訪問販売って・・・ ― 2008年10月02日
訪問販売と言えば、全てが怪しいわけではないが、やっぱり怪しげな奴もいる。怪しいと言うより、そのやり方警戒されるやろ?って人。この前、太陽光発電の販売員と言うのが来た。普通はインターフォンでさよならなのだが、暇だったので、ちょっと相手してみた。エコの時代、太陽光発電にちょっと興味もあったし。
まず、おじさん。「京セラの太陽光発電を扱っている○○です」と社名は言うが名刺はくれず。いきなり「家の図面をコピーさせていただければ、すぐに太陽光発電の見積もりを出します」と言う。その時点でアウト。どこの誰ともわからん奴に、家の図面をコピーさせるアホがいるか?もし犯罪者だったらどうする?
「パンフレットとか無いんですか?」と聞いても「無い」と言う。「正確な見積もりじゃなく、この家ならだいたいどのくらいかかるかわかるでしょ」と言っても「屋根の大きさや取り付ける機械の大きさ、方角など一軒一軒、オーダーメイドだし、全くわかりません」と来たもんだ。「過去の施行例から、だいたいどのくらいってわかるでしょ」と言っても「全然わからないんです。だから図面で見積もりを出させてください」と言い張る。「それに工事代も必要ですから。機械の大きさが倍になったから工事代も倍になったりしないんですよ」・・・バカにされてるのか?
そのような訳わからん営業は、オール電化のセールスでもあった。うちはガスと電気だが「この家を選ぶポイントに、オール電化は含まれてませんでしたか?」と聞いて来る。「建て売りですから選択の余地はないです」。「オール電化にすると、光熱費が今より5000円は少なくなるんですよ」。それは確かに大きい。しかし、給湯器や床暖房など全部やり替えなければならない。その費用にどのくらいかかるか聞くと「75万〜100万円くらいですかね」。オール電化で得する月5000円で分割しても15年〜20年かかる。結局その間出て行くお金は減らない。古くてリフォームし直そうと言う家ならまだしも、まだまだ使えるものを壊してまでやり替える意味が無いやん、とお引き取りいただいた。
先ほどの太陽光発電のセールスも、しつこく聞くと、やっと大体の値段を言った。やっぱりわかってるやん。おっちゃん曰く、規模にもよるが200〜400万円らしい。300万円として、月1万円と仮定した電気代で償却できるのが25年後。興味はあるけど、得する事になるのか??
おじさんには「余裕ができたら、また考えますわ」と言ったが「その時は、よその業者に頼むかもしれないでしょ」なんて、知るかい!その時は声かけるから名刺ちょうだいと帰ってもらった。どこ行ったかな、あの名刺。
まず、おじさん。「京セラの太陽光発電を扱っている○○です」と社名は言うが名刺はくれず。いきなり「家の図面をコピーさせていただければ、すぐに太陽光発電の見積もりを出します」と言う。その時点でアウト。どこの誰ともわからん奴に、家の図面をコピーさせるアホがいるか?もし犯罪者だったらどうする?
「パンフレットとか無いんですか?」と聞いても「無い」と言う。「正確な見積もりじゃなく、この家ならだいたいどのくらいかかるかわかるでしょ」と言っても「屋根の大きさや取り付ける機械の大きさ、方角など一軒一軒、オーダーメイドだし、全くわかりません」と来たもんだ。「過去の施行例から、だいたいどのくらいってわかるでしょ」と言っても「全然わからないんです。だから図面で見積もりを出させてください」と言い張る。「それに工事代も必要ですから。機械の大きさが倍になったから工事代も倍になったりしないんですよ」・・・バカにされてるのか?
そのような訳わからん営業は、オール電化のセールスでもあった。うちはガスと電気だが「この家を選ぶポイントに、オール電化は含まれてませんでしたか?」と聞いて来る。「建て売りですから選択の余地はないです」。「オール電化にすると、光熱費が今より5000円は少なくなるんですよ」。それは確かに大きい。しかし、給湯器や床暖房など全部やり替えなければならない。その費用にどのくらいかかるか聞くと「75万〜100万円くらいですかね」。オール電化で得する月5000円で分割しても15年〜20年かかる。結局その間出て行くお金は減らない。古くてリフォームし直そうと言う家ならまだしも、まだまだ使えるものを壊してまでやり替える意味が無いやん、とお引き取りいただいた。
先ほどの太陽光発電のセールスも、しつこく聞くと、やっと大体の値段を言った。やっぱりわかってるやん。おっちゃん曰く、規模にもよるが200〜400万円らしい。300万円として、月1万円と仮定した電気代で償却できるのが25年後。興味はあるけど、得する事になるのか??
