バイシク〜 ― 2010年03月28日
去年買ったチピラの横玉無し自転車。ちょっと大きめ買ったらてこに合わず、リサイクルで小さいのを練習用に買っておいた。冬の間は日が短いので、保育園から帰ってきたらもう真っ暗。春になり、やっと日が長くなったので、一週間ほど前から、ちょっとずつ練習していた。昨日も明るかったので、一人で練習させておいた。「乗れたか〜」と外に出ると。「ちょっとだけ乗れた」と言う。ちょっとだけと言うのは、今まではペダル半分漕ぐ位。訊いたら、その日もやっぱりそのくらいだった。
「もう一回やってみる」と言って漕ぎだしたら、あらあら、すいすい〜と5メートルほど進んだ!「乗れるやんか!」と言うと、チピラ本人が一番ビックリした顔。そしてニコ〜ッと笑って「乗れた!」と叫んだ。それからはヨタヨタしながらも、徐々に距離を伸ばして行き、今日も「自転車楽しい」と練習していた。「昨日機械で練習したからやわ」と言うので、何の事かと考えたら、学習机の椅子を見に大きな家具屋へ行った時、机コーナーの横に、健康器具コーナーがあった。そこにサイクリングマシーンが置いてあり、こっちが椅子見ている間、ずっとそのサイクリングマシーンで遊んでいたのを思い出した。あれって、練習になるのか?まあ、本人がそれでできたと言ってるなら、それでいいか(笑)
今日は、また土筆を採りに行きたいというので、散歩がてらに堤防から三栖閘門を抜けて三栖運動公園まで行った。観月橋の土手から三栖閘門まで、いつの間にか舗装して遊歩道になっていた。う〜ん。どうせなら、土残してきれいにすればいいのに。川原の木を切った跡も、薬を撒いているのか、草が枯れたまま茶色くなっている。今までは、堤防を通って閘門まで行けなかったので、便利と言えば便利だが、何か釈然としないものがあるな〜。
公園に着いて捜したが、残念ながら土筆はほとんど杉菜になっていた。帰りに松本酒造の前を通ると、4月18日、桜の会だったか、とにかく蔵開きがあり、500円で日本酒飲み放題とあった。行かなきゃ!
「もう一回やってみる」と言って漕ぎだしたら、あらあら、すいすい〜と5メートルほど進んだ!「乗れるやんか!」と言うと、チピラ本人が一番ビックリした顔。そしてニコ〜ッと笑って「乗れた!」と叫んだ。それからはヨタヨタしながらも、徐々に距離を伸ばして行き、今日も「自転車楽しい」と練習していた。「昨日機械で練習したからやわ」と言うので、何の事かと考えたら、学習机の椅子を見に大きな家具屋へ行った時、机コーナーの横に、健康器具コーナーがあった。そこにサイクリングマシーンが置いてあり、こっちが椅子見ている間、ずっとそのサイクリングマシーンで遊んでいたのを思い出した。あれって、練習になるのか?まあ、本人がそれでできたと言ってるなら、それでいいか(笑)
今日は、また土筆を採りに行きたいというので、散歩がてらに堤防から三栖閘門を抜けて三栖運動公園まで行った。観月橋の土手から三栖閘門まで、いつの間にか舗装して遊歩道になっていた。う〜ん。どうせなら、土残してきれいにすればいいのに。川原の木を切った跡も、薬を撒いているのか、草が枯れたまま茶色くなっている。今までは、堤防を通って閘門まで行けなかったので、便利と言えば便利だが、何か釈然としないものがあるな〜。
公園に着いて捜したが、残念ながら土筆はほとんど杉菜になっていた。帰りに松本酒造の前を通ると、4月18日、桜の会だったか、とにかく蔵開きがあり、500円で日本酒飲み放題とあった。行かなきゃ!
コメント
_ ジャスミン ― 2010年03月30日 00時00分21秒
_ 忍者 ― 2010年03月30日 01時04分58秒
ジャスミンさん
去年の秋頃に買った大きい自転車では、私がサドルを持って一緒に走ってたのですが、前傾で走るためすぐにギブアップ(笑)先日再開してからは、後ろは持たず「一人でがんばれ」という感じでした(爆)もう乗れないと思ってましたが、乗れましたね。
>チピラ、ベビーカーの赤ちゃんだったのにねぇ~(遅くなったけど卒園おめでとう!)
ありがとうございます。最初に会ったのはまだ1歳でしたっけ?その分、J子2も大きくなり、我々も歳を取ったわけですね(爆)
>決して上から目線ではなく、常に子供の立場になって遊んであげてるところがいいな、と。
いや、都合の悪い事は書かない(爆)結構上から目線で怒ったりしますよ。二人とも、お父ちゃんはすぐ怒るって言いますし(笑)でも、怒った後、ちょっとかわいそうだったかなって思いますけど。で、感情的に怒るのはやめようと思うんですが、またやっちゃって反省したりしてます。
去年の秋頃に買った大きい自転車では、私がサドルを持って一緒に走ってたのですが、前傾で走るためすぐにギブアップ(笑)先日再開してからは、後ろは持たず「一人でがんばれ」という感じでした(爆)もう乗れないと思ってましたが、乗れましたね。
>チピラ、ベビーカーの赤ちゃんだったのにねぇ~(遅くなったけど卒園おめでとう!)
ありがとうございます。最初に会ったのはまだ1歳でしたっけ?その分、J子2も大きくなり、我々も歳を取ったわけですね(爆)
>決して上から目線ではなく、常に子供の立場になって遊んであげてるところがいいな、と。
いや、都合の悪い事は書かない(爆)結構上から目線で怒ったりしますよ。二人とも、お父ちゃんはすぐ怒るって言いますし(笑)でも、怒った後、ちょっとかわいそうだったかなって思いますけど。で、感情的に怒るのはやめようと思うんですが、またやっちゃって反省したりしてます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
確かJ子1は小1の夏休みに猛特訓してやっと乗れたはずです。
J子2に至ってはいつ頃乗れたかも特訓したかも全く記憶にありません。
2番目の子供って可哀相ですね。(^^;)
チピラ、ベビーカーの赤ちゃんだったのにねぇ~(遅くなったけど卒園おめでとう!)
あと、こちらを拝見していていつも思うのですが、忍者さんの育児日記(笑)、子供達との付き合い方、決して上から目線ではなく、常に子供の立場になって遊んであげてるところがいいな、と。
自分も一緒に楽しんでやれるのなら子育ても面白いかもしれませんね。(^_^)