シャボン玉の花 ― 2008年07月15日
上賀茂神社の木陰で休んでいる女性がシャボン玉を吹いていた。子供が吹くストローじゃなく、マニキュアの様に蓋に棒が付いてる小瓶。棒の先に開いた穴に息を吹きかけると、シャボン玉が辺り一面、そよ風に吹かれて舞っていた。小さなシャボン玉は、彼女の周りを回ると、地面の草にたどり着いた。
「あっ、シャボン玉の花がある」とチピラが言うように、木陰の草の先に、まるで花が咲いたように無数のシャボン玉が着いていた。それは、木陰の向こうの強い日差しをバックに、まるで宝石のように輝いていた。その中を歩いて帰ると「あっちにもある、あっちにもある」と大喜びだったが、このシャボン玉、もう30分近く経つが、全然消えない。なんで?無邪気に喜ぶ子供たちとは別に、一体何が入ってるんだろうと少々疑問に思ったりした。あの光景には無粋な考えと言えばそうなのだが・・・気になる。
「あっ、シャボン玉の花がある」とチピラが言うように、木陰の草の先に、まるで花が咲いたように無数のシャボン玉が着いていた。それは、木陰の向こうの強い日差しをバックに、まるで宝石のように輝いていた。その中を歩いて帰ると「あっちにもある、あっちにもある」と大喜びだったが、このシャボン玉、もう30分近く経つが、全然消えない。なんで?無邪気に喜ぶ子供たちとは別に、一体何が入ってるんだろうと少々疑問に思ったりした。あの光景には無粋な考えと言えばそうなのだが・・・気になる。
コメント
_ 揺れ名人 ― 2008年07月15日 23時57分51秒
_ まさやん ― 2008年07月16日 00時15分06秒
上賀茂神社、なつかしいです。
学生の時、1年間住んでいました。
ゆれさまも、住んでたんだよね、確か。
学生の時、1年間住んでいました。
ゆれさまも、住んでたんだよね、確か。
_ ふぁっつん@ふっちー ― 2008年07月16日 02時07分13秒
↑え、ベティさんも揺れさんも、上賀茂神社に住んでたの( ̄▽ ̄)アヘアヘ
_ 忍者 ― 2008年07月16日 10時01分08秒
揺れ名人
>セメダインみたいなのを丸めて、そこに息を吹き込んで風船を作るオモチャがあった。
あ〜、ありましたね、いかにも体に悪そうな(笑)結構強烈な匂いもしてたし。
シャボン玉液に、洗濯のりを混ぜると、なかなか消えないそうですが、今時洗濯のりなんか無いしね〜。昔は、父親のYシャツ、バリバリ言ってましたね。
まさやん
>上賀茂神社、なつかしいです。 学生の時、1年間住んでいました。
おお、そんなすっぱい(か知らんけど)思い出があったのですか。
ふぁっつん@ふっちーさん
最近、えらい名前変えてるやん。イメチェン?
>ベティさんも揺れさんも、上賀茂神社に住んでたの( ̄▽ ̄)アヘアヘ
FOREFINGERでは、神様の扱いです(爆)
>セメダインみたいなのを丸めて、そこに息を吹き込んで風船を作るオモチャがあった。
あ〜、ありましたね、いかにも体に悪そうな(笑)結構強烈な匂いもしてたし。
シャボン玉液に、洗濯のりを混ぜると、なかなか消えないそうですが、今時洗濯のりなんか無いしね〜。昔は、父親のYシャツ、バリバリ言ってましたね。
まさやん
>上賀茂神社、なつかしいです。 学生の時、1年間住んでいました。
おお、そんなすっぱい(か知らんけど)思い出があったのですか。
ふぁっつん@ふっちーさん
最近、えらい名前変えてるやん。イメチェン?
>ベティさんも揺れさんも、上賀茂神社に住んでたの( ̄▽ ̄)アヘアヘ
FOREFINGERでは、神様の扱いです(爆)
_ YK ― 2008年07月16日 13時42分20秒
洗濯のりありますよ~(ウチじゃないけれど)
スライム作りには欠かせません!!!
スライム作りには欠かせません!!!
