医者も色々2008年07月20日

 土曜日なので、ちょっと遅めに起き、朝食を済ませて、子供たちを保育園に連れて行った。布団干して洗濯して仕事〜その前にトイレ〜と思っていたら電話が。出る前に切れた。急ぎなら携帯が鳴るな〜と思ってたら、案の定かかってきた。保育園からだった。熱?でもさっき連れて行ったとこやし、熱っぽくも無かったのに。どうやら、ヨースティーの手足に発疹ができており、今園で流行っている手足口病かもしれないので、チピラ共々引き取りにきて欲しいとの事だった。まあ、人には移るが緊急性の無い病気なので、一時間ほどかかると言っておいた。

 かかりつけの小児科が、6月いっぱいで閉院したため、今回から別の小児科に行かなければならない。前の小児科はおばあさんで、結構丁寧に見てくれる。だから一人当たりの時間が長く、予約を入れてもかなり待たされた。予約無しなら、一時間半はざら。でも、丁寧に説明もしてくれるので、評判は良かった。今回は男の医者。病院も倍くらいの広さがある。この医者、結構無愛想にポンポン言うが、言う事はしっかりしている。てきぱきと要点だけ言うので、客さばきもよく、待ち時間もほとんど無い。

 同じく、てきぱきと患者をさばく皮膚科がある。評判よく、予約入れても30分オーバーとかざら。待合室は、いつも人で溢れている。かといって、丁寧に見るかと言えば、そうではなく。患者の平均診察時間は、たぶん2〜3分。たまに、もうちょっとよく見ろよって思うくらい。でも、ちゃんと治るのでいいか。

 で、今日の診察結果は、ヨースティーは手足口病。これになると、完治証明が出るまで保育園には行けない。その旨を伝えると、完全に他人に移らなくなるには一ヶ月かかるので、風邪と同じで、元気なら保育園でも学校でも行かせていいらしい。じゃあ、完治証明出しときましょうと、その場で書いてくれた。園から文句言われたら、私が保証するのでと言ってくださいとまで言った。なかなか心強い医者だ。チピラには症状は無かった。で、会計。「今日はお薬もありませんので、結構です。」え?タダ??前に皮膚科に連れて行ったときは、二人とも同じ症状だと伝えると、ヨースティーだけ診察して、料金は二人分取られたのに!と言うことで、子供たちのかかりつけ医は新しくなったのであった。

ホットな情報2008年07月28日

 あれ?お湯点けてたっけ?水道から出て来る水。最初は暖かくても、すぐに冷たくなってたけど、このところずっと暖かい。連日36ー38度にもなると、地下でも快適じゃないらしい。

 ところが突然の雷雨。稲光が川向こうに走ったと思ったら、電車の架線に落ちて停まっているようだ。どしゃ降りも涼しくなるからいいけど、昼から夕方まではちょっと長過ぎないか?外はクーラー入れたように涼しくなったが、雨がキツすぎて窓開けられず、やっぱり暑い今日の午後だった。

 色々書く事あるのだが、こんなの見つけたのでまずはこれから。

 フォリナーの新曲「Too Late」

 それを含むベスト盤

 新曲一曲を含んだベスト盤が出る事は前に書いたが、それが発売されたようだ。一応2008年度リミックスなる物がされているようだが・・・。二枚組にしては安いから買うか?

 新曲は・・・なんか「懐かし〜」って感じ。シングル発売しているようなので、次はアルバム頼むで。

ゴッホのひまわり2008年07月29日

枯れ方もあの絵に近い?
 夏の花と言えばひまわり。刺すような日差しをものともせず、大人の背丈をも超える風格は、まさにキング・オブ・花。その種を食べ、殻を道ばたにペッと捨てれば、それであなたもスペイン人。

 絵の描きやすさでは、チューリップと双璧を成すが、やはりもっとも有名なひまわりの絵は、昔日本企業が数十億円で落札した、ゴッホのひまわりであろう。当時、あの絵を見て、え?これひまわり?って思った。普通ひまわりの絵は、でっかい丸に花びら。ところがゴッホのは菊か巨大なタンポポ。まあ、ゴッホが描いたから、あんな風になったんだな〜と思っていたら。近くの小学校で写真のようなひまわりを見つけた。

 それはまさに、あの絵のひまわり。ひまわりにも種類があって、ゴッホはこの種類の物を描いたのかな〜、なんて眺めていた。しかし、これ種できるのかな?