナーとして)バンドをやらせたい」のか。

本文はこうです。
「ある日初来日した時も一緒に来たアトランティック・レコードのプロデューサーのフィルから電話があったんだ。彼はジョン・ボーナムの息子で、僕も彼が小さい頃からよく知るジェイソンとバンドを復活させたいと言う話をしていたらしんだ。」
英語風の句読点でつないだ修飾文は置いといて、「ジェイソンとバンドを復活させたいと言う話をしていた」の部分。「復活」と言う部分が「フォリナー」だとすると、「フィルがジェイソンとフォリナーを復活させたい」と言う話をしていたようですが、フィルがたまたまジェイソンに話したのか、ジェイソンに話をもって行ったのかがわかりにくいですね。また、「復活」の部分が、単に「ジェイソンを入れたバンド」の事なら、オーナーの解釈だし。私は前者で取りました。

>やっぱ、悪文だ。
まあ、外人さんみたいだし。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「忍者」と入力してください。

コメント:

トラックバック