明日は千林2010年08月27日

いよいよ明日に迫った「第3回フォリナー・セッション in Osaka」。上手くできても出来なくても、楽しいひとときで、暑さをぶっ飛ばしましょう!いや、本当は、まだ何も出来てない私が一番の不安材料だったりして・・・(爆)

  • 当日のスケジュール
  • 16:00 千林ドトールorマクドナルドにて懇親会
  • 18:00 開場、適当にサウンド・チェック
  • 18:50 サウンド・チェック終わり
  • 19:00 開演
  • 22:15 終演
【懇親会】

セッション中は、ほとんど会話らしい会話は出来ませんので、希望者のみ16時からドトールかマクドで懇親会的にお話をしましょう。


【料金&そこそこ飲み放題について】

今回のイベントは、STUDIO21さんのご好意により、飲み物&食べ物持ち込みOKです。そこでチャージ2000円のうち、1500円の参加料がSTUDIO21へ。そこには、ワンドリンク含まれていますので、最初の1杯は、ライブハウスへの注文となります。そして、残り500円で、飲み物と食べ物をご用意します。飲み物は基本的にソフトドリンクと焼酎。ビール(発泡酒)などもある程度用意しますが、後半冷えたビールが欲しい!という方は、別料金になりますがキャッシュオンでライブハウスに注文、もしくは自販機でお買い求めください。軽食は、寿司、弁当、揚げ物、サンドイッチなど、千林商店街でその日のお買い得商品をご用意させていただきます。


【当日、以下の点にご注意ください】
  • 店内禁煙です。タバコは外に喫煙所がありますので、そちらでお願いします。
  • エフェクター等床に置くものは、できるだけテーブルの上に置かないでください。
  • 一発合わせです。上手く終わればラッキー。一期一会の演奏を楽しんでください。
  • 観戦の方も、出来るだけ大声を出して、大騒ぎしてください。
  • 以上、よろしくお願いします。

    第3回フォリナー・セッション終演2010年08月29日

    第3回フォリナーセッションは、みなさんのご協力の上、無事に終了することが出来ました。ご参加のみなさま、また、やむおえずご参加を断念しなければならなかったみなさまのご協力により、終えることができたことは、主催者の一人として大変嬉しいことでした。ありがとうございました。

    今回の開催に当たって、ご参加いただいたみなさまには、厚く御礼申し上げます。また、時間の都合で、お忙しい中わざわざエントリーしていただいたのに、飛ばさざるを得なくなった曲の参加者のみなさま、誠に申し訳ありませんでした。自分勝手な都合で申し訳ありませんが、次回はその後厚意に報いたいと思っております。

    フォリナーというお題で、どれだけ人が集まるのだろう?そんな中、終わってみれば、数々の励ましのメッセージもいただき、ご参加いただいた方々には、感謝の念に絶えません。

    今日は本当に楽しく、そして嬉しい日でした。みなさんから、準備等裏方でがんばったとお褒めの言葉をいただきましたが、裏方というものは、それで当たり前。すべては、お越しいただいたみなさまの功績だと思っています。本当に、ありがとうございました。それほど詳しくないレポは、また後ほどアップします。今日集まっていただいた方々に、感謝の意を込めて、懲りずに来年以降も開催しようかな〜なんて(爆)その節は、またお世話になります(爆爆)

    ありがとうございました!

    フォリナー・オンリー2010年08月30日

    8月28日(土)ついに「第3回フォリナー・セッション」の日が来た。当日、朝3時に起きて、出来てない曲の耳コピ(爆)どうも上手く聞き取れない・・・。こんな感じかな〜ッて済ませると、案の定一人演奏が浮いていた(笑)

    場所は、大阪千林のSTUDIO21。昼間は、絢香も通ったと言うカラオケ・パブだが、実はレコーディングも出来るというところ。一番の心配は、みんな迷わず来てくれるだろうか?ってことだった(笑)けど、結構すんなり来てくれて安心。会場はその異空間具合が、なかなか好評だった(爆)

    まずは演奏曲。

    1. 名曲Dirty White Boy
    2. 名曲Head Games
    3. 名曲Blue Morning, Blue Day
    4. 名曲Counting Every Minute
    5. 名曲Heart Turns To Stone
    6. 名曲Woman In Black
    7. 名曲Headknocker
    8. 名曲Women
    9. 名曲Double Vision
    10. 名曲Cold As Ice
    11. 名曲Long, Long Way From Home
    12. 名曲Urgent
    13. 名曲Can't Slow Down
    14. 名曲Too Late
    15. 名曲Living In A Dream
    16. 名曲Angel Tonight
    17. 名曲Ready
    18. 名曲Soul Doctor
    19. 名曲Night Life
    20. 名曲I Want To Know What Love Is
    21. 名曲Jukebox Hero
    22. 名曲Hot Blooded

    いや〜、名曲ぞろいだ!(爆)

