こんなに小さかったっけ? ― 2008年10月15日
先日"計算力はあっても「量感」のない私たち"と言うニュース記事があった。最近の子供たちは、量や面積などの計算はできても、それが実際どのくらいかわかってないと言うことだそうだ。小学6年生で行われた全国テストで、それが顕著だったそうだが、その問題例が掲載してあった。
---以下引用---
皆さん、次の問題が解けますか。
●サッカーのペナルティエリアの面積は、次のどれに近いでしょうか。
(1)10坪 (2)50坪 (3)100坪 (4)200坪
正解は、(4)の200坪。
これは、『新しい算数研究』を発行する東洋館出版社・川田龍哉さんに出題された問題で、お恥ずかしながら、自分は間違えてしまった。
だが、実は、この問題、大人でもほとんど間違える問題だそうで、同時に、いまの子どもたちの「弱点」が浮き彫りにされるものでもあるらしい。
(後略)
---以上引用---
なんだ?この問題??これが解けないくらいで、面積に対する量感が乏しいなんて因縁付けられても困ったもんだ。出題者は、サッカーのペナルティエリアと言うものが、世間の人に広く認知されている事柄だと思っているのか?百歩譲ってそれがわかっていたとして、ペナルティエリアは敵味方二つあるのだ。片方だけなのか?それとも両方足しての数字か??それを明記しないと、正答は得られんだろう!!
出題者はこう言っている。「子どもの量感が育っていないのは、やはり生活体験が乏しくなっているからではないでしょうか。計算練習、ドリルなどに終始して、学習したことが生活とつながっていないということだと思います」確かにそう言う面はあるかもしれない。しかし、ペナルティエリアを実生活で見る事がそうそうあるのか?私は見た事無い。
ただ、こうも言っている。「『○○平方キロメートルの森林が消失した』と言われてもピンときません。東京ドームいくつ分と言われた方がわかりやすい場合もありますが、東京ドームを知らない人にとっては、イメージできないでしょう」それがわかっているなら、なぜそんな問題を出した??だいたい、そう言う表現は「それくらい大きな規模なんですよ」ってことだけを言いたいのだ。東京ドーム=大きい。それの複数分=メチャメチャ大きい。そう、ビールの消費量が霞ヶ関ビルにすると××杯分でしたってのと同じ。すごくたくさんってことを言いたいだけで、正確な量感なんてそこには無い。
まあ他にも、1kgの重さと同じものはどれとか、150平方センチメートルに近いものはどれとか言う問題も例で上がっていたので、上記のような問題だけではないだろうが、そんな事もわからないのかと言われているようで、なんか腹が立つ。それならお前は、電気屋に並んでいるテレビの大きさをズバリ当てられるのだな!と言ってやりたいのだった。
---以下引用---
皆さん、次の問題が解けますか。
●サッカーのペナルティエリアの面積は、次のどれに近いでしょうか。
(1)10坪 (2)50坪 (3)100坪 (4)200坪
正解は、(4)の200坪。
これは、『新しい算数研究』を発行する東洋館出版社・川田龍哉さんに出題された問題で、お恥ずかしながら、自分は間違えてしまった。
だが、実は、この問題、大人でもほとんど間違える問題だそうで、同時に、いまの子どもたちの「弱点」が浮き彫りにされるものでもあるらしい。
(後略)
---以上引用---
なんだ?この問題??これが解けないくらいで、面積に対する量感が乏しいなんて因縁付けられても困ったもんだ。出題者は、サッカーのペナルティエリアと言うものが、世間の人に広く認知されている事柄だと思っているのか?百歩譲ってそれがわかっていたとして、ペナルティエリアは敵味方二つあるのだ。片方だけなのか?それとも両方足しての数字か??それを明記しないと、正答は得られんだろう!!
