ブームに乗っかっれ!2019年05月22日

新元号になり、「平成最後」と「令和」ブームも、ひと段落した、と言うか、ちょっと飽きた感もあるこの頃。年度始めに「平成31年度」で始めた諸々のことも「令和元年度」が混在するようになり、一体どっちが正しいのか?

と言うことで、FOREFINGERライブだ!すでに2本決まっている。

令和元年6月9日(日) 18時30分開演
Second Rooms(阪急東向日駅すぐ)
我々の出番はトップ!何と言っても、令和初なのだ!!
令和元年8月12日(月祝振替)
都雅都雅
令和初めての夏のライブだ。詳細は後日。

久しく行ってない大阪と福山でのライブもなんとか実現させたいものだ。オファー待ってます!!

続けてライブ!2019年03月26日

FOREFINGER at Second Rooms

続けて2月!FOREFINGERもライブやった!最近ホームとなってるSecond Roomsにて。今回は、ドラマーにBBA時代からのお付き合いのHIDEO氏を迎えたステージでした。お越しいただいた皆様、ありがとうございました!!セットリストは、やはりこんな感じ。

  1. Double Vision
  2. Head Games
  3. Heart Turns To Stone
  4. Blue Morning, Blue Day
  5. Waiting For A Girl Like You
  6. Feels Like The First Time
  7. Can't Slow Down
  8. Jukebox Hero
  9. Hot Blooded
At Second Rooms

最近のFOREFINGERのステージは「下手なMC休むに似たり」と言うことで、NoMC。メンバー紹介も無し。演奏は大変だが、ロックな雰囲気を壊さないので気に入っている。

夏リターン2018年04月22日

大韓航空の水掛け姫が話題の中、今年も夏が帰って来たような陽気。こんな暑い日なら、水掛けてもらってもいいんだが、急過ぎる!私の想い出を呼び覚ます、寒暖かい晩春から初夏の季節はとばさないでほしいのに!!(笑)

口はへの字

さて、昨夜はFOREFINGERのライブ。暑い中ご来場下さった皆さん、ありがとうございました。今回は、メンバーの都合で、ドラムスを前回も叩いてくれた、MAD。ベースを、フォリナー・セッションでもおなじみのkame-sunにお願いして挑みました。

  1. Double Vision
  2. Can't Slow Down
  3. Blue Morning, Blue Day
  4. Waiting For A Girl Like You
  5. Head Games
  6. Night Life
  7. Jukebox Hero
  8. Hot Blooded
  9. Feels Like The First Time
外国人に絡まれる図

「下手なMCは、雰囲気ぶちこわす」ので、怒濤の40分9曲ノンストップ!疲れた〜(爆)そして、今回ISAとkame-sunが、金髪に変身!金髪カーリが、ISAの濃いめの豚骨顔と合って、まるでルーグラム!どっちかと言えば、ロバート・プラントに近いか!kame-sunは、がたいのいいX-JapanのTOSHIって感じで、これもあり(笑)FOREFINGER、昔は必ず仮装してでてたな〜、なんて思い出しました。その時は、無国籍というか、アジアンでしたけど(爆)

「人」と言う字は支え合って・・・

今回、対バンしてくれたバンドは、去年も一緒だったeasydog。女性ベーシストが入って、去年と全く違った印象。Shavin' Graceは、GSちっくなハードロック。そして、今回一番注目したのが、限界band。トリオ+1なのだが、そのトリオは、推定年齢70前後かな。ビートルズ、キンクス、CCRなど、往年の名曲を演奏するのだが、何ともホノボノとしていい感じだった。ブラック・サバスもやったり、客席から「ジミヘンやって!」と声がかかったり(今回はやらなかったけど)、そのよれよれ感(失礼)からは、想像できない選曲もあった。

最初の「限界バンドです。30分できるだけやります。」「ベースの快気ライブです。」とかって、弱々しいMCが何とも笑えた(笑)。しかし、歳取ってもこういう活動ができたらいいな〜って思えるバンドだった。

GWには夏?2018年04月03日

桜、もう散り始め。今年度は、またまた大忙しな年になりそう。

さて、新年度を迎えてFOREFINGERのライブ!

