怪奇と幻想の宴〜第二章2009年10月19日

 10月18日、新月。オリオン座流星群到来の闇夜に陰陽で行われた、よたろう帝國主催「怪奇と幻想の宴〜第二章」に行ってきた。折しも陰陽つながり?陰陽師やっさんのSSSライブが同日大阪であったが、【PR】来月14日に和音堂でやるので見送ってもよかろう(爆)

 世が闇に包まれる新月の夜。常世の門からはい出した魔物たちが、いかなる怪奇と幻想の世界に誘ってくれるのか。それは、邪鬼も逃げ出すほどの笑いにつつまれた世界であった(笑)暗い場内をつつむ笑いは、会場の「陰陽(ネガポジ)」も「根がポジ」に思えてしまうほどだった。

 出演は、去年とだいたい同じ。大体と言うのは、去年マドモアゼル・フルールと言うユニットで出演していた京極雪乃介氏が、今回はJ-Funk All Starsと言うバンドでの出演だったからだ。テナーサックスとトロンボーンが入るとかっこいいな〜。ギターも、カッティング、カッティング!最近、あんなのに憧れたりしてる。ナイル・ロジャースとか・・・ナイル・ロジャースしか知らないけど・・・それも一曲(爆)キーボードの人って、フルールさん?よくわからなかったけど、保育園の先生に似ていた(爆)

 続いて日比谷カタン。その世界観が、アングラ系と言うか、暗黒系と言うか、ステージより劇場。ハコより小屋と言う言葉が合う。その辺は、よた帝にも通ずるところがあるだろうか。そう言えば、上々颱風が昨日南座で公演だったんだよな〜。話はそれたが、日比谷カタン。アングラ、暗黒系に懐かしさを感じると思ったら、明日維新派とやるそうだ。納得納得。

 この2つを見終わって実感したのが「あ〜、リズムだよな〜」。見ている人を惹き付ける力。それがバンドでもソロでもリズムが重要なんだと再認識したステージだった。リズムがあり、それがグルーブを生み出す、そう言うところに引込まれる要素があるのかと。じゃあ、変拍子ならどうなんだ?それは、【PR】25日にMojoで行われる六合主催「凛音」で確かめよう(笑)

 さて、長くなったので、よたろう帝國のレポは割愛してもよたろう(爆)って、そんな訳はない(笑)Brendaさんの日記に、よた帝の世界観は、アレンジもさることながら歌詞にあると書いていた。それなら歌詞を配ればいいのにって思ってたら、今回ちゃんと歌詞カードが配られていた。さすがだ。歌詞カードを配ったついでに「みなさんご一緒に!」と振って欲しかったな(嘘)

 えりたん♪の前に陣取る。いつ見てもゼンマイ仕掛けのようで楽しい。日比谷カタンの後ではやりにくいと思うが、新旧織り交ぜてのオリジナル曲を、フロント三人の迫力で吹き飛ばした。この前は、日本だったが、今は中世ヨーロッパらしい。次はどこへ行くのか。世界遺産かNHKホールか。更なる飛躍を待つ事にしよう。

コメント

_ Brenda ― 2009年10月19日 21時45分47秒

ご来場、ありがとうございました!

ライヴ中、歌詞は暗くて見えなかったでしょ?
見えなかったって言って!(笑)

J-FunkもカタンさんもMCで笑いを取ってたし
よた帝は不利だなぁ~って心配してたんだけど
意外や意外、皇帝バカ受け。
皆さんの優しさに感動しております。

来年は紅白ですよ!
もちろん「紅組」で(笑)

_ sin ― 2009年10月19日 23時03分54秒

PRありがとうございます!
六合はそんなに変拍子ないですよ(笑)
変なリズムの曲は多いですけどね。

楽しいイベントでしたね〜
流石に毎日はしんどいと思うので、月1くらいのペースでやって欲しいもんです。

_ よたろう皇帝 ― 2009年10月20日 00時20分49秒

毎度毎度のご観戦ありがとうございました。
歌詞は、去年の年末から配るようにしています。
楽しんでいただけて幸いです。

>「みなさんご一緒に!」

では、次回はご一緒に「中百舌鳥!」でお願いします(^^;

_ 忍者 ― 2009年10月20日 09時09分38秒

Brendaさん
お疲れさまでした。美輪明宏のようなドレス(たとえが悪い?)を近くで見られなくて残念でした。

>ライヴ中、歌詞は暗くて見えなかったでしょ?
あの字の大きさでは、明るくても見えなかった人も多かったのでは?(笑)

>よた帝は不利だなぁ~
そこが勝負所ですか?(爆)でも、気持ちはよくわかります。

>意外や意外、皇帝バカ受け。
さめさんの間の手が最高でした!また、楽しみにしてます。


sinぼじおっち〜
>PRありがとうございます!
リンク貼って、アフィリエイトってことでどうですか?(笑)

>六合はそんなに変拍子ないですよ(笑)変なリズムの曲は多いですけどね。
変拍子って変なリズムとは違うの?それって、変態と変質者の違いくらい?