出題者はこう言っている。「子どもの量感が育っていないのは、やはり生活体験が乏しくなっているからではないでしょうか。計算練習、ドリルなどに終始して、学習したことが生活とつながっていないということだと思います」確かにそう言う面はあるかもしれない。しかし、ペナルティエリアを実生活で見る事がそうそうあるのか?私は見た事無い。
ただ、こうも言っている。「『○○平方キロメートルの森林が消失した』と言われてもピンときません。東京ドームいくつ分と言われた方がわかりやすい場合もありますが、東京ドームを知らない人にとっては、イメージできないでしょう」それがわかっているなら、なぜそんな問題を出した??だいたい、そう言う表現は「それくらい大きな規模なんですよ」ってことだけを言いたいのだ。東京ドーム=大きい。それの複数分=メチャメチャ大きい。そう、ビールの消費量が霞ヶ関ビルにすると××杯分でしたってのと同じ。すごくたくさんってことを言いたいだけで、正確な量感なんてそこには無い。
まあ他にも、1kgの重さと同じものはどれとか、150平方センチメートルに近いものはどれとか言う問題も例で上がっていたので、上記のような問題だけではないだろうが、そんな事もわからないのかと言われているようで、なんか腹が立つ。それならお前は、電気屋に並んでいるテレビの大きさをズバリ当てられるのだな!と言ってやりたいのだった。
コメント
_ MFCオーナー ― 2008年10月16日 01時05分21秒
_ ちゃぴ ― 2008年10月16日 01時12分04秒
ペナルティエリアが分からないので問題が解けません・・・(汗
いや、分かったとしても二桁の掛け算、電卓以外でできません、私。(自爆
いや、分かったとしても二桁の掛け算、電卓以外でできません、私。(自爆
_ JunGreen ― 2008年10月16日 02時55分19秒
うちのお店の恐怖の「量感」
私「そこの白菜を寸切りにしてくれ~」
…店員が切ったものは10cm近いざく切りだった…
私「そこの鳥の切り身に尺塩してくれ~」
…店員がおたま(杓)で塩をかけようとする…
「その鍋に落し蓋を」…もう言いません…落とした豚になりそうで…
これでナイスバディな女子店員ならば「塩もみ」にでもするんだけど…
うちの店員の8割がお茶を葉っぱと急須で入れる事が出来ません…
その割に「お茶くみOLにはなりたくない」などと戯言を言っていますが
ちゃんと「お茶」をいれられる様になってからだと思います…
こんな店員も来春からは社会人か…
私「そこの白菜を寸切りにしてくれ~」
…店員が切ったものは10cm近いざく切りだった…
私「そこの鳥の切り身に尺塩してくれ~」
…店員がおたま(杓)で塩をかけようとする…
「その鍋に落し蓋を」…もう言いません…落とした豚になりそうで…
これでナイスバディな女子店員ならば「塩もみ」にでもするんだけど…
うちの店員の8割がお茶を葉っぱと急須で入れる事が出来ません…
その割に「お茶くみOLにはなりたくない」などと戯言を言っていますが
ちゃんと「お茶」をいれられる様になってからだと思います…
こんな店員も来春からは社会人か…
_ ちゃーめ ― 2008年10月16日 08時59分12秒
数学は苦手だ。チンプンカンプン。数学的思考は、何処かに、置いて来た。
しかし、生活の中には、必要な算数があります。
計算力が有るって、いいと思う。基礎があっての応用。
量感も寸切りも、算数って言う、教科だけの問題じゃないよね…
算数とか科学とか、図工や音楽が大切って言いますよね〜
切り捨てている教科の中に、その辺の答えって、あるのかも。
しかし、生活の中には、必要な算数があります。
計算力が有るって、いいと思う。基礎があっての応用。
量感も寸切りも、算数って言う、教科だけの問題じゃないよね…
算数とか科学とか、図工や音楽が大切って言いますよね〜
切り捨てている教科の中に、その辺の答えって、あるのかも。
_ 忍者 ― 2008年10月16日 10時21分22秒
MFCオーナー
ワープロに電卓。便利になると考える力が衰えますね。
>サッカーのペナルティエリアって、200坪もあるんですか、かなり広いですね。
そう思ったでしょ。サッカーをよく知ってる人でも、たぶんほとんどそう言う感想を持つはずです。広いグランドの一角だから、小さく感じてしまうのは、量感の無さではなく、錯覚です。同じ大きさの二つの円で、一つには中に、もう一つには外に円を描くと、大きさが変わって見えるのと同じですね。これは、錯覚としての問題ならいいのですが、量感の有る無しとしては悪い問題ですね。
>富士山を知らない人にとっては、ちんぷんかんぷんなんでしょうかね?
