小さな恋のメロディ ― 2011年10月25日
先日、テレビで映画「小さな恋のメロディ」を見た。最後に見たのは、20年以上前かな。それでも、3〜4回見てると思う。この映画を初めて見たのが、小学6年生くらい。もちろんテレビで。話が、ちょうど同年代であり、恋に対する憧れや、そのワクワク感でいっぺんに好きになった。翌日、クラスでもかなり話題になったことを憶えている。あのトロッコは、どこまで行ったんだろう。二人は捕まっちゃったのかな〜なんて。
音楽は、ほとんどがビージーズだが、それを知ったのは後からだった。当時は、まだビージーズを知らなくて、バックに流れる歌も、それほど注意して聴いていなかった。今見ると、映像と音楽がぴったりだと思ったら、曲が先で、映画はそれに合わせて作られたらしい。以前カラオケで、MFCオーナーと「メロディ・フェア」を歌い、私がハモリを入れたら、あまりのへたさに酔いが冷めた思い出もあるな〜(爆)
当時は、メロディ役のトレイシー・ハイドがかわいいな〜、ちょい悪のトムもかっこいいな〜って見てたけど、今見るとマーク・レスターかわいい!歳とともに、嗜好も変わったのか?(爆)久しぶりに見て、まだまだ子供で、将来のことなんか考えもしなかったくせに、もう一人前のように思って過ごしていた、そんな甘くて淡い頃を思い出した。
コメント
_ 那由他 ― 2011年10月26日 09時52分10秒
_ ETOPO ― 2011年10月26日 12時55分19秒
何年も前に「あの人は今・・」みたいなテレビの番組にマーク・レスターが奥様同伴で出演してました。
整体師みたいな仕事をしていて、奥様は決して美人ではありませんでした(えっこの人があのマークの奥さん?って思いました)
でも、そんなマーク・スレターがとっても素敵に思えて、素晴らしい奥様を見つけたんだなって嬉しくなりました。
_ 忍者 ― 2011年10月26日 16時13分25秒
>トレイシー・ハイドの方がお姉さんっぽいなぁと思いました。
そうなんですよね。2歳くらい違うように見えますよね。マーク・レスターが、かなり幼く見えます。
>あそこで終わるのが、ファンタジーなんでしょうね。
最後に、先生や親をやっつけて、車爆破してと、それまでとは打って変わって、ハチャメチャなラストでした。そこが、子供心にスカッとしたんでしょうね。
>大人になっても俳優さんとして続けるのはなかなか難しいんだろうなぁと、
子役は大成しないって、日本でも言いますものね。子役も、サイクルが早いし。この前まで、ポニョの大橋のぞみや加藤清志郎でしたっけ?が活躍してたと思ったら、今はマナちゃんフクちゃんですからね。
ETOPOさん
>マーク・レスター可愛かったですね。
当時は思わなかったんですが、今見るとかわいいですね。
>整体師みたいな仕事をしていて、
ああ、俳優はやってないんですね。
>素晴らしい奥様を見つけたんだなって嬉しくなりました。
自分自身が、見た目でチヤホヤされたから、逆にちゃんと人を見ることができたのかもしれませんね。
別の番組で、現在のトレイシー・ハイドが、この映画のことを語ってたんですが、きれいでしたよ。
_ MFCオーナー ― 2011年10月26日 23時27分00秒
初めて見たのは中学一年か二年の時で、
その時はめちゃくちゃ感動したのですが、
20歳過ぎて再び見たら、最初の時ほどの感動はありませんでした(笑)
感性って鈍るものなんですね(爆)
>あのトロッコは、どこまで行ったんだろう。二人は捕まっちゃったのかな〜なんて。
ラストシーンの印象が鮮烈であればあるほど、あれこれ後日談を想像してしまうものですね。
「卒業」のラストシーンとか、花嫁強奪して逃げたはいいけど、その後どうするんだろう、とか、ミョーに心配になったものです(笑)
>以前カラオケで、MFCオーナーと「メロディ・フェア」を歌い、私がハモリを入れたら、あまりのへたさに酔いが冷めた思い出もあるな
いやいや、すっかり忘れてしまいました、と言いたい所ですが、よく覚えてます(爆)
なんとなく、美味くハモれる気がしたのですが、甘かったですね(爆爆)
まぁ、若気の至りってことで(違うだろ。しかも若くないし)
_ 忍者 ― 2011年10月27日 00時47分33秒
>20歳過ぎて再び見たら、最初の時ほどの感動はありませんでした(笑)
やはり、最初の感動は二度は味わえませんね。特に、主人公と年齢が近かったせいもあり、自分に置き換えてたところが大きかったのでしょうね。
>その後どうするんだろう、とか、ミョーに心配になったものです(笑)
卒業のラストシーンは、私も心配と言うか、バスの中の二人の表情見て、こりゃ絶対別れるな(爆)って思いました。
>すっかり忘れてしまいました、と言いたい所ですが、よく覚えてます(爆)
やっぱり(笑)
>なんとなく、美味くハモれる気がしたのですが、甘かったですね(爆爆)
あれはまいりましたね、いくら酔ってるからと言ってもひどすぎました(爆)3人だけで良かった(笑)いつかリベンジしたいですね(まだやる気)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
音楽もとてもよかったし、映像も綺麗でした。
主役二人の表情もとてもよかった・・・。
そういえば、可愛い可愛いマーク・レスターより
トレイシー・ハイドの方がお姉さんっぽいなぁと思いました。
最後にハッピーエンド風にトロッコで行ったけど、
現実は子供の家出ということで、大騒動になっただろうし、
あそこで終わるのが、ファンタジーなんでしょうね。
子役で人気が出ても、大人になっても
俳優さんとして続けるのはなかなか難しいんだろうなぁと、
今、日本でもたくさんの子役さんが活躍しているのを見て、
思います。