Music Color Vol.422
4月21日(土)開演17時45分
東向日駅すぐ【Second Rooms】
阪急京都線東向日駅東口から徒歩2分、JR向日町駅から徒歩6分
2000円with1ドリンク

今回我々はトリ!20時25分出演予定です。今回、色々な事情で、いつもと違うメンツでやります。たっぷり聞かせますので、是非いらしてください。

縛るべきか、解くべきか2018年02月15日

先週土曜日、去年より延期となっていたフォリナー・セッションが無事終わった。去年は台風での延期だったが、今回は直前に寒波と大雪!特に遠方からの参加者が多いこのイベントで、雪に降られると大変だ!そんな雪の心配をしていたが、当日は雨!まあ、よしとしよう(笑)そんな中、東は茅ヶ崎、西は福山。北は綾部に南は堺(笑)と集まってくださった皆さん。本当にありがとうございました!

今回は、ファースト・アルバム中心の選曲。しかし、なかなかエントリーが延びない。と言うことで、私と懇意にしてくれているグループに「ライブ」と言う餌をぶら下げ、巻き込む事にした(爆)ライブに出てくれればこっちの物!そこから1曲、2曲と参加をお願い、エントリーしてもらうのだった(笑)

今回、そんなえさに喰い付いてくれたのが、Keith & Brenda、S.I.N.G.のみんな。また、どさくさにまぎれて、私のスペイン・ロック普及に努める二部イスパも出演した。

まずは、なべちんと私の「二部イスパ」から

  1. Whisky Sin Soda
  2. Uva De La Vieja Parra

2曲だけだが、この日はフォリナー・セッションだし、ゲストのライブ時間も確保したいし、何よりも、セッションの仕込みが大変だったから、こんなもんで許してもらおう。スペイン語の歌と言うことで、必ず言われるのが「どういう意味だ?」「歌詞の内容は?」と言う事だ。だいたい、英語の歌詞だって、ちゃんとわかってないのに、なぜスペイン語だと知りたがるのか?と言い訳するのだが、私自身、あまり意味が分かっていない(爆)歌詞の翻訳って難しいんだよ〜。でも、興味を持ってもらえる切り口として、今後は歌詞の意味も把握しておかないといかんな!勉強、勉強。

S.I.N.G.は、FOREFINGERヴォーカリストISAの歌う、アコースティック洋楽ユニット。今回もハードな演奏で盛り上げてくれた。

そしてKeith & Brenda。S.I.N.G.のストレートな演奏とは打って変わって、落ち着いた歌声を聴かせてくれた。

そして、いよいよフォリナー・セッション!曲目は。

  1. Feels Like The First Time
  2. Cold As Ice
  3. Headknocker
  4. The Damage Is Done
  5. Long, Long Way From Home
  6. Double Vision
  7. Waiting For A Girl Like You
  8. Woman, Oh Woman
  9. At The War With The World
  10. I Need You
  11. Waiting For A Girl Like You
  12. Night Life
  13. Jukebox Hero
  14. Hot Blooded
  15. Head Games
  16. Blue Morning, Blue Day

今回も、最初はキーボードがいなかったので、私がギター・シンセで代用した。後から、KeithさんにCold As IceとGirl Like Youのキーボードをお願いして、ちょっと楽した。ただ、The Damage Is DoneやWoman, Oh WomanやAt War With The Worldなど、ギターとシンセが曲の途中で入れ替わり出てくるのは、思ったように切り替わってくれず、ギター・ソロがピアノ・ソロになったり(爆)一部、ハチャメチャな展開になってしまった!すまぬ!!

