インド人と動物園2010年10月12日

先日のライブのセット・リストを忘れていたので書いておく。

  • 【10月9日】
  • 衝撃のファースト・タイム
  • Head Games
  • 蒼い朝
  • Can't Slow Down
  • Too Late
  • Jukebox Hero
  • Hot Blooded
  • 【10月10日】
  • 「前説」門川京都市長
  • 衝撃のファースト・タイム
  • Head Games
  • Can't Slow Down
  • Hot Blooded

さて、11日は妻が仕事なので、弁当作って動物園へ行った。だが、動物園に行く前に、展示会に顔出し、インド人から材料を買う。チピラとヨースティー、初めて見るインド人にちょっと緊張。でも日本語ペラペラなので、楽しく話をしていた。他にもチピラの好きな石がいっぱいあり、あちこち見ては興奮していた。

久々の動物園は値上がりしてた。でも、中学生までタダだから仕方ないか。白いユニフォームを着た、若いお姉ちゃん職員がいたりと、イメージ・アップ作戦に出てるな〜。三匹の虎の赤ちゃんや、マンドリルの赤ちゃんが人気だった。死んでしまったシロクマの檻には、エゾヒグマがいた。前はもっと大きかった気がしたが、これも代替わりしたのかな?

今回、一番東にいるシマウマ、ダチョウ、ツキノワグマなどのゾーンへ行った。その方向は、ちょっと狭くなっているので、今まで気づかなかった。やっぱり動物園に、シマウマは必要だよな。なんでいないんだろうと今まで不思議だったけど、単に見落としていただけか。

ペンギンと猿の餌やりを見たが、前も見たかな?猿は、一部発情していて、あちこちで喧嘩が起こっている。それでも餌の時間になると、みんなおとなしくなった。「今日は人が多いからサービス」と飼育係の人が、何やら液体を壁に吹きかけている。すると猿たちは、一斉に壁にへばりついて、その液体を舐め始めた。たぶん、シロップか砂糖水など、甘いものなんだろう。地面にたらすと、そこにも集まって舐めていた。

行きも帰りも三条から歩いて、動物園の中もたっぷり歩いてクタクタになった体育の日だった。

コメント

_ 那由他 ― 2010年10月13日 10時14分48秒

京都市立動物園ですか?
子供の頃よく連れて行ってもらいました。楽しかったんですが、どうもあの獣の匂いが苦手で・・・。
猿山は見飽きませんね。
娘は、幼稚園の遠足で京都市立動物園に行きました。
家族で行った時は、へび館だったか夜行性の動物の建物だったか、暗くなってるところに入れなかったのが、○○君(同級生・・・幼稚園でもそういうのかな)が「守ってあげるから一緒に行こう、と言ってくれたから、入れた!」と喜んで帰ってきたのを覚えています。
昔ながらの動物園ですが、思いで深い場所です。

_ 忍者 ― 2010年10月15日 00時36分55秒

那由他さん
>京都市立動物園ですか?
そうです。

>どうもあの獣の匂いが苦手で・・・。
結構臭いますよね。「動物を近くで見て、匂いも感じて欲しい」と言うようなことが書いてありました。去年だったか行った時に、ライオンのオシッコの匂いが強烈でした。

>「守ってあげるから一緒に行こう、と言ってくれたから、入れた!」
かっこいい!良い思い出ですね。今回チピラは「ヘビ見に行く!」と一番に入って行きました(笑)

>昔ながらの動物園ですが、思いで深い場所です。
私も子供の頃、おじいさんがよく連れて行ってくれました。三条通から、平安神宮の鳥居のある通りを曲がったところだったかな、氷屋さんがあり、夏でも大きな氷のブロックをのこぎりで切っていたのを憶えています。ゴリラの前で、おじいさんが手を叩いて前に出す仕草をすると、ゴリラがそれを真似してました。それが面白くて、よくやってました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「忍者」と入力してください。

コメント:

トラックバック