こういう例って、その事柄がどれだけ大きいかと言う事を言いたいだけですから、最低でも、富士山が山である事がわかっていれば大丈夫でしょう。山=大きい、それより高い=すごく高いです。富士山が日本一だとわかっていれば、日本一の山より高いんだから、ものすごい事なんだって事ですね。でも、実際の富士山は周りに何も無いので、高い感じがしませんね。
ちゃぴさん
>ペナルティエリアが分からないので問題が解けません・・・(汗
そうでしょ〜。普通は知りませんよね、ペナルティエリア。
>二桁の掛け算、電卓以外でできません、私。
二桁のかけ算は難しいでしょ。インド人ならできるかな。
Jun Greenさん
>…店員がおたま(杓)で塩をかけようとする…
塩釜でも作る気か???
寸や尺などの単位も、今では熟語の中に残っているだけで、実際の長さを知ってる若い人はいないでしょうね。
>お茶を葉っぱと急須で入れる事が出来ません…
こういう事こそ、生活の中から消えていますね。
>ちゃんと「お茶」をいれられる様になってからだと思います…
お茶もコーヒーも、おいしく入れるのは難しいですね。何でもそうですが、本当にいいものを知らないと、いいものはできませんね。
ちゃーめさん
女性は数学苦手な人多いですね。
>量感も寸切りも、算数って言う、教科だけの問題じゃないよね… 算数とか科学とか、図工や音楽が大切って言いますよね〜
全部バラバラにするからおもしろく無いのかもしれませんね。それぞれが色々関係しているってことが発見できれば、勉強もおもしろくなるかもしれません。
ワープロに電卓。便利になると考える力が衰えますね。
>サッカーのペナルティエリアって、200坪もあるんですか、かなり広いですね。
そう思ったでしょ。サッカーをよく知ってる人でも、たぶんほとんどそう言う感想を持つはずです。広いグランドの一角だから、小さく感じてしまうのは、量感の無さではなく、錯覚です。同じ大きさの二つの円で、一つには中に、もう一つには外に円を描くと、大きさが変わって見えるのと同じですね。これは、錯覚としての問題ならいいのですが、量感の有る無しとしては悪い問題ですね。
>富士山を知らない人にとっては、ちんぷんかんぷんなんでしょうかね?
こういう例って、その事柄がどれだけ大きいかと言う事を言いたいだけですから、最低でも、富士山が山である事がわかっていれば大丈夫でしょう。山=大きい、それより高い=すごく高いです。富士山が日本一だとわかっていれば、日本一の山より高いんだから、ものすごい事なんだって事ですね。でも、実際の富士山は周りに何も無いので、高い感じがしませんね。
ちゃぴさん
>ペナルティエリアが分からないので問題が解けません・・・(汗
そうでしょ〜。普通は知りませんよね、ペナルティエリア。
>二桁の掛け算、電卓以外でできません、私。
二桁のかけ算は難しいでしょ。インド人ならできるかな。
Jun Greenさん
>…店員がおたま(杓)で塩をかけようとする…
塩釜でも作る気か???
