春を採りに ― 2010年03月10日
7日、日曜日。また朝から雨。昼過ぎまでパジャマで子供とゲームしたりして遊ぶが、妻はどうしても出かけたいようだ。普段仕事で疲れた、疲れたと言って、ご飯食べたらすぐ寝るのだから、こんな雨の休日は、家でゴロゴロしてたらええんちゃうかと思うのだが、日曜日になると必ず出かけたがる。
その日もおにぎりつくって「どっか行こう」と言うのだが、鴻ノ巣山公園や大宮交通公園は雨で遊べないし、こども未来館は、雨の日いっぱいやし、びわ湖博物館はもう時間的に遅いし、どこ行くねん?ドライブしても、子供たちは寝てるだけで、起きたら飽きて喧嘩するに決まってるし。妻はそれでも外出したいようだ。休みには、子供をどこかに連れて行かなければいけないと言う、強迫観念にかられているのか?それより、出かける事で、妻自身のストレス解消になるのかな。しょうがないなと言うことで、雨の中出かける事にした。
行き先決めずに出るが、そう言えばふきのとう採りに行ってないな〜と、信楽へ決定。案の定子供たちは15分もすると寝てしまった。いつもなら宇治川ラインから林道を通って行くのだが、雨が続いているので、落石でもしたら嫌なので、素直に宇治田原から307号線を走る。そしていつもの信楽の畑(地名)へ。子供たちは寝ているので、一人で採りに行く。う〜ん、つぼみよりちょっと開いているが、いつもより若い。雨なので、急な斜面のものは採るのを諦めたが、それでも4〜50個採れた。犬のオシッコとかかかってるかな?洗えばいいか(爆)毎年食べてるし。
採り終わると、子供たちが起きた。採りに行くと言うが、危ないので、今度土筆を採りにこようと説得。実際、滑ってこけたし(笑)植木鉢を買おうかと思ったが、そのまま帰った。山の卵屋で卵を買って、リサイクル・ショップにもよらずに直帰(笑)ふきのとうは、早速天ぷらにして食べた。まだ残っているので、それはふきのとう味噌にしようかな。
そうそう、宇治川の水が増えているので、天ケ瀬ダムを見に行くと、やっぱり放流していた。距離があったけど、結構な迫力だった。そして、宇治駅前の駿河屋で、以前買えなかったアップル・パイとアップル・タルトを買って帰る。結構甘かった。それなりにおいしかったが、やっぱり茶団子の方が良いな(笑)
その日もおにぎりつくって「どっか行こう」と言うのだが、鴻ノ巣山公園や大宮交通公園は雨で遊べないし、こども未来館は、雨の日いっぱいやし、びわ湖博物館はもう時間的に遅いし、どこ行くねん?ドライブしても、子供たちは寝てるだけで、起きたら飽きて喧嘩するに決まってるし。妻はそれでも外出したいようだ。休みには、子供をどこかに連れて行かなければいけないと言う、強迫観念にかられているのか?それより、出かける事で、妻自身のストレス解消になるのかな。しょうがないなと言うことで、雨の中出かける事にした。
行き先決めずに出るが、そう言えばふきのとう採りに行ってないな〜と、信楽へ決定。案の定子供たちは15分もすると寝てしまった。いつもなら宇治川ラインから林道を通って行くのだが、雨が続いているので、落石でもしたら嫌なので、素直に宇治田原から307号線を走る。そしていつもの信楽の畑(地名)へ。子供たちは寝ているので、一人で採りに行く。う〜ん、つぼみよりちょっと開いているが、いつもより若い。雨なので、急な斜面のものは採るのを諦めたが、それでも4〜50個採れた。犬のオシッコとかかかってるかな?洗えばいいか(爆)毎年食べてるし。
採り終わると、子供たちが起きた。採りに行くと言うが、危ないので、今度土筆を採りにこようと説得。実際、滑ってこけたし(笑)植木鉢を買おうかと思ったが、そのまま帰った。山の卵屋で卵を買って、リサイクル・ショップにもよらずに直帰(笑)ふきのとうは、早速天ぷらにして食べた。まだ残っているので、それはふきのとう味噌にしようかな。
そうそう、宇治川の水が増えているので、天ケ瀬ダムを見に行くと、やっぱり放流していた。距離があったけど、結構な迫力だった。そして、宇治駅前の駿河屋で、以前買えなかったアップル・パイとアップル・タルトを買って帰る。結構甘かった。それなりにおいしかったが、やっぱり茶団子の方が良いな(笑)
