交通公園のしだれ桜 ― 2009年04月10日
先週、年度替わりで保育園も数日休みだった。この前私抜きで行った大宮交通公園がかなり気に入り、もう一度行きたいと言うので連れて行った。小学生の頃、友達数人と遊びにいった事がある。ゴーカートが目玉で、うちの子たちも、またそれに乗りたいようだった。幼児は大人と二人乗りで一回250円。一人乗りだと200円。入園も含め、それ以外はタダ。と言っても、これと言ったものは無い(笑)市電の中に本が置いてある「電車図書館」や滑り台くらい。足ふみのゴーカートもあったが、3台だけ。平日で人も少なかったけど、順番待って乗りました。
しかし、ひなびたと言うか、レトロ感いっぱいだった。レトロ感漂うところって、何となく湿っぽい雰囲気を感じるのは私だけか(爆)まあ、華やかなテーマパークもいいだろうが、のんびりと過ごす、こんな場所もまた良い。公園には桜の木もあちこちにあったが、まだつぼみ〜三分咲き程度だった。その中で、満開のとても立派なしだれ桜が!知らなかったな〜。立て札には「円山公園のしだれ桜が元」と書いてある。しだれ桜の定番文句だ(笑)しかし、これだけ見事なのに、聞いた事無いな〜。ウォーキング花見をするときは、ここもルートに入れた方がいいかな。かなり遠いけど。
しかし、ひなびたと言うか、レトロ感いっぱいだった。レトロ感漂うところって、何となく湿っぽい雰囲気を感じるのは私だけか(爆)まあ、華やかなテーマパークもいいだろうが、のんびりと過ごす、こんな場所もまた良い。公園には桜の木もあちこちにあったが、まだつぼみ〜三分咲き程度だった。その中で、満開のとても立派なしだれ桜が!知らなかったな〜。立て札には「円山公園のしだれ桜が元」と書いてある。しだれ桜の定番文句だ(笑)しかし、これだけ見事なのに、聞いた事無いな〜。ウォーキング花見をするときは、ここもルートに入れた方がいいかな。かなり遠いけど。
最近のコメント