忍者屋敷 ― 2008年12月12日
先月30日、甲賀忍者屋敷へ行った。次に家を建てるときの参考にするためだ(爆)甲賀忍者屋敷には、小学生の頃一度行った事がある。田舎に普通に建ってたと言うことしか憶えてないが、今回見ると、かなりの豪邸だった。チピラもヨースティーも、最初は期待はずれの感じだったが、押し入れの中の隠し階段から中二階、三階へ上がるとテンションも上がってきた。急なはしご段を、子供が落ちないように、私が先に降りると、おしりの当たった壁が、どんでん返しでくるっとまわった!それを見て二人も大喜び。クルクルと入ったり出たりを繰り返していた。
しばらくすると、屋敷のおじいさんが説明をしてくれた。ただ、かなり説教臭く、子供はおろか、大人でもちょっと・・・って感じだったな。そこで新たなからくり扉を教えてもらうと、次はそこを何度もくぐったり、押し入れの中のどんでん返しを見つけると、そこをクルクル走ったり、かなりおもしろかったようだ。お腹がすいたので、昼ご飯食べようと言っても、食べたらまた来たいと言うくらいだった。だが、こんなお家を造ろうか?と聞くと、みんなが遊びにきてうるさいから嫌と言う、結構冷静な答えだった(笑)
弁当を食べて、すぐ近くの牧場へ行った。寒いのに、大好物のアイスクリームを食べて、搾りたての牛乳を飲んで、ヨースティー大満足。牛舎を見に行くと、やはり大きい牛は怖いようだ。「干し草をあげる」と言いながらも、離れたところから投げるだけ(笑)生まれたての子牛の牛舎もあった。ヨースティー、白黒模様の子牛を見て「パンダ」と言ってた。他にも、ヤギや羊やポニー等もいたが、メインは牛。両方から牛が顔を突き出している牛舎の中を歩こうと言ったが、怖いからいやと言われた。昔、旭川で、肉牛の牧場に行ったことがあるが、あれはでかかった。乳牛はちょっと小振りかな。
昔見たときは、牧場の周りには何も無かったが、今は真横を新名神が通っていた。もうちょっといいルート選択は無かったのかな〜。
しばらくすると、屋敷のおじいさんが説明をしてくれた。ただ、かなり説教臭く、子供はおろか、大人でもちょっと・・・って感じだったな。そこで新たなからくり扉を教えてもらうと、次はそこを何度もくぐったり、押し入れの中のどんでん返しを見つけると、そこをクルクル走ったり、かなりおもしろかったようだ。お腹がすいたので、昼ご飯食べようと言っても、食べたらまた来たいと言うくらいだった。だが、こんなお家を造ろうか?と聞くと、みんなが遊びにきてうるさいから嫌と言う、結構冷静な答えだった(笑)
弁当を食べて、すぐ近くの牧場へ行った。寒いのに、大好物のアイスクリームを食べて、搾りたての牛乳を飲んで、ヨースティー大満足。牛舎を見に行くと、やはり大きい牛は怖いようだ。「干し草をあげる」と言いながらも、離れたところから投げるだけ(笑)生まれたての子牛の牛舎もあった。ヨースティー、白黒模様の子牛を見て「パンダ」と言ってた。他にも、ヤギや羊やポニー等もいたが、メインは牛。両方から牛が顔を突き出している牛舎の中を歩こうと言ったが、怖いからいやと言われた。昔、旭川で、肉牛の牧場に行ったことがあるが、あれはでかかった。乳牛はちょっと小振りかな。
昔見たときは、牧場の周りには何も無かったが、今は真横を新名神が通っていた。もうちょっといいルート選択は無かったのかな〜。
コメント
_ にゅーめん ― 2008年12月13日 07時23分56秒
_ MFCオーナー ― 2008年12月13日 14時24分20秒
>みんなが遊びにきてうるさいから嫌と言う
将来、大物になりそうな予感がします(意味不明)
将来、大物になりそうな予感がします(意味不明)
_ 忍者 ― 2008年12月13日 23時04分52秒
にゅーめんさん
>おお!忍者さんは甲賀者ですね。
いや、私は飛騨の忍者赤影なのです(笑)伊賀の忍者屋敷には、鈴鹿に行く途中、2度行ったことがあります。忍者の衣装を着た人が実演してくれますね。
>私の学生時代の同級生で、現存する本物の忍者屋敷に住んでいる人も数人いました。
ええ!そんな人、本当にいるんですね。いいな〜。
MFCオーナー
>将来、大物になりそうな予感がします(意味不明)
こんな豪邸立てて欲しいです。
>おお!忍者さんは甲賀者ですね。
いや、私は飛騨の忍者赤影なのです(笑)伊賀の忍者屋敷には、鈴鹿に行く途中、2度行ったことがあります。忍者の衣装を着た人が実演してくれますね。
>私の学生時代の同級生で、現存する本物の忍者屋敷に住んでいる人も数人いました。
ええ!そんな人、本当にいるんですね。いいな〜。
MFCオーナー
>将来、大物になりそうな予感がします(意味不明)
こんな豪邸立てて欲しいです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
私は伊賀者なので敵同士ですね(爆)
甲賀流忍者屋敷は行ったことがありませんが、伊賀流忍者屋敷なら5回くらい行ったことがあります。
やはりどんでん返し、隠し刀、脱出口、などのカラクリがあって面白いです。
私の学生時代の同級生で、現存する本物の忍者屋敷に住んでいる人も数人いました。
忍者屋敷ゆえの珍談がいろいろあって、面白かった記憶があります。