おじさんには「余裕ができたら、また考えますわ」と言ったが「その時は、よその業者に頼むかもしれないでしょ」なんて、知るかい!その時は声かけるから名刺ちょうだいと帰ってもらった。どこ行ったかな、あの名刺。
コメント
_ ルールー ― 2008年10月02日 14時29分13秒
_ 那由他 ― 2008年10月02日 15時23分43秒
うちの辺りも、そういう人、来ますね~。
安くなるのはいいけど、工事とか面倒だろうし、設備でかかった費用、元が取れるまでずいぶんかかるだろうし、
「うちは、予定がありません。」と断っています。
NTTコミュニケーションズというところからも、何度も何度も勧誘の電話がかかってきます。
安くなるというのは魅力ですが、うまい話には、裏がありそうで、なんとなく、避けてしまいます。
ワンルームマンションの経営(?)どうですか、みたいな勧誘電話もありますね。
そんなの回すお金ないって・・・
安くなるのはいいけど、工事とか面倒だろうし、設備でかかった費用、元が取れるまでずいぶんかかるだろうし、
「うちは、予定がありません。」と断っています。
NTTコミュニケーションズというところからも、何度も何度も勧誘の電話がかかってきます。
安くなるというのは魅力ですが、うまい話には、裏がありそうで、なんとなく、避けてしまいます。
ワンルームマンションの経営(?)どうですか、みたいな勧誘電話もありますね。
そんなの回すお金ないって・・・
_ ちゃぴ ― 2008年10月02日 16時57分53秒
うちもその京セラのソーラー屋さん、来た事あるよー。
やっぱりパンフレットもなくて、パンフレットらしきものを
玄関先で見せられるだけだったよ。
私も浮いた光熱費と工事代では相殺できないと判断して・・・
(って判断したのは息子だけど・・・笑)
きっぱりお断りしました。
最近はガレージ屋さんとか、壁塗り屋さんがしょっちゅう来ます。
うっとーしーです。(笑
やっぱりパンフレットもなくて、パンフレットらしきものを
玄関先で見せられるだけだったよ。
私も浮いた光熱費と工事代では相殺できないと判断して・・・
(って判断したのは息子だけど・・・笑)
きっぱりお断りしました。
最近はガレージ屋さんとか、壁塗り屋さんがしょっちゅう来ます。
うっとーしーです。(笑
_ 忍者 ― 2008年10月02日 19時51分31秒
ルールーさん
>「うちは社宅やから勝手に出来ません。」
社宅なんですか?3つの蔵も?(笑)事務所費として計上してないでしょうね(爆)
>うちにいるとやたらとセールスの電話もかかってくるし・・・
うちは電話帳に載せてないんですが、電話来ますね。
>他人のふりしたこともあります(爆)
用件を聞いて「いません」と言う時あります。
那由他さん
>設備でかかった費用、元が取れるまでずいぶんかかるだろうし
そこなんですよね。その辺りをどう上手く説明するかが営業の腕の見せ所ですが、全く言わないってのもね。オール電化の場合、そろそろ給湯器とか替えそうだなと言う家狙う方がいいと思うんですけどね。そういや、生駒にそんな家があるから、紹介してみるかな(爆)すいません、うちわの話で。
電話も来ますか。電話は次の話題にしよう。
>ワンルームマンションの経営(?)どうですか、みたいな勧誘電話もありますね。
それはまた、桁違いの勧誘ですね。怪しすぎる(笑)バブルの頃は、住んでいたマンションのオーナーが、部屋ごとに違いました。金持ちが投資目的でワンルーム買って賃貸するのが流行ってたようですね。
ちゃぴさん
日記、ハラハラしながらROMってます(笑)
>パンフレットらしきものを玄関先で見せられるだけだったよ。
うちはそんな資料すら無しでしたよ。施行例とか色んな実績のグラフとかあると思うんですけどね、はったりでも。
>きっぱりお断りしました。
そんなところで散財できないしね(笑)
>ガレージ屋さんとか、壁塗り屋さんがしょっちゅう来ます。
ちゃぴさんところも壁塗り屋が来るんですか。でもガレージ屋って?屋根付けませんかってことかな?
