ヨースティー運動会 ― 2010年10月09日
先週2日は保育園の運動会だった。保育園最後の運動会。演目は毎年同じだけど、それぞれが、来年はあれが出来ると楽しみにしているものが多いので、同じでも気にならない。年長は、まずは鼓隊。ユニフォームを来て、音楽に合わせて太鼓を叩いて行くのだが、ずれてる(笑)ずれながらも、みんな揃って叩いてる(爆)これってリズム感良いのか悪いのか??2曲目がなぜか「宇宙戦艦ヤマト」のテーマ。ヨースティーもうちで、イントロから歌からラッパから、全部一人で歌ってた(笑)
すぐにかけっこ。1周3〜40mくらいと思われる狭い園庭を、みんなちょこまか走っている。年長は1周半。ヨースティーは、以前は全然勝てなかったが、最近は練習でも勝てるようになったと喜んでいた。そして本番。スタートからトップに出て、そのまま1着でゴール!嬉しかったようで、後日運動会の絵も、かけっこで自分が一番を走っている絵を描いていた。
リレーや親子競技、玉入れと、さすが年長さんは出番が多い。そして最後の組体操。これは、先月区民運動会でも発表したが、ヨースティーは骨折していたので見学だった。9月の一ヶ月は、組体操もかけっこもリレーも鼓隊も、全部見学だった。練習に復帰できたのは運動会の10日ほど前。ちゃんと出来るかなと心配だったけど、フォーメーションなどは参加していたようで、しっかりやってくれた。私はもちろん出場してないが、ビデオ撮るのにあっち行ったりこっち行ったりで疲れた〜(笑)でも、かけっこの1位は、ヨースティーにとってかなり自信になったようだ。他のこともこんな風に進めば良いのにな。
コメント
_ 那由他 ― 2010年10月09日 18時14分33秒
_ 忍者 ― 2010年10月10日 01時15分47秒
最近になって、やっと外へ出るかって気候になってくれましたね。我々は、運動会は秋のイメージですが、最近小学校の運動会は春が増えているそうです。チピラの小学校も春にありました。私が小学生の頃は、春の小運動会と秋の大運動会と年に二回ありましたけど。
保育園の運動会でも、親も結構声援送ってますね。リレーは接戦で、同着の引き分けになったので、特に盛り上がりました。
>保育園児で鼓笛隊ってすごいですね!
太鼓だけで、笛はありませんでした。一応ピアニカは練習しているようですが、まだまだ難しいようですね。まあ、私も弾きながら歌ったりは苦手ですし(笑)
>運動会の後は、ビデオをご家族で見て、「プレイバック、あの感激!」でしょうか。
見ました見ました(笑)でも、それ以降見ることは無いんですよね〜(爆)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。