寸や尺などの単位も、今では熟語の中に残っているだけで、実際の長さを知ってる若い人はいないでしょうね。
>お茶を葉っぱと急須で入れる事が出来ません…
こういう事こそ、生活の中から消えていますね。
>ちゃんと「お茶」をいれられる様になってからだと思います…
お茶もコーヒーも、おいしく入れるのは難しいですね。何でもそうですが、本当にいいものを知らないと、いいものはできませんね。
ちゃーめさん
女性は数学苦手な人多いですね。
>量感も寸切りも、算数って言う、教科だけの問題じゃないよね… 算数とか科学とか、図工や音楽が大切って言いますよね〜
全部バラバラにするからおもしろく無いのかもしれませんね。それぞれが色々関係しているってことが発見できれば、勉強もおもしろくなるかもしれません。
_ 那由他 ― 2008年10月16日 10時56分35秒
>実は、この問題、大人でもほとんど間違える問題
サッカーのペナルティエリアの面積が、実感できるのは、サッカーをやってた、または、やってる人でしょう。
そりゃ、大人でも殆ど間違えると思いました。
量感覚をどうこういうなら、例えば、電車一両の床面積はどのくらいでしょう?とか、実際に見て、知ってるもので、調べないと意味ないですね。
サッカーのペナルティエリアの面積が、実感できるのは、サッカーをやってた、または、やってる人でしょう。
そりゃ、大人でも殆ど間違えると思いました。
量感覚をどうこういうなら、例えば、電車一両の床面積はどのくらいでしょう?とか、実際に見て、知ってるもので、調べないと意味ないですね。
_ 陰陽師@やっ ― 2008年10月16日 12時41分29秒
我が家の敷地33坪。
これを基準にしか面積をイメージできないワタクシは量感に乏しい人間でしょうか?(笑)
これを基準にしか面積をイメージできないワタクシは量感に乏しい人間でしょうか?(笑)
_ 忍者 ― 2008年10月16日 13時03分38秒
那由他さん
>実際に見て、知ってるもので、調べないと意味ないですね。
やっぱりそう思いますよね〜。もしくは、体育で使うであろう、体育館のバスケットボールのコートの大きさを例に出すとか。これでは、単なる引っかけ問題としか取れません。
陰陽師@やっ
呼び捨ててしまいました(爆)
>我が家の敷地33坪。
ペナルティエリアに6軒建つと考えると複雑な気持ちです。我が家なら7軒建つかもしれません・・・。
>これを基準にしか面積をイメージできないワタクシは量感に乏しい人間でしょうか?
いえ、それがイメージできるなら、立派に量感があると言えるでしょう。更に、四条河原町前ではいくら、梅田の丸ビル前ではいくら、銀座・鳩居堂前ではいくらと言えればパーフェクトです。
>実際に見て、知ってるもので、調べないと意味ないですね。
やっぱりそう思いますよね〜。もしくは、体育で使うであろう、体育館のバスケットボールのコートの大きさを例に出すとか。これでは、単なる引っかけ問題としか取れません。
陰陽師@やっ
呼び捨ててしまいました(爆)
>我が家の敷地33坪。
ペナルティエリアに6軒建つと考えると複雑な気持ちです。我が家なら7軒建つかもしれません・・・。
>これを基準にしか面積をイメージできないワタクシは量感に乏しい人間でしょうか?
いえ、それがイメージできるなら、立派に量感があると言えるでしょう。更に、四条河原町前ではいくら、梅田の丸ビル前ではいくら、銀座・鳩居堂前ではいくらと言えればパーフェクトです。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
ま、いますよね、こういうちょっとした設問から、「現代人は○○に欠けている」とか言いたがる人って。
無知な人ほど、小さな事実から物事を断定したがるものです。
僕は広さの単位が今イチ分かりません。
○○ヘクタールとか○○アールとか○○平方メートルとか言われても、
どれくらいの広さなのか、ピンとこないのです。
でも、坪で言って貰えると、分かりやすいです。
サッカーのペナルティエリアって、200坪もあるんですか、
かなり広いですね。
よく、本を積み上げると富士山の○倍の高さになる、という言い方をしますが、
これって、富士山を知らない人にとっては、ちんぷんかんぷんなんでしょうかね?