カルトQ2010年08月21日

第3回フォリナー・セッション in Osakaまで、後1週間となりました。エントリーはほぼ出尽くし、後は個人個人で練習に励むのみ!でも、失敗したからって気にしない。楽しむことを第一に、みんなで盛り上がりましょう!

さて、ここでみなさんが、どれだけフォリナーについて知っているかと言うクイズを出します。全部で10問。三択なのでフォリナーのことを全然知らなくても大丈夫。中にはマニアックなもの、私独自の解釈のものなどありますが、それは個人の出す問題としてご愛嬌とお考えください。

さあ、あなたは何問正解できるかな?答えは、28日のフォリナー・セッションにて大発表します。お楽しみに。


  • 【第1問】フォリナーという名前の由来は?
  • 1)久保田早紀の「異邦人」が流行っていたから
  • 2)メンバーの国籍が、英米混成だったから
  • 3)フォリナー四姉妹から取った

  • 【第2問】ジャケットが原宿パルコの壁画になったアルバム名は?
  • 1)栄光の旅立ち
  • 2)ダブル・ヴィジョン
  • 3)ヘッド・ゲームス

  • 【第3問】プロデューサーとしても活躍したミック・ジョーンズですが、彼がプロデュースした事無いのは?
  • 1)ビリー・ジョエル
  • 2)ヴァン・ヘイレン
  • 3)ビリー・バンバン

  • 【第4問】次の中で、左利きは誰?
  • 1)ミック・ジョーンズ
  • 2)エド・ガリアルディ
  • 3)ルー・グラム

  • 【第5問】フォリナーのデビュー前のバンド名は?
  • 1)トリガー
  • 2)ミミガー
  • 3)フォアフィンガー

  • 【第6問】ミック・ジョーンズと一緒にバンドを組んだ事があるのは?
  • 1)ジミー・ペイジ
  • 2)ジェフ・ベック
  • 3)エリック・クラプトン

  • 【第7問】フォリナーが柿(こけら)落しをやる予定だった梅田のライブ・ハウスは?
  • 1)梅田花月
  • 2)ヒート・ビート
  • 3)ビルボード・ライブ

  • 【第8問】「夜のヒット・スタジオ」に衛星中継で出演した事もあるフォリナーですが、ミック・ジョーンズとルー・グラムがNHK教育テレビで出演した番組名は?
  • 1)英会話上級
  • 2)セサミ・ストリート
  • 3)英語でしゃべらナイト

  • 【第9問】現在、ライブでは昔の曲は半音下げてますが、オリジナル・キーで演奏されているものもいくつかあります。では、次の中でライブでもオリジナル・キーで歌っている曲は?
  • 1)衝撃のファースト・タイム
  • 2)ホット・ブラッデッド
  • 3)ダーティー・ホワイト・ボーイ

  • 【第10問】ライブでは定番の「Hot Blooded」。日本公演で、ルー・グラムが「Hot Blooded」と叫ぶ代わりに歌った言葉は?
  • 1)ホット・サケ
  • 2)ホット・フジ(ヤマ)
  • 3)ホット・ゲイシャ

コメント

_ 揺れ名人 ― 2010年08月21日 20時21分10秒

簡単ですね。
全部分かりました。
私の答えはフォリナー・セッションの会場で言います!

_ 忍者 ― 2010年08月22日 09時58分01秒

揺れ名人
さすが!簡単すぎましたか。
でも、あっと驚く引っかけ問題も含まれてたりするんですよ〜

_ にゅーめん ― 2010年08月22日 18時37分13秒

世界一ニワカなフォリナーファンの私は、1番しかわかりませんでした(爆)
それはいいとして(汗)、今日「Cant slow down」買ってきました。
DVD付きが欲しかったのですが、近所のCD屋にはなかったので、普通のCDのみのほうです(ポイントがあったので700円で買えました)。
今聴いてますが、まさに「現代に甦る伝説のバンド」って感じですね。
オリメンがミックだけってのが信じられないくらいです。

_ 忍者 ― 2010年08月22日 23時33分43秒

にゅーめんさん
>1番しかわかりませんでした(爆)
え〜、三択も半分くらいみえみえにしたつもりなんですけど(笑)半分以上は「アイ・ワナ・ノウ」シリーズを読んでいただくと書いてあります(と、再び読ませる(爆)

>近所のCD屋にはなかったので、普通のCDのみのほうです
CD屋で売ってるんですね。通販だけかと思ってました。

>今聴いてますが、まさに「現代に甦る伝説のバンド」って感じですね。
今受けるのかどうかわかりませんが、かなりいいと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「忍者」と入力してください。

コメント:

トラックバック