コメント
_ バレー ― 2010年03月10日 03時03分18秒
_ 忍者 ― 2010年03月10日 10時41分52秒
バレーさん
>休みの日は子供と家にこもっていたら逆にくつろげない気がして、
やっぱりそうなんですか。うちは、とりあえず身体を動かさなあかんと行ってます。だから行くのは、公園系が多いですね。
>今では部活やバイト、塾となかなか子供が全員揃いません。
みなさん、一緒に何かしてくれるのは、小さいときだけやでと言いますね。ついついめんどくさいと思っちゃいますが、できるだけ遊んでやります。
>ふきのとうも土筆も最近、食べてないなぁ
土筆は、昔近所の土手に生えてましたが、もう生えなくなりましたね。それ以前に、犬の糞だらけで、採る気も起こりません。やっぱり田舎はいいですね〜。
>休みの日は子供と家にこもっていたら逆にくつろげない気がして、
やっぱりそうなんですか。うちは、とりあえず身体を動かさなあかんと行ってます。だから行くのは、公園系が多いですね。
>今では部活やバイト、塾となかなか子供が全員揃いません。
みなさん、一緒に何かしてくれるのは、小さいときだけやでと言いますね。ついついめんどくさいと思っちゃいますが、できるだけ遊んでやります。
>ふきのとうも土筆も最近、食べてないなぁ
土筆は、昔近所の土手に生えてましたが、もう生えなくなりましたね。それ以前に、犬の糞だらけで、採る気も起こりません。やっぱり田舎はいいですね〜。
_ ジョージ ― 2010年03月10日 21時16分21秒
7日、琵琶湖博物館ならご一緒でしたのに。
ウチは昼過ぎから行ったら
琵琶湖毎日マラソンにだったらしく、湖岸でピクリとも
動かない渋滞に巻き込まれました(泣
一時期は毎週末に遠くまで釣り行ってたんで(平日の晩は近場)
早く子供が釣竿持てるようにならないか
楽しみにしています。
ウチは昼過ぎから行ったら
琵琶湖毎日マラソンにだったらしく、湖岸でピクリとも
動かない渋滞に巻き込まれました(泣
一時期は毎週末に遠くまで釣り行ってたんで(平日の晩は近場)
早く子供が釣竿持てるようにならないか
楽しみにしています。
_ 忍者 ― 2010年03月10日 23時05分16秒
ジョージさん
>琵琶湖博物館ならご一緒でしたのに。
そうでしたか。うちの子供たちは、プレイルームが目当てです。展示とかは、もっと大きくならないと興味沸かないでしょうね。
>湖岸でピクリとも動かない渋滞に巻き込まれました(泣
そうだったんですか。山の中走って良かった(笑)滋賀は逃げ道無いですからね〜。
>早く子供が釣竿持てるようにならないか楽しみにしています。
スティックより釣り竿ですね(笑)義父は、もう少ししたらびわ湖へモロコ釣りに通います。でも、年々釣れなくなっているようですね。
>琵琶湖博物館ならご一緒でしたのに。
そうでしたか。うちの子供たちは、プレイルームが目当てです。展示とかは、もっと大きくならないと興味沸かないでしょうね。
>湖岸でピクリとも動かない渋滞に巻き込まれました(泣
そうだったんですか。山の中走って良かった(笑)滋賀は逃げ道無いですからね〜。
>早く子供が釣竿持てるようにならないか楽しみにしています。
スティックより釣り竿ですね(笑)義父は、もう少ししたらびわ湖へモロコ釣りに通います。でも、年々釣れなくなっているようですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
そして休みの日は子供と家にこもっていたら逆にくつろげない気がして、干しかけの洗濯物も放り出して出掛けてました。
今では部活やバイト、塾となかなか子供が全員揃いません。
もっと一緒に色んな事すれば良かったなぁ~って思います。
ふきのとう、たくさんあったんですね!
滑ってこけて(笑)お父さん、お疲れさまでした!
土筆は一緒に採れたらいいですね。
ふきのとうも土筆も最近、食べてないなぁ。。。味噌漬けにしたらおすそ分け待ってます^^