バイシク〜 ― 2010年03月28日
去年買ったチピラの横玉無し自転車。ちょっと大きめ買ったらてこに合わず、リサイクルで小さいのを練習用に買っておいた。冬の間は日が短いので、保育園から帰ってきたらもう真っ暗。春になり、やっと日が長くなったので、一週間ほど前から、ちょっとずつ練習していた。昨日も明るかったので、一人で練習させておいた。「乗れたか〜」と外に出ると。「ちょっとだけ乗れた」と言う。ちょっとだけと言うのは、今まではペダル半分漕ぐ位。訊いたら、その日もやっぱりそのくらいだった。
「もう一回やってみる」と言って漕ぎだしたら、あらあら、すいすい〜と5メートルほど進んだ!「乗れるやんか!」と言うと、チピラ本人が一番ビックリした顔。そしてニコ〜ッと笑って「乗れた!」と叫んだ。それからはヨタヨタしながらも、徐々に距離を伸ばして行き、今日も「自転車楽しい」と練習していた。「昨日機械で練習したからやわ」と言うので、何の事かと考えたら、学習机の椅子を見に大きな家具屋へ行った時、机コーナーの横に、健康器具コーナーがあった。そこにサイクリングマシーンが置いてあり、こっちが椅子見ている間、ずっとそのサイクリングマシーンで遊んでいたのを思い出した。あれって、練習になるのか?まあ、本人がそれでできたと言ってるなら、それでいいか(笑)
今日は、また土筆を採りに行きたいというので、散歩がてらに堤防から三栖閘門を抜けて三栖運動公園まで行った。観月橋の土手から三栖閘門まで、いつの間にか舗装して遊歩道になっていた。う〜ん。どうせなら、土残してきれいにすればいいのに。川原の木を切った跡も、薬を撒いているのか、草が枯れたまま茶色くなっている。今までは、堤防を通って閘門まで行けなかったので、便利と言えば便利だが、何か釈然としないものがあるな〜。
公園に着いて捜したが、残念ながら土筆はほとんど杉菜になっていた。帰りに松本酒造の前を通ると、4月18日、桜の会だったか、とにかく蔵開きがあり、500円で日本酒飲み放題とあった。行かなきゃ!
「もう一回やってみる」と言って漕ぎだしたら、あらあら、すいすい〜と5メートルほど進んだ!「乗れるやんか!」と言うと、チピラ本人が一番ビックリした顔。そしてニコ〜ッと笑って「乗れた!」と叫んだ。それからはヨタヨタしながらも、徐々に距離を伸ばして行き、今日も「自転車楽しい」と練習していた。「昨日機械で練習したからやわ」と言うので、何の事かと考えたら、学習机の椅子を見に大きな家具屋へ行った時、机コーナーの横に、健康器具コーナーがあった。そこにサイクリングマシーンが置いてあり、こっちが椅子見ている間、ずっとそのサイクリングマシーンで遊んでいたのを思い出した。あれって、練習になるのか?まあ、本人がそれでできたと言ってるなら、それでいいか(笑)
今日は、また土筆を採りに行きたいというので、散歩がてらに堤防から三栖閘門を抜けて三栖運動公園まで行った。観月橋の土手から三栖閘門まで、いつの間にか舗装して遊歩道になっていた。う〜ん。どうせなら、土残してきれいにすればいいのに。川原の木を切った跡も、薬を撒いているのか、草が枯れたまま茶色くなっている。今までは、堤防を通って閘門まで行けなかったので、便利と言えば便利だが、何か釈然としないものがあるな〜。
公園に着いて捜したが、残念ながら土筆はほとんど杉菜になっていた。帰りに松本酒造の前を通ると、4月18日、桜の会だったか、とにかく蔵開きがあり、500円で日本酒飲み放題とあった。行かなきゃ!
最近のコメント