おしえて2012年09月12日

最近、アルプスの少女ハイジネタのCMをやっている。私の中では名作アニメNo.1のハイジ。プロモーションにも度々使われている。記憶に新しいのは日産のCMだが、あのポリゴンのようなハイジたちは、インパクトとしてはよかったが、今ひとつ好きにはなれなかった。元のアニメそのものを使ったプロモーションでは、ファミリー・マートで点数を集めると、お皿などの景品がもらえるというものもあった。キャラクターを使った商品もあり、これらは集めてお皿もらったものだ。ただ、景品をもらうには数千円の買い物をする必要があり、普段コンビニなど利用しない私たちにとっては、かなりハードルが高かった。その後、ヤフオクで安く売っているのを見つけて、そちらで揃えた(笑)持ってる人は、かなりの数を持っていた様だが、景品引き換えの点数は、レシートに印字されていたので、レシート要らないという人の点数を、店員が集めれば、すぐにたまるな〜、そんな人が出品してるのかな?なんて考えたりしたものだ。

さて、最近のハイジCM、ひとつは家庭教師のトライのCMで、元のアニメ映像に担当者と思われる男性(家庭教師は大学生のイメージなので、たぶん会社の広報担当者)が描かれて、ハイジたちと一緒にアルプスを駆け回ったり、クララの家へ行ったりするものだ。そこで「おしえて」となるのだが、自分達では無理だから家庭教師をと言う設定。まあまあかな(笑)

もうひとつは、エースコック・スープ春雨のCM。ペーターが速水もこみちで、クララが知らない女の子。そしてハイジが朝丘雪路なのだが、これ最低!ユーモアのセンスのかけらも感じさせない。これで笑うやつ、いや少しでも面白いと思うやつなんかいるんだろうか?一体どこが面白いのかおしえてって感じだ。

このように、昔のアニメなどのパロディーCMは結構多い。正統派から奇をてらったものまでいろいろだが、本来取り込みたい年代が興味を持ちそうな題材でないと、意味が無いと思うのだが、何か外しているものが多い気がする。

例えば、auの巨人の星シリーズ。私より上の50代辺りの新規スマホ・ユーザー狙いだとしたらわかるが、どうももっと若い層狙いっぽい。おまけに、つまんない。他のCMであしたのジョーもあった気がするけど、これもつまらなかったような、記憶に残ってない。リチャード・ギアが寅さんに扮しているオランジーナのCM。これも意味不明。寅さんを愛する世代に、あの清涼飲料水を売りたいのか?第一、続きが見たいと思わない。 ブルース・ウィリスのダイハツ・ミライースは、駄作もあったけど、全体的には良かった。次見たいと思ったし。トヨタのドラえもんシリーズもいいな。ストーリーもあるし、特にジャン・レノのドラえもんは意表をつかれた。キャスティングの上手さは、朝丘雪路とは大違い。BOSSのトミー・リー・ジョーンズも長いな。最近ではソフト・バンクとコラボしているし。でも、どちらのCMもフ〜ンって感じ。

有名外国人を使ったCMは、昔からある。ウイスキーのサミー・デイビスJr.とか、大凧に乗ってる、フジカラーのユル・ブリンナーとか。スージー・クアトロの日本酒大関やカーペンターズの清涼飲料水ポップなんかもあった。有名なのは、マンダムのチャールズ・ブロンソン。アゴに手を当てて「ン〜、マンダム」は誰もがやったと思う(笑)私の一番は、大昔ハリソン・フォードがハリソン君として出ていた携帯電話のCM。ボケかました小芝居をやったのは、この頃からかな?関西限定だったのは惜しい。大物で、この2、3日にやっちまった〜ってのは、セリーヌ・ディオンの出ているエディオンのCM。ミドリ電化がエディオン・グループに吸収され、社名が変わるという告知なのだが、熱唱するセリーヌのオチが「私はセリーヌ・エディオン」だと?大丈夫かセリーヌ?イメージってもんがあるだろう!いくら本人がひょうきんな人だったとしても、世間一般のイメージは違う。やかん持って踊るシュワルツェネッガーなら、ひょうきんさも伝わるが、セリーヌ・ディオンのダジャレでは、オチというより落ちたな〜って感じしか伝わらないのだが・・・。この辺陰陽師氏に聞いてみたいものだ。

CMと言えば、音楽も重要な要素だ。ヒット曲や既存の曲が使われることも多いが、そのCM用に作られた音楽も多い。ケンとメリーのスカイラインのように、既存の曲の一部を商品名に替えたりしたものもある。いずれも短い時間の中で、インパクトを与え、好感を持たせなければならない。最近、私が思う失敗例と成功例を2つ。ひとつ目は、お菓子のCMでトリンドルが「クックック」だか「トットット」だか歌っているやつ。ダメダメ!全くダメ!もうひとつは、インテルのCMで、月面でスーツを着た虎が踊っているやつ。「ウルウルウルトラ、ウルウルウルトラブック。インテル」これは踊りと共にマスターしたい(爆)

コメント

_ にゅーめん ― 2012年09月12日 06時25分59秒

CMはインパクトが大事とはいうものの、あれっ?ていうのもありますよね。
日産のハイジの宣伝は、最初は何が良くてこういうCMにしているんだろうか?と思いましたが、あれは「低燃費少女ハイジ」といって若者の間で人気だと知りました。
昔のアニメのパロディ、うまくいってるのもあれば、疑問なのもありますが、数十年も前の作品なのに今も行き続けているのは凄いって思います。