さて、このフォリナー・セッション。毎回、楽しみにしてくれている人もいるが、参加者を募るのは、かなり苦労しているのが実情だ。昔、BBAでセッション全盛だった頃と違い、知らない曲をわざわざ仕込んでセッションに出てやろうと言う人は、ほとんどいない。フォリナー・セッションでは、ヤスバさんくらいだ。今回のような「ライブ+セッション」と言う形は、第1回以来だが、その時は、バンドもフォリナーを演奏した。今後は、今回のように「フォリナー縛り」を解く事も、続けて行く方法の一つかもしれない。

ノーコメント2017年12月05日

今度はグラサン掛けよっと

先週の土曜日、ヤスバさん率いるSTEFANIE主催の「LIVE REVOLUTION VOL.1」に出演して来た。観戦に来てくださった方々、ありがとうございました!対バンはBOOWY、渡辺美里、浜田麻里、レベッカとJ-ROCK勢に対し、洋楽はうちらだけ。まさに「異邦人」状態。アンプやドラム類の持ち込み、ラック・エフェクターなど、こだわりのバンドが多い。腕も相当なんだろう。でも負けない(爆)

今回は、ドラマーのジョージNaokiの都合が付かず、代わりにMADに叩いてもらった。なかなかの実力者で、不安無くライブに挑む事ができた。

セットリストはこんなの。

  1. Feels Like The First Time
  2. Double Vision
  3. Waiting For A Girl Like You
  4. Can't Slow Down
  5. Night Life
  6. Jukebox Hero
  7. Hot Blooded

ステージは今回も「安室方式」で進めた。要するにMC抜きだ。終わってからも、MC無しは好評だった。どうやら、私のつまらん話は要らないようだ(爆)身内ばかりのライブなら、バカ話でもいいのだが、知らない観客が多い場合は、MC聞かせるのも、かなりの力量が必要だ。せっかくの雰囲気を壊すくらいなら、やめた方がいい。と言う事で、今後は貴乃花のように、ノーコメント路線で行く可能性が大きい(笑)ただ、問題が一つ。パートによっては、体力的に結構しんどい。特にヴォーカリストとドラマーは大変。選曲や構成に工夫が必要かな。

会場のマザーポップコーンは、舞台上がすっきり片付いて、広々としたステージだった。こぎれいになった分、音もよくなった気がする(笑)

他のバンドのステージや音を研究しながら、最後のSTEFANIEは、かぶり付きで観戦!このところ、頻繁にライブをやっているので、今年始めに見た時より、かなり余裕が感じられる。ヤスバさんは、企画から仕切りまで統べてやってくれて、大変だっただろう。ありがとうございます。また、企画してください(笑)

暑く、熱く、最後しびれる2017年07月17日

Second Rooms17.7.15
Second Rooms17.7.15

土曜日、溶けるような暑さをしのぐ熱さで、FOREFINGERライブ、無事終了しました。暑い中、たくさんの方にお越し頂き、本当にありがとうございました。セットリストはこんな感じ。

Second Rooms17.7.15
Double Vision
Head Games
Waiting For A Girl Like You
Feels Like The First Time
Jukebox Hero
Hot Blooded
Second Rooms17.7.15

今回の対バンは、どれもオリジナルに燃える若者達。そんな中、負けずに盛り上げてやるぞ!と、おじさん達がんばりました(爆)そのがんばりのおかげか、かなり好評いただきました。特に「フォリナーって知らなかったけど、聴きます!」と言ってもらえたのは、最高に嬉しかったです。これからも、そう言ってもらえるようなクォリティーの演奏ができるよう、精進します。

Second Rooms17.7.15

CDレコ発があったり、対バンのドラマーと似ているので、兄貴と呼ばれたり(笑)タイトなトリオがあったり、個性的なバンドが集まってました。中でも、女の子がリズム隊のトリオは良かった。小柄な女の子がベース弾く姿はかわいいね(爆)ギタリストの彼は、気持ちいいクランチ・サウンド。特にアコギの音がきれいだった。後で聞いたら、マーチンに生音を拾うマイクを付けているのだそう。やっぱり、ピエゾより生感があるな〜。実は、アコギのいい音って良くわかってないけど、これはわかった。ただ、普通に歌えばもっと良かったかも。