_ まさやん ― 2008年07月17日 00時27分45秒
2年目、下鴨神社(の近く)に、住んでた。
京都で、あほな2年間を楽しんだ・・・すっぱい・・・
京都で、あほな2年間を楽しんだ・・・すっぱい・・・
_ メリー ― 2008年07月17日 00時31分03秒
そうそう、洗濯のリ売ってるよー。
うちも、子供が小さい時、洗濯のりを混ぜてシャボン玉しました。
ほんで、針金ハンガーを変形させて、でっかいシャボン玉作ったの。
でもね、洗濯のりのせいだと思うけど、落ちて割れると、道路に跡が残るの。
家の前に、ナメクジが通った後のような、キラキラした輪っかが
無数にベタベタと・・・ それ以来、二度と作らなかった。
うちも、子供が小さい時、洗濯のりを混ぜてシャボン玉しました。
ほんで、針金ハンガーを変形させて、でっかいシャボン玉作ったの。
でもね、洗濯のりのせいだと思うけど、落ちて割れると、道路に跡が残るの。
家の前に、ナメクジが通った後のような、キラキラした輪っかが
無数にベタベタと・・・ それ以来、二度と作らなかった。
_ 忍者 ― 2008年07月17日 11時10分47秒
YKさん
>スライム作りには欠かせません!!!
普通スライム作りはしません!!子供が喜びそうやけど、畳の部屋とかそこいらにほっとかれたら困るな〜。でも、今度作り方教えてください。
まさやん
>2年目、下鴨神社(の近く)に、住んでた。
流された?
>あほな2年間を楽しんだ・・・すっぱい・・・
じゃあ、こんどMCで語ってください。すっぱい想いで(-m- )
メリーさん
滋賀では水質維持のため洗濯石けんに洗濯のり?
>針金ハンガーを変形させて、でっかいシャボン玉作ったの。
それは喜ぶな〜。
>ナメクジが通った後のような、キラキラした輪っかが
それっておもしろいやん。窓に着くと嫌やけど。それより、近所の車に着いて文句言われるかな。
>スライム作りには欠かせません!!!
普通スライム作りはしません!!子供が喜びそうやけど、畳の部屋とかそこいらにほっとかれたら困るな〜。でも、今度作り方教えてください。
まさやん
>2年目、下鴨神社(の近く)に、住んでた。
流された?
>あほな2年間を楽しんだ・・・すっぱい・・・
じゃあ、こんどMCで語ってください。すっぱい想いで(-m- )
メリーさん
滋賀では水質維持のため洗濯石けんに洗濯のり?
>針金ハンガーを変形させて、でっかいシャボン玉作ったの。
それは喜ぶな〜。
>ナメクジが通った後のような、キラキラした輪っかが
それっておもしろいやん。窓に着くと嫌やけど。それより、近所の車に着いて文句言われるかな。
_ 陰陽師 ― 2008年07月18日 08時57分02秒
シャボン玉はグリセリンを入れると長持ちします。
昔、子供たちを連れて行くキャンプで二十人分くらい
シャボン玉を作ることがあって、薬局でグリセリンの
業務用のビンを数本買ったら変な顔をされました(爆)。
昔、子供たちを連れて行くキャンプで二十人分くらい
シャボン玉を作ることがあって、薬局でグリセリンの
業務用のビンを数本買ったら変な顔をされました(爆)。
_ 忍者 ― 2008年07月19日 10時04分32秒
陰陽師くん
↑気安すぎ?
>グリセリンの 業務用
グリセリン・・・普通は何に使うんでしょう?業務用ってことは、大量に使う人もいるんでしょうね。ニトログリセリンは、また違うのか。そりゃ違うね。
最近の食器用洗剤は、泡切れ重視なので、すぐに消える気がします。うちではシャンプー使ってます。
↑気安すぎ?