    今回の一番の特徴は、アルバム別で見ると、昨年発売された新譜「Can't Slow Down」からのエントリーが5曲と、最も多いことに驚かされた。でもそれは、過去の名曲に劣らない出来であり、まだまだ現役なんだという証でもあり、ファンとしてとても嬉しいことだった。

    また、今回初めてお知り合いになれた方がたくさんいたことも嬉しいことだった。わざわざ金沢から参加してくれたロンリーとよさん。ほとんど半分のヴォーカルを引き受けてくださったが、上手かった。それから、一発セッション初参加のにゅーめんさんも三重から。2ヶ月前にフォリナー聞き始めたというのに7曲もエントリー、楽しそうな演奏が印象的だった。そして、フォリナーと言えばサックス。これが入ると、本当締まるな〜。今回はおかさんが、新調したピカピカのサックスで熱演してくれました。そして、大人顔負けの6歳のドラマーともくんとお父さんのトーイさん。TAKUMIさんとTomoya'N'さんのギターも良かった。多くの方と知り合えたことが、このイベントの一番の成果かもしれない。

    私の演奏した曲は、全てギター二人。いや〜、もう一人同じパートがいると楽できるわ〜(爆)でも、実力の差が出るから、ちょっと考えものかな(笑)「蒼い朝」では、念願のカスタネットも入れられて大満足。

    演奏で変なコード弾いたりしてたけど、最後にそんなのとは桁違いのミスをしてしまった。みんなの協力で、演奏もスムースに進んでいたのだが、私の確認不足で、9時50分、残り3曲になった時、「10時以降は音出し禁止だから、3曲は出来ない」と言われた。え〜?聞いてないよ〜!と思ったが、1曲削らなければならない。エントリー表を見て、参加メンバーがよく知っている人たちで、お願いしやすいと言うこともあり、断腸の思いで「Feels Like The First Time」を削ることにした。楽しみにしていた参加者のみなさん、本当に申し訳ありませんでした。

    そんなこんなで楽しく盛り上がったフォリナー・セッション。多くの方に参加していただき、本当に感謝。図に乗って、来年もやってしまうかも(爆)

    8月後半の出来事2010年08月31日

    暑かった8月も終わり。しかし、終わるのは8月だけで、暑さはまだまだ続きそうだ。8月後半あったことを記しておく。

    17日(火)妹と子供たちが帰ってきた。チピラとヨースティーと、間の年だから、遊び相手としてもちょうどいい。毎回、従兄弟たちが帰って来るのを、楽しみにしている。だから、帰る23日まで、学童も保育園も休みにした。

    17日は、夕方から遊んで、夜軽く花火をした。先週、妻が子供たちと花火をした時にひどい火傷をした。皮膚移植が必要か?というくらいだったが、幸いそこまでは必要なかった。しかし、完治まで2〜3ヶ月かかるようだ。そんなこともあり、この日の花火は厳戒態勢。でも、みんな行儀よく出来た。

    18日(水)は、チピラがみんなで一緒に行きたいと言ってた、甲賀忍者屋敷と成田牧場へ行った。しかし、子供4人乗せた車はうるさいうるさい!まあ、嬉しいのだからしょうがないかと、行きはがまんしたが、帰りはさすがに黙ってくれと言った(笑)忍者屋敷は、上行ったりした行ったり、あちこち走り回ってた。同じくらいの孫を連れたおばあさんが、忍者屋敷の人に「ここは、いつもこんな風に子供たちを自由に遊ばせていらっしゃるんですか?」と尋ねていた。忍者屋敷のおばさんは「そうです。自由に遊んでもらってます」と答えていた。う〜ん、文句でも言うのかなと思ったら、そのおばあさん「そうですか。ありがとうございます。普通は触ったりしたらいけないと言われるのに、孫たちも喜んでます」とお礼を言ってた。

    成田牧場は、以前は餌をやったり、子牛や羊等に触れたりしたのだが、口蹄疫予防のため、どこも立ち入り禁止だった。そりゃ、一匹でも疑わしければ、全頭殺処分だからね。しょうがないか。

    19日(木)は、一日中うちの家で遊んでいた。そして夜は花火。

    20日(金)は、昼ご飯を大手筋のレストランへみんなで食べにいく。その後、子供たちを連れてびわ湖博物館へ。これもチピラのリクエスト。どうしても一緒に行きたかったらしい。博物館もいいのだが、近くの蓮の群生地で、ザリガニ釣りをする。なかなか獲れなかったが、1時間で、アメリカ・ザリガニと日本のザリガニ1匹ずつゲット!それからびわ湖博物館へ。いつもは素通りするビデオの説明等を、結構真剣に見ていた。

    21日(土)。この日は地蔵盆。早朝からテント張り。しかし、7時前だというのに暑い・・・。チピラたちは、地蔵盆へおやつをもらいにいくと、そのまま友達と遊びにいった。薄情なもんだ(爆)。従兄弟たちは、弟の家へ行ったりしていた。この日は、昼間焼きそばがあり、大人はビール。暑いので500を3缶飲んでも、すぐに汗で出て行く。夜から恒例の地蔵盆ビンゴ大会。去年チピラは1位だったが、今年はちょっと出遅れた。ヨースティーは4つもリーチがありながら、なかなかビンゴ出来なかった。その後、子供たちは花火で、大人は酒盛り。