Second Rooms17.7.15

フレンドリーなライブハウス、Second Roomsを後に打ち上げで食べた、本格激辛麻婆豆腐。注文すると、ご当地キャラ「カラッキー」が運んで来てくれる。この麻婆豆腐が旨い!のだが、3分もすると・・・キター!口の中がしびれて、唇と舌が巨大化したような感覚が!!たまらず飲んだビールが、めちゃめちゃ甘く感じる!!!15分もすると収まって、また食べたくなるんだけど、やっぱり辛い(笑)ラッシーを注文するが、中華料理屋なので置いてない(爆)代わりに頼んだカルピスと杏仁豆腐が、辛さを押さえるのに効くことがわかった。FOREFINGERは、辛口ではないけど、また食べたくなるようにはなりたいな〜。

with カラッキー

夏はすぐそこ、ライブもすぐそこ2017年06月06日

アメリカでの、夏のツアーのCM。ケリーこんなの好きだな(笑)

ツアーじゃないけど、FOREFINGERも夏のライブやるのさ。

7月15日(土)開演18時
東向日駅すぐ【Second Rooms】
阪急京都線東向日駅東口から徒歩2分、JR向日町駅から徒歩6分
2000円with1ドリンク

とっても音がいいライブハウスなので、来てください!!

【重要なお知らせ:フォリナー・セッション】2016年10月21日

12月4日に、大阪本町で開催予定の「2016フォリナー・セッション」の、開催場所が変更になります。詳細は決定次第発表いたします。エントリーは引き続き受け付けますので、どんどんご参加お待ちしております。

生飲み干す2016年06月26日

FOREFINGER生、昨日無事終了しました。ご来場いただいた皆さん、本当にありがとうございました。前日の大雨が残るような予報だったので、どうなるかと心配しましたが、小雨程度でホッと一息。アンプラグドと言うことで、くだけた感が出過ぎたところもありましたが、バンドサウンドとは違った一面をお見せできたと思います。

セットリストは、以下の通り。

  1. Feels Like The First Time
  2. Double Vision
  3. Head Games
  4. Waiting For A Girl Like You
  5. Can't Slow Down
  6. Too Late
  7. Jukebox Hero
  8. Hot Blooded

今回アンプラグドと言うことで、ヴォーカル、アコースティック・ギター、ピアノ、そして一部ベースを加えての演奏でした。バンド時のカラフルな演奏と比べると、アンプラグドはモノトーン。ピアノが入って、せいぜいセピアって感じで、物足りないかもしれないと言う不安がありました。実際の演奏でも、アコースティック・ギターは音が伸びないので、どうしても演奏に空白と言うか間ができる。音に溢れたバンド演奏に慣れていると、この間がとてつもない闇のような恐怖に感じてしまう。シンプルなだけに、演奏力に加え、表現力の必要さも実感しました。しかし、モノトーンにはモノトーンの良さがあります。その良さを最大限引き出すため、今後もがんばります。

その他の出演は、揺れ名人が友達と組んだ企画バンド。サディスティック・ミカ・バンドやシーナ&ザ・ロケッツ、他、あまちゃんみたいな「じぇじぇじぇ〜」が耳に残った外国曲(爆)など。颯爽とギター弾く揺れ名人を見て、トーイさんが「ギターも弾くんですね」とささやく(笑)FOREFINGERでは、ベーシストでおなじみの彼だが、ベースを弾くのはうちだけ。本当はギタリストなのだ!ちなみに彼はGIBSONを持っているが、私は持っていない。それだけで、彼のギタリスト度の違いがわかると言う物だ(爆)機会があれば、彼のギターを聞いてください。名前のごとく、ビブラートは今度私も教えてもらおうかと思っています。

最後は、イベント主催バンドHard Rain。前回のライブでも、別ユニットだが、同じバンマスの方にご招待いただきました。キーボードの奥さんが、フォリナー大好きと言うことで、今後色々とイベントに巻き込んでいこうかと企んでいます(笑)今回は、クラプトンなブルースがメイン。こちらも結成15年という長寿バンド。惜しかったのは、ヴォーカルの譜面台が、ちょうどお腹の辺りにあって、ギターを弾いてても全然見えなかったこと。もう少し下げた方がいいんじゃないと、終わったら言おうと思ってたが、忘れた(笑)次まで覚えてたらいいけど・・・。

これからも増えるであろう、FOREFINGER生。パーカッションが入ったり、ギターだけだったり、色々姿を変えて出没予定です。乞うご期待!!