>「うちは社宅やから勝手に出来ません。」
社宅なんですか?3つの蔵も?(笑)事務所費として計上してないでしょうね(爆)
>うちにいるとやたらとセールスの電話もかかってくるし・・・
うちは電話帳に載せてないんですが、電話来ますね。
>他人のふりしたこともあります(爆)
用件を聞いて「いません」と言う時あります。
那由他さん
>設備でかかった費用、元が取れるまでずいぶんかかるだろうし
そこなんですよね。その辺りをどう上手く説明するかが営業の腕の見せ所ですが、全く言わないってのもね。オール電化の場合、そろそろ給湯器とか替えそうだなと言う家狙う方がいいと思うんですけどね。そういや、生駒にそんな家があるから、紹介してみるかな(爆)すいません、うちわの話で。
電話も来ますか。電話は次の話題にしよう。
>ワンルームマンションの経営(?)どうですか、みたいな勧誘電話もありますね。
それはまた、桁違いの勧誘ですね。怪しすぎる(笑)バブルの頃は、住んでいたマンションのオーナーが、部屋ごとに違いました。金持ちが投資目的でワンルーム買って賃貸するのが流行ってたようですね。
ちゃぴさん
日記、ハラハラしながらROMってます(笑)
>パンフレットらしきものを玄関先で見せられるだけだったよ。
うちはそんな資料すら無しでしたよ。施行例とか色んな実績のグラフとかあると思うんですけどね、はったりでも。
>きっぱりお断りしました。
そんなところで散財できないしね(笑)
>ガレージ屋さんとか、壁塗り屋さんがしょっちゅう来ます。
ちゃぴさんところも壁塗り屋が来るんですか。でもガレージ屋って?屋根付けませんかってことかな?
_ ろじゃばりん ― 2008年10月03日 13時45分45秒
うちはオール電化の宣伝の電話がよくかかってきます。
その中にも太陽光発電も!
太陽光発電はおおいに興味ありましたが、コストが高すぎて、断念しましたです。。
ただ、オール電化にはしたんで、勧誘の電話の断りがスムーズになりましたわ(笑)
その中にも太陽光発電も!
太陽光発電はおおいに興味ありましたが、コストが高すぎて、断念しましたです。。
ただ、オール電化にはしたんで、勧誘の電話の断りがスムーズになりましたわ(笑)
_ 忍者 ― 2008年10月04日 13時22分34秒
ろじゃばりんさん
>太陽光発電はおおいに興味ありましたが、コストが高すぎて、断念しましたです。。
地球には優しくても、財布には厳しいですよね。政府が補助金制度を復活させましたね。20万円前後だそうです。せめて半分くらいだしてくれないかな。
>ただ、オール電化にはしたんで
おお、リフォームで、トイレも水洗、オール電化ですか。近所の家の周りに、のぼりが十本ほど立てられました。そこには「ただ今オール電化改装工事中」と書かれていました。恥ずかし〜。
>太陽光発電はおおいに興味ありましたが、コストが高すぎて、断念しましたです。。
地球には優しくても、財布には厳しいですよね。政府が補助金制度を復活させましたね。20万円前後だそうです。せめて半分くらいだしてくれないかな。
>ただ、オール電化にはしたんで
おお、リフォームで、トイレも水洗、オール電化ですか。近所の家の周りに、のぼりが十本ほど立てられました。そこには「ただ今オール電化改装工事中」と書かれていました。恥ずかし〜。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
うちにも壁の塗り替えとかよく来ます。
何回も「うちは社宅やから勝手に出来ません。」って言ってるのに、しつこく電話もしてくるし・・・
その都度、「何回も同じこと言ってるので、ちゃんとメモに書いておいてください!」って言っててもダメですね~。
うちにいるとやたらとセールスの電話もかかってくるし・・・
他人のふりしたこともあります(爆)