娘の外泊 ― 2009年07月14日
先週の金曜日、保育園のお泊まり保育があった。年長組は、その日みんなで保育園に泊まるのだ。待ち遠しくてしょうがなかったチピラは、三日前から寝付けないほど。夕食のバーベキューと、その後のキャンプ・ファイヤーをとても楽しみにしていた。ところが、その日の予報は雷雨。朝からどんより曇っており、キャンプ・ファイヤーは無理かな〜、などと思いながら送って行った。
私は子供たちを送った後、仕事で西宮〜梅田〜心斎橋へ。その後、告知するのをすっかり忘れていたが、トミーさんの個展を見に行った。最終日で片付けもあるが、トミーさんや他の友達も来て、ささやかな終わりの会をすると言うことだった。会場は、谷六の路地カフェ。名前の通り、路地の裏にあると聞いたので、谷六あたりを裏道に入った。すると、結構モダンなカフェや、照明のペンダントがところ狭しと吊るされているお店。こうこうと燃える炉の前で吹きガラスをしている工房など、結構おもしろい店を見つけることができた。
ぐるっと一周して見つけた路地カフェ。古い民家をきれいに改装した、ミニ・ライブもできる空間。久しぶりに会うトミーさんは、顔色も良く、健康そうになっていた。それを表すように、絵も色彩が明るくなっていた。言葉も少しずつ出始めてるようで、集まったみんなも、明るい話題に花が咲いた。
家に帰ると、ヨースティーがおかあさんを独り占めして嬉しそう。寝る時にも、お姉ちゃんどこ行った?お泊まりやな〜。と独り占めの方がまだ嬉しそうだった。
明くる日。朝迎えに行くと、ご機嫌なチピラだった。初めて行った琵琶湖博物館に興奮し、心配していたキャンプ・ファイヤーも行うことができたようで、帰ってから、早速それらの絵を描いていた。ヨースティーが生まれたときは、おかあちゃんと離れるのが嫌と大泣きして、病院に泊まっていたが、喜々としている姿を見ると、嬉しくもあり寂しくもある子供の成長を感じた日だった。
私は子供たちを送った後、仕事で西宮〜梅田〜心斎橋へ。その後、告知するのをすっかり忘れていたが、トミーさんの個展を見に行った。最終日で片付けもあるが、トミーさんや他の友達も来て、ささやかな終わりの会をすると言うことだった。会場は、谷六の路地カフェ。名前の通り、路地の裏にあると聞いたので、谷六あたりを裏道に入った。すると、結構モダンなカフェや、照明のペンダントがところ狭しと吊るされているお店。こうこうと燃える炉の前で吹きガラスをしている工房など、結構おもしろい店を見つけることができた。
ぐるっと一周して見つけた路地カフェ。古い民家をきれいに改装した、ミニ・ライブもできる空間。久しぶりに会うトミーさんは、顔色も良く、健康そうになっていた。それを表すように、絵も色彩が明るくなっていた。言葉も少しずつ出始めてるようで、集まったみんなも、明るい話題に花が咲いた。
家に帰ると、ヨースティーがおかあさんを独り占めして嬉しそう。寝る時にも、お姉ちゃんどこ行った?お泊まりやな〜。と独り占めの方がまだ嬉しそうだった。
明くる日。朝迎えに行くと、ご機嫌なチピラだった。初めて行った琵琶湖博物館に興奮し、心配していたキャンプ・ファイヤーも行うことができたようで、帰ってから、早速それらの絵を描いていた。ヨースティーが生まれたときは、おかあちゃんと離れるのが嫌と大泣きして、病院に泊まっていたが、喜々としている姿を見ると、嬉しくもあり寂しくもある子供の成長を感じた日だった。
コメント
_ まさやん ― 2009年07月14日 13時57分19秒
_ 那由他 ― 2009年07月14日 14時56分50秒
初めての外泊は、親御さんである忍者さんご夫妻にとっても初体験。
元気な顔での「ただいま~」を聞くまでは、今ごろどうしてるかなぁと気になられたことでしょう。
こうやって、一つ一つ新しい経験をつんで、子供たちは育っていくのですね。
元気な顔での「ただいま~」を聞くまでは、今ごろどうしてるかなぁと気になられたことでしょう。
こうやって、一つ一つ新しい経験をつんで、子供たちは育っていくのですね。
_ MFCオーナー ― 2009年07月14日 23時15分41秒
僕は、小学生になるまで、一人で外泊ってした事ありませんでしたが、
初めての外泊の時って、やはり夜も更けるにつれ、不安になりました。
小学校に上がる前なのに、お嬢さんは大したものですね。
将来が楽しみです(は?)
