さよなら保育園2011年03月27日

26日(土)は、ヨースティーの保育園の卒園式だった。朝早くには雪が降っていたが、登園する頃には青空が見えて、いい天気になった。早生まれなので5年間通ったが、本当に色んなことがあったな〜。クラスの中では月齢も一番小さく、まだまだ不安だったが、最近は、やはり小学生になるという自覚からか、結構しっかりして来たような気もする。

卒園式は、去年チピラで経験済みだが、やはり心に来る物がある。謝辞を述べたお母さんも、途中から涙ボロボロで、他のお母さんたちの涙を誘っていた。来週も少しだけ行くが、もう手をつないで通うことも無いんだな〜。しかし、一番悲しいのは、やっぱりかわいい先生に会えなくなることだな〜。ホント悲しい!園庭で、友達たちと写真を撮ったり、暴れたり。遊具に登ったり、鉄棒したりしていたが、その服では止めて!とあちこちで悲鳴が上がっていた。そして帰ろうと門を出たら、突然黒い雲が空を覆い、雪が舞って来て、吹雪になった。家まで5分ほどだが、身体半分白くなるくらい。スーツが濡れるやん!しかし、吹雪はその時だけで、10分もしないうちに、また青空が出て来た。

午後からは食事会があった。今年は、なぜか居酒屋。前に行った事あるが、結構狭い店で、全員入れるのか?と思ったが、やはり2階と3階に別れなければならなかった。しかし、今年は父親の参加が3〜4人と少なかったので、なんとか入れた。大人は飲み放題だが、子供はジュース1杯だけ(笑)食べ終わったら、あちこち遊び回るので、ちゃんと飲めるのか・・・と思ったが、狭さが幸いして、去年のように走り回ることが出来なかったのでよかった。ちょっと料理がしょぼかったけど、しょうがないか・・・。制限時間1時間ちょっとしかなかったので、話しながら、子供たちの相手もして、グイグイと5杯ほどお替わり。こういうところだけは必死(爆)

今まで、他のお母さんたちとは、あいさつや、ちょっとした会話くらいで、話し込むことなど無かったので、こういうのはいい機会なんだが、年の最初にあれば、付き合いも変わってたような気もする。まあ、父親が毎日送り迎えをするのは、あんまりいないから、他のお母さん同士は、結構やり取りしている人が多いんだけど。そんな中で「あのお父さん、何やってるんだろう?」と話題になってたことがあるらしい。「家で仕事してるって言ってたけど、グラフィック・デザイナー?楽器持って歩いてるの見た人もいるし、でも、音楽では生活できないやろうし・・・、小説家??」などと言われていたそうだ。「なんか胡散臭そうだから、ヤバい仕事やってるんじゃないの〜」なんて事も言われてたんだろうな〜(爆)

食事会が終わって、横大路の土手へ土筆を採りにいった。もう遅いかな〜って思ってたが、杉菜になっている物も少なく、結構採れた。妻も酔っぱらったから、晩ご飯はめんどくさいと、以前から気になっていたホルモン肉屋で肉を買って焼き肉にした。サガリとツラミ、アギ(アゴの肉)、心臓を買った。漬けてもらったタレが、焼き肉屋さんで食べたみたいでおいしかった。ハラミも欲しかったけど、690円くらいと、結構高かったのでパス。また、食べた事無い部分買いにいってみよっと。

コメント

_ ととろ ― 2011年03月28日 08時07分37秒

送迎お疲れ様でした。
「胡散臭い仕事」・・・なんとなく頷いてしまいました(笑)。
ワタシは結局お母さん方と仲良く、どころか知り合いにさえなれず、残念な気持ちでいっぱいです。

_ 忍者 ― 2011年03月28日 10時56分14秒

ととろさん
お嬢さんも一年生ですね。送迎が無くなるのは、ちょっと寂しいですが、子供たちは、もう一人で行きたくてたまらないようです。少しずつ、頼もしくなってきますね。それにつれて、父親は避けられるようになるというのが、周りの意見です(笑)

>「胡散臭い仕事」・・・なんとなく頷いてしまいました(笑)。
いいことしか言ってもらえませんでしたが、最後はそう言う結論でオチをつけられていたに違いないと思ってます(爆)

>ワタシは結局お母さん方と仲良く、どころか知り合いにさえなれず
私は、かわいい先生方を見る度に「子持ちだってバレてるしな〜、結婚前に出会ってたらな〜、でも、子供がいなかったら、出会うことも無かったしな〜」と言う矛盾で悶々としてました(爆爆)

_ ととろ ― 2011年03月28日 19時24分07秒

あはは、何を悩んでおられるのかと思えば。
でも、そういう発想がある、ということは元気な証拠。
そういう意味では、ワタシなんぞはすっかり「枯れて」おります。

_ 忍者 ― 2011年03月29日 10時26分04秒

ととろさん
>そういう発想がある、ということは元気な証拠。
気持ちだけでも元気をもらわないとね。

>ワタシなんぞはすっかり「枯れて」おります。
「ヴィンテージ」は高値ですから(笑)でも、去年のステージ観ても、結構パワフルでしたよ。まだまだこれからですって。

_ 那由他 ― 2011年03月30日 11時20分03秒

ヨースティ君のご卒園、おめでとうございました。

>「あのお父さん、何やってるんだろう?」

忍者さんは、アーティストの雰囲気がありますものね。

_ 忍者 ― 2011年03月30日 15時49分14秒

那由他さん
ありがとうございます。

>忍者さんは、アーティストの雰囲気がありますものね。
とんでもないです。毎日送り迎えして、ぶらぶらしてて、悠長な生活送っているんだろうと思われ勝ちですが、仕事が暇というのが現実だったりします(笑)ただ、他の父兄と、もっと横のつながりを持っておけばよかったと思いました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「忍者」と入力してください。

コメント:

トラックバック