>グリセリンの 業務用
グリセリン・・・普通は何に使うんでしょう?業務用ってことは、大量に使う人もいるんでしょうね。ニトログリセリンは、また違うのか。そりゃ違うね。
最近の食器用洗剤は、泡切れ重視なので、すぐに消える気がします。うちではシャンプー使ってます。
_ ながれ☆ ― 2008年07月19日 11時44分39秒
グリセリンはニトログリセリンの原料でもありますが、毒性がほとんどないので化粧品や目薬などにも使われています。
割れにくいシャボン玉は食器用洗剤+いちじく浣腸+湯冷ましでもできます。
いちじく浣腸の成分の半分はグリセリンです。
食器用洗剤といっても色々ありますが、シャボン玉に向いているのは界面活性剤が35%以上入っているものがよいそうです。
忍者さんちでは食器用洗剤よりもシャンプーの方がシャボン玉に向いているとのことですが、シャンプーの方にたくさんの界面活性剤が入っているのかもしれませんね。
食器用洗剤は環境に配慮した天然原料のものを使っているとか?
液体せんたく糊 を使う場合はPVAまたはポリビニルアルコールの表示があるもので試してください。
割れにくいシャボン玉は食器用洗剤+いちじく浣腸+湯冷ましでもできます。
いちじく浣腸の成分の半分はグリセリンです。
食器用洗剤といっても色々ありますが、シャボン玉に向いているのは界面活性剤が35%以上入っているものがよいそうです。
忍者さんちでは食器用洗剤よりもシャンプーの方がシャボン玉に向いているとのことですが、シャンプーの方にたくさんの界面活性剤が入っているのかもしれませんね。
食器用洗剤は環境に配慮した天然原料のものを使っているとか?
液体せんたく糊 を使う場合はPVAまたはポリビニルアルコールの表示があるもので試してください。
_ 忍者 ― 2008年07月19日 15時17分04秒
ながれ☆さん
もしかして薬剤師さんですか?半端じゃなく、詳しすぎます。
>割れにくいシャボン玉は食器用洗剤+いちじく浣腸+湯冷ましでもできます。
使用前とは言いながら、口にするのは若干抵抗がありますね(笑)
>食器用洗剤は環境に配慮した天然原料のものを使っているとか?
シャンプーも洗剤も、その時一番安値の物です。材料の詳細とか、気にした事無かったですね。
>PVAまたはポリビニルアルコールの表示があるもので試してください。
ポリビニルって、いかにも割れにくそうだ。
もしかして薬剤師さんですか?半端じゃなく、詳しすぎます。
>割れにくいシャボン玉は食器用洗剤+いちじく浣腸+湯冷ましでもできます。
使用前とは言いながら、口にするのは若干抵抗がありますね(笑)
>食器用洗剤は環境に配慮した天然原料のものを使っているとか?
シャンプーも洗剤も、その時一番安値の物です。材料の詳細とか、気にした事無かったですね。
>PVAまたはポリビニルアルコールの表示があるもので試してください。
ポリビニルって、いかにも割れにくそうだ。
_ 陰陽師 ― 2008年07月20日 01時36分37秒
思い出しました、、、ながれさんの書き込みを見て。
シャボン玉には、グリセリンと洗濯糊(PVA入り)です。
化学の先生に指定されて買いに行きましたわ。。。
>グリセリン・・・普通は何に使うんでしょう?
その筋の方々が、浣腸に使われます(笑)。
シャボン玉には、グリセリンと洗濯糊(PVA入り)です。
化学の先生に指定されて買いに行きましたわ。。。
>グリセリン・・・普通は何に使うんでしょう?
その筋の方々が、浣腸に使われます(笑)。
_ 忍者 ― 2008年07月20日 09時37分12秒
陰陽師さん
>シャボン玉には、グリセリンと洗濯糊(PVA入り)です。
洗濯のりなら何でもいいと言うわけではないんですね。
>その筋の方々が、浣腸に使われます(笑)
業務用を買いにいった薬局では「そうだったのか」と噂の人になっている事でしょう。
ナメクジ跡を取るか、変な噂を取るか・・・う〜ん
>シャボン玉には、グリセリンと洗濯糊(PVA入り)です。
洗濯のりなら何でもいいと言うわけではないんですね。
>その筋の方々が、浣腸に使われます(笑)
業務用を買いにいった薬局では「そうだったのか」と噂の人になっている事でしょう。
ナメクジ跡を取るか、変な噂を取るか・・・う〜ん
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
関係ないけど、ふと思い出しました。
その消えないシャボン玉、怪しいですね。