初めての外泊の時って、やはり夜も更けるにつれ、不安になりました。
小学校に上がる前なのに、お嬢さんは大したものですね。
将来が楽しみです(は?)
_ 忍者 ― 2009年07月15日 10時11分45秒
まさやん
>にんにんも、ひょっとしたら、十数年後には、おくさん独り占めできるよ。
いや・・・べつに・・・子供たちのおかあさんでいいんです(爆)
>子供3人いなくなって、両親2人に戻ったのよ。
そこで、夫婦仲良くお出かけする人たちと、奥さんは友達と遊ぶ人たちに別れるようですね。私の周りは後者が多いような・・・
那由他さん
>初めての外泊は、親御さんである忍者さんご夫妻にとっても初体験。
そうなんですよ。でも、私たちより、祖父母の方が心配だったようで、こっそり見にいってみようかなんて言ってました(笑)
>こうやって、一つ一つ新しい経験をつんで、子供たちは育っていくのですね。
今日なんか、保育園に送って行ったら「はよ家に帰って」と言われました(T.T)
MFCオーナー
>僕は、小学生になるまで、一人で外泊ってした事ありませんでしたが、
私は、初めて親戚の家で外泊したときは、夜中に泣いて電話で迎えにきてもらったそうです。それは憶えてませんが、その後もよく、そこの家へ泊まりに行ったのは憶えてます。
>小学校に上がる前なのに、お嬢さんは大したものですね。
友達と大部屋で一緒に寝るので、楽しかったようですよ。そうでなければ、できたかどうか怪しいです。
>にんにんも、ひょっとしたら、十数年後には、おくさん独り占めできるよ。
いや・・・べつに・・・子供たちのおかあさんでいいんです(爆)
>子供3人いなくなって、両親2人に戻ったのよ。
そこで、夫婦仲良くお出かけする人たちと、奥さんは友達と遊ぶ人たちに別れるようですね。私の周りは後者が多いような・・・
那由他さん
>初めての外泊は、親御さんである忍者さんご夫妻にとっても初体験。
そうなんですよ。でも、私たちより、祖父母の方が心配だったようで、こっそり見にいってみようかなんて言ってました(笑)
>こうやって、一つ一つ新しい経験をつんで、子供たちは育っていくのですね。
今日なんか、保育園に送って行ったら「はよ家に帰って」と言われました(T.T)
MFCオーナー
>僕は、小学生になるまで、一人で外泊ってした事ありませんでしたが、
私は、初めて親戚の家で外泊したときは、夜中に泣いて電話で迎えにきてもらったそうです。それは憶えてませんが、その後もよく、そこの家へ泊まりに行ったのは憶えてます。
>小学校に上がる前なのに、お嬢さんは大したものですね。
友達と大部屋で一緒に寝るので、楽しかったようですよ。そうでなければ、できたかどうか怪しいです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
にんにんも、ひょっとしたら、十数年後には、おくさん独り占めできるよ。
2人とも、地方の大学に入ったらね。
直子んとこ、直子が就職で、東京行ったとき、子供3人いなくなって、両親2人に戻ったのよ。
最初、どんなやったやろ思う。
おとうちゃん、がんばれ!