日曜日、楽しみにしてます!どっかんどっかん笑わせてください!


よたろう皇帝
お疲れさまでした。第一章から1年近く経ってたんですね。早いものです。

>歌詞は、去年の年末から配るようにしています。
そうだったんですか。って、年末から行ってない事がバレバレだ(笑)

>次回はご一緒に「中百舌鳥!」でお願いします(^^;
「百舌鳥」漢字三文字に読み二文字って不思議な字だ。鉄ちゃん向けに、路線の順番を替えて即答させるとか、「喜連瓜破」「西中島南方」などの早口言葉バージョンとか、「中津止まり」など、変則バージョンとか・・・あっ、一緒に歌えって話でしたね(笑)

_ 陰陽師 ― 2009年10月20日 15時55分46秒

>【PR】来月14日に和音堂でやるので見送ってもよかろう(爆)

いや、掛け持ちも可能だったかと思われ(爆)
PRは有難や、有難や、ついでに観客も連れてきて欲しい(どこまでいうねん!笑)

_ 忍者 ― 2009年10月20日 16時50分11秒

陰陽師やっさん
大阪でのライブお疲れさまでした。

>掛け持ちも可能だったかと思われ(爆)
【PR】14日は、ふ〜たろう氏が心斎橋クラブ・アライブで、レインボーのコピバン虹会で出演するそうです。かけもてるかな〜(笑)

>ついでに観客も連れてきて欲しい
観客一人連れて来る度に、私にチャージバック。その観客が新たな観客を連れてきたら、更にチャージバックって言うのでどうですか?(爆)

_ ISSI ― 2009年10月20日 17時51分40秒

ご来場ありがとうございました。
ハンダ付けの際には煙を吸い込まないように気をつけます。
TONEBONEを売っぱらう際には一声かけます。

「放出!」「杭全!」「大豆塚!」~読めねぇ大阪の地名を客とともに歌って読み方を勉強できる歌をつくればNHKにも好印象かも....

_ ろじゃばりん ― 2009年10月20日 21時26分41秒

お久しぶりにお会いできて嬉しかったです!

でもあまりお話できませんでしたな(笑)

カタンさん、ほんまにすごかったです。 あの人が現世にいるのは不思議なくらいの世界観を持った方でしたね。

にんにんもあの路線いきましょー!

_ 忍者 ― 2009年10月20日 23時47分34秒

ISSIさん
お疲れさまでした。
今回も、ヴォコーダーみたいなのとか、色んな音色出してましたね。アナログな皇帝との対比が面白かったです。

>TONEBONEを売っぱらう際には一声かけます。
先立つものがあればいいですが・・・

>読み方を勉強できる歌をつくればNHKにも好印象かも....
衣装的にも「にほんごであそぼ」出演の可能性はあるかと・・・。大河ドラマで、子供の「けいおん」に対抗して、大人の「ぷろぐれ」なんて企画を持って行けば??


ろじゃばりんさん
観戦お疲れさま。

>お久しぶりにお会いできて嬉しかったです!
私も、元気な姿を見られて嬉しかったです。でも、ライブはあんまり話できないね〜。信楽にはたまに行きますので、その時にでも。

>あの人が現世にいるのは不思議なくらいの世界観を持った方でしたね。
楽しかったですね。カタンさんの場合、音楽と言うより演劇のにおいが強いです。やってる事は音楽ですけどね。アングラな劇団のやってる事って、通ずるがあるかもしれません。

>にんにんもあの路線いきましょー!
憧れますね〜。できないけど。でも、精神は見習います!

_ ふ〜たろうロボG ― 2009年10月22日 00時51分41秒

お疲れ様でした♪
仕事の関係で途中からしか観れませんでしたが、それぞれに独自の世界観がありましたね、自分にはない物を持ってるアーティストからはいつも刺激をもらいます。

ちなみに来月の14日、某B姐様は掛け持ちらしいですよ(だから?笑)

_ 忍者 ― 2009年10月22日 02時01分01秒

ふ〜たろうロボGさん
観戦お疲れさまでした。

>自分にはない物を持ってるアーティストからはいつも刺激をもらいます。
確かにそうですね。意欲だけは沸いてきます。中身が伴わないけど。

>某B姐様は掛け持ちらしいですよ(だから?笑)
心斎橋と三条を??まあ、あの人は魔女ですから(笑)

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「忍者」と入力してください。

コメント:

トラックバック