    22日(日)。妹たちは、弟たちと一緒にUSJへ行った。チピラたちも行くかと聞いたら、地蔵盆で遊ぶ方を選んだ。この日のイベントは、昼からの福引き。子供たちも、これを楽しみにしている。まず、ヨースティーが引いた。ポケモンのリユックだった。しかし、おもちゃが当たると思ってたヨースティは大ショック。おもちゃ・・・と涙ポロポロ(笑)仕方ないので、トミカを2台買ってやることにした。そしてチピラの番。当てたのは1番「スプレー・アート・デラックス」。おお、これってたぶん一番いい景品ちゃうかな〜。ただ、同じものを去年サンタさんが持ってきてくれてる。「これ持ってるわ〜!」と、一番当てたのに不満たらたら(笑)それでも人にはあげないらしい(爆)

    23日(月)。アッと言う間の一週間。チピラとヨースティーの従兄弟たちは、新幹線で帰った。また来年、と見送った。その日の夜は、妻の実家で、地蔵盆の祭があり、縁日が出るので見に行った。ご飯たらふく食ったのに、かき氷にチョコバナナって、どんだけ食い意地張ってるねん(爆)トミカ2台と、ジュエル・ペットのおもちゃ買って、二人ともご満悦だった。

    24日(火)。二人とも学童と保育園へ。先週捕まえたザリガニを保育園に持っていって自慢しようと思っていたのだが、残念ながら、朝二匹とも死んでいた。前の晩は元気だったのに・・・。ヨースティーとスズメのお墓の横に埋めた。チピラは、夏休み最終日。家に帰ってきて、残った宿題をやっていた。ヨースティーは、おじいちゃんの家へ遊びにいった。6時過ぎ頃電話がかかってきて、ヨースティーがちょっと目を離した好きに肩を痛めて泣いていると言う。今度は肩が外れたのか?右腕をだらんとたらして、痛いと泣いていた。急いで接骨院へ。完全には外れていないが、少しズレていたようだ。どうしたのか話を聞くと、おしりをついて、自分でくるくる回っていて、そのまま転んだらしい。ちょっとねんざしているのか、肩を触るとかなり痛がる。前回、肘を亜脱臼した時は、はめてもらったら、わりとすぐに痛みは無くなったようだが、今回は夜も痛みで何度か起きていた。

    25日(水)朝一で再び接骨院へ。鎖骨の辺りを押さえると、かなり痛がるので、骨にひびが入っているかもしれないとのこと。外科でレントゲンだけ撮ってきてくれと紹介状を書いてもらい、そのまま指定された外科へ。レントゲンの結果は、ハッキリとわかるヒビだった。接骨院では、外科でレントゲンを撮ったら、後の治療は接骨院でやりますと言うことだったが、外科では、接骨院には連絡しておくので、後はうちに通ってくれと言う。おいおい、患者の取り合いかい!どっちでもいいけど、この外科ちょっとヤブっぽい。

    26日(木)。再び外科へ。この日は、若い医者がいた。その医者が再び写真を見て説明してくれた。ヒビではなく、ずれてはいないけど、完全に折れていると言うことだった。そうだよな〜、素人が見ても、折れてるってわかったもん。やっぱりヤブだな。木曜日以外は来るのやめようかな〜。

    ヨースティーは、右手を上げるだけで痛むので、食事も食べさせてやらなければならない。保育園は、とりあえずこの週は休むことにした。

    27日(金)。痛み止めのおかげか、ちょっとはマシになっているようだ。しかし、完治までは3週間はかかるようで、楽しみにしていた、区民運動かいの組体操の発表は断念せざるを得ないかな。当日に治っていても、練習が出来ないからな〜。張り切っていただけに、かわいそうだ。

    28日(土)。朝から再び外科へ。服脱いで「ハイ」と、すぐに服着せて診療報酬3200円って・・・。それで、また火曜日にって。そんなに頻繁に行く必要があるのか??この日は、ちょっと右手も動かせるようになったので、昼ご飯食べさせてから、おじいちゃん、おばあちゃんとこへ預けて、そのまま千林へ。

    30日(月)。ヨースティーは久しぶりに保育園へ。手も結構動くようになったが、それで無理したり、はしゃいだりして悪化するのが怖い。だが、今週も家に老いとくわけにも行かないので、充分注意してもらうようにお願いした。それから、午前中小学校へ草引きに。PTA関係者以外で来てたのは私だけだった(爆)まあ、高学年になったら来るなって言われるだろうし、今のうちだけかな。しかし疲れた・・・。

    明日はいよいよ8月ラスト。9月もプライベートは忙しいな・・・。