1月後半 ― 2011年01月25日
1月9日(日)。妻が、またバスツアー抽選に当たって下呂温泉へ。無料招待は一人なので、一人で出かけた。残った3人は、寒いので、家でゴロゴロ。3時頃から、合虫ガッツ!だけしに行く。
10日(月)。妻は仕事。じいちゃん、ばあちゃんと植物園にでも出かけるかと北山へ行くが、やはり寒い。到着時には雪も降り出したので、東洋邸でランチ。昼時なので、すごい人。大昔に家族で来た時は、高級レストランって感じだったが、ランチなら1300円前後と、ロイホ並。そりゃ客も多くなるわ。雪は吹雪になるくらい降っていたが、積もるまでは行かなかった。結局植物園は止めて、ドンクでパン買って帰る。
16日(日)。アウトレット家具屋へ、チピラの机の上置きを見に行く。セット外れが3800円とお買い得。だが、プラスチックのレール部分が多くて、いまいち良くない。木製椅子18000円がB品3000円!と言うのに惹かれたが、展示品のため、傷が。しょうがないかなと思ったら、水曜日に新品がいくつ加入か予定らしい。また、見に来よう!足を伸ばしたついでに、枚方家具団地を見て回ると、セット外れの上置きが1000円。ラバーウッドの無垢でなかなか良い感じ。幅が100と、チピラの机より10短いが、新品でこの値段は絶対無い!と買って帰った。そんなのには、とっても弱い(笑)
19日(水)は、uemuraさんが、学生時代に組んでいて、この度22年振りに復活したトリオ・バンド、RAJKO TRADERSを見にセラーへ。平日だったが、満員。uemuraさん以外は、結構ブランクも長かったそうだが、全く感じさせない、熱い演奏だった。曲は、70年代ロックが中心だそうだが、ほとんど知らない曲だった。演奏時間は75分だったそうだが、時間を感じさせず、あっという間に終わった。MCもあんまりなく、演奏だけでみんなを惹き付けるほどの気合いのは入り用だったのか。また、トリオ・バンドがやりたくなったよ。終わってから少しお話を聞くと、ギターの弦が0.13~ 0.60のセットを張っているとのこと。アコギですか??レス・ポールのフロント・ピック・アップの向きが逆さまにしてあったのは、太い弦だとブーミーになりすぎるからだそうだが、好きなギタリストは、やはりピーター・グリーンだった。
22日(土)。朝からエコセンへ。前回に続き、壁新聞作り。そして、屋上の畑の土作り。今回は天地返しだったが、狭いスペースで、子供たちがクワやらシャベルやらで土をかき混ぜるが、あちこち当たりそうでヒヤヒヤ。
23日(日)。この日も妻は仕事。夕方から、車で迎えにいくついでに、お歳暮早期申し込みでもらった2000円の食事券でケーキを食べに行った。2000円じゃ足りないから、結局その倍くらい払ったけど。でも、大きなケーキで、子供たちも満足。帰って風呂入って寝たが、私一人お腹が空いたので、みんなが寝静まってから、インスタント・ラーメンを食べた。夜にインスタント・ラーメン食べるなんて10数年振りだな。こういうのって、何でおいしいんだろう(笑)
コメント
_ 揺れ名人 ― 2011年01月26日 02時40分28秒
_ 忍者 ― 2011年01月27日 14時48分06秒
>明け方の吉野屋ってのも、いけますぜ。
昔は徹マンした後は、負けた人払いで吉野家よく行きました。今は・・・明け方に起きてることがありません(笑)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
明け方の吉野屋ってのも、いけますぜ。