_ (未記入) ― 2012年09月12日 10時38分06秒

家庭教師のトライのCM、私は割りと好きで(;´▽`)
♪教えて~♪のあと、おじいさんが「わしゃ、無理」とかいうところとか、山の斜面を走る時の「トライの人」の手の振り方とかわらってしまいました。

トヨタの大人になった「ドラえもん」のCM、面白いなぁと思います。前にグリコで、「サザエさん」を使ってありましたね。

リンゴ・スターが出てた、摩り下ろしリンゴの…なんだったか肝心の商品名、忘れてる…見た時、CMに出るんだ~!と驚いたことがありました。
よく見る「ちょうどいいホンダ」のショーン・レノン、最初見た時、誰ここの外人?と思ったのですが、何度か見た後、BGMの声で、あ~ぁ、ジョン・レノンの息子さん!と思いました。体型がジョンには似ずに、ちょっとだけ太めですが顔は似てますね。

インテルのトラ男のダンスと歌は、一度見て聴いたら忘れられない…
好きと言うのではないのですが、妙に心に残ります。

_ アデリーペンギン ― 2012年09月12日 17時41分09秒

どもども、お久しぶりです。
ダイハツのミラ・イースのCM、いつの間にか変わってましたね。
娘がブルース・ウィリス大好きなもんで、クルマを買う時は絶対これにするだろうな~って思ってました(結局別の中古の普通車を買いましたが^^;)
今のあれ「犬神家の一族」でしたっけ?
ブルースさんだと出演料がむちゃ高いから変えた、とか?^^;

「ていねんぴ」のあのハイジCM、私もキライでした。
どこがいいのか全くわかりませんでした。
ポリゴンみたい・・・忍者さんに座布団1枚(^^)v

_ 忍者 ― 2012年09月12日 19時38分29秒

にゅーめんさん
>CMはインパクトが大事とはいうものの、あれっ?ていうのもありますよね。
インパクト強すぎて、肝心の商品が印象に残らないこともありますよね。話題性は成功でもCMとしては失敗?

>「低燃費少女ハイジ」といって若者の間で人気だと知りました。
質素な生活という意味でしょうか?(笑)キャラクターグッズを見かけることが多かったので、人気あるんだな〜って思ってました。

>数十年も前の作品なのに今も行き続けているのは凄いって思います。
そうですよね。反面、それを超えるものが出てないと言うことなんでしょうが。何度もリメイクして、それに踊らされるのは、音楽業界でも同じで・・・(笑)


那由他さん(ですね?)
>おじいさんが「わしゃ、無理」とかいうところ
その前のハイジが不安な表情をしている所も芸が細かいです(笑)

>山の斜面を走る時の「トライの人」の手の振り方
へ〜、どんなんだろう?今度注意して見てみます。

>前にグリコで、「サザエさん」を使ってありましたね。
ネットで話題を知りましたが、当時テレビが映らなかったので、見た事無いんですよ。ドラえもんは明らかに二番煎じですが、私にとって初めてなので新鮮でした。

>リンゴ・スターが出てた、摩り下ろしリンゴの…なんだったか
ああ、ありましたね!私も商品名思い出せませんが(爆)

>CMに出るんだ~!と驚いたことがありました。
リンゴ・スターは、20年以上前にシュエップス(炭酸飲料)のCMに出てましたね。イギリス生まれで、ファンタをやっつけろ!って感じでしたが、今ではコカ・コーラの傘下のようです(笑)

>よく見る「ちょうどいいホンダ」のショーン・レノン
それ知りません。気がついてないのかな?思い出すのは、高田純次だし(笑)


アデリーペンギンさん
お久しぶりです。お怪我の具合、いかがですか?

>娘がブルース・ウィリス大好きなもんで、クルマを買う時は絶対これにするだろうな~
軽自動車のCMタレントって、工藤静香(古)とか、渡辺謙とか、絶対これには乗ってないよな〜って人使うこと多い気がしません?まあ、憧れの人が勧めてくれるから、それでいいのか(笑)

>今のあれ「犬神家の一族」でしたっけ?
音楽が、確かそうですね。ブルースじゃなくなってから、やっぱり印象に残らない(笑)もっと高級車で使わないと、ギャラあわないかな(笑)

>「ていねんぴ」のあのハイジCM、私もキライでした。
ハイジを冒涜してます(爆)

>忍者さんに座布団1枚(^^)v
ありがとうございます!

_ 陰陽師氏 ― 2012年09月12日 22時21分12秒

>セリーヌ・ディオンのダジャレでは、オチというより落ちたな〜って感じしか伝わらないのだが・・・。

かつては日本で三枚目のCMに出演しても本国には全然伝わらないのでOK!だったそうですがMFCオーナーの痴態も直ぐに伝わるYoutube時代の今。どーなんでしょ?(爆)

_ 那由他 ― 2012年09月12日 22時54分56秒

すみません、うっかり名前なしで投稿してしまって…
(∩_∩)ゞ
ご推察の通り、那由他でした。

_ 忍者 ― 2012年09月14日 02時07分17秒

陰陽師氏
>MFCオーナーの痴態も直ぐに伝わるYoutube時代の今。どーなんでしょ?(爆)
削除しても湧いて出てくる、無限連鎖地獄ですね。生セリーヌを知っている唯一の方の証言ですね(爆)
ちなみに、リンゴ・スターの件はいかがでしょうか?(笑)


那由他さん
やはりそうでしたか。いつもありがとうございます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「忍者」と入力してください。

コメント:

トラックバック