方向性が違う?2017年02月05日

ジャーニーが来日中だ。今回は、「エスケイプ、フロンティアーズ完全再現ライブ」なんてのが、一日限定であるらしい。どうせやるなら、全日程それにしろよ!それなら行くのに!!それ以上に、それ演りたい!!!

エスケイプ、フロンティアーズと言えば、彼らの代表アルバム。捨て曲無しのすばらしさだ。そして、当時はMTV全盛期。当然、彼らもプロモーション・ビデオを作っているのだが、それらは見事に、拾う曲無しのかっこわるさ。ダサ過ぎる!もし、かっこいいPVだったら、売り上げは確実に2倍以上あっただろうと断言できる!中でも、最もダサいのが、大ヒット曲「Separate Ways」のPVだ。

いや〜、いま観ても、やっぱりかっこわるい(爆)当時友人たちの間でも、ギャグ化するほどだった。

ところが、そう思っていたのは、我々だけではなかった!世界中の人が、やっぱりそう思っていたようで、面白いならとそのパロディーを作った人達がいた。

ワイプ画面にオリジナルPVを同期させて、再現性をアピール??

こちらは、衣装の再現度も高い。

ちょっと、小芝居も入ってる。

こちらは、演奏も自分たちのカバーだ。

こちらも、自分たちの演奏&アレンジ。キーボードのシールドがヤバい(笑)

もう人数すら揃ってない(爆)

こんなところでも・・・

平和だ・・・

ああ、いい加減疲れた・・・。これら以外にも、山ほど出てくる出てくる(笑)まさにこのPVが、いかに愛されているかの証に違いない!ジャーニーのメンバーがどう思っているかは別として(爆)もしアーネル・ピネダがYouTubeにアップしてたのが、この手のビデオだったら、今の彼の地位は無かっただろうな(爆)しかし、なんか観てるうちに、自分でもやってみたくなった。誰か作りませんか?

フォリナー物語2016年11月18日

さて、残り2週間となったフォリナー・セッション!まだエントリーは可能です!!そういうのもありますが、ここで、本家フォリナーについてのニュース。フォリナーは来年、デビュー40周年にあたり、様々なイベントを計画しているようだ。

まずは、ミック・ジョーンズによる自叙伝A Foreigner's Taleの出版。ミック・ジョーンズ自身の音楽活動について、フォリナー結成前から、プロデュース面まで書かれているようだ。発売は来年で、ホーム・ページに登録すると、決定次第、発売日と特別価格を教えてくれるらしい。登録者だけのスペシャル・ディスカウントらしいが・・・もちろん全部英語で書かれてるだろうし・・・どうした物か(笑)まあ、クイーンのインタビューCD3枚よりは取っ付きやすいかも(爆)

そして、来年のメモリアル・イヤーに、現在のメンバーでの新譜発売。そして、ルー・グラムを迎えたフォリナーでのツアーを計画しているらしい。イアン・マクドナルド、アル・グリーンウッド、デニス・エリオットにも声を掛けてるとか掛けてないとか。エド・ガリアルディは、残念ながら故人となってしまったので、ベースはリック・ウィルスか?初期メンバーは、私は観たことが無いので、興味はあるが、現メンバーのパフォーマンスがすばらしいので、どこまで迫れるんだろう(爆)日本にも来てくれるかな。もし来るなら、前回のように東京だけじゃなく、地方も回ってほしいな。

来年フォリナーがデビュー40周年だが、我々FOREFINGERも、来年結成15周年を迎える。10周年には、アルバム「4」全曲ライブをやったが、15周年は?何か記念イベントができたらいいな。

9月7日(You Tubeで観る"極狭い"あの頃のスペイン歌謡)2016年09月07日

11年ぶりに再開したこのシリーズ(爆)今回はMecanoだ。ただ、私の知識は30年前から進んでいないので、今更紹介されてもな〜って感じは拭えない(笑)もちろんMecanoは解散してるし(爆)

メカノは、アナ・トロハ(Vo)、ホセ・マリア・カノ(G,Key)、ナチョ・カノ(Key,G)の3人組。80年代後半から90年代前半の、文句無しのスペインでのトップ・グループ。バルセロナ・オリンピックの頃には、日本盤も発売された。が、レコード屋の紹介文には「スペインのサザン・オールスターズ」と書いてあった。・・・聴いてないな(笑)

「El 7 de Septiembre」9月7日は、お別れの記念日って歌。1991年のアルバム「Aidalai」に収録。

「La Fuerza Del Destino」別れたけど、運命の人だったのかな〜って歌。1988年のアルバム「Descanso Dominical」に収録。アルバムの原題は「日曜の休日」って意味だが、邦題は「スペインの玩具箱」。収録曲が、同性愛や宇宙犬ライカ、ダリ、南極探検隊、タンゴにフラメンコと、様々なテーマが盛り込まれ、まるで音の玩具箱や〜!って、彦摩呂かい!!PVには、デビュー前15歳のペネロペ・クルスが出演している。この撮影の後、ペネロペとメンバーのナチョは付き合ったそうな。ケッ!犯罪だぞ!!

「Por La Cara」同じくアルバム「Descanso Dominical」から。フラメンコ・ギターの演奏はTomatitoだそうだ。PVはライブで、ナチョが弾いている。かっこいいね。

「Japón」1984年のアルバム「Ya Viene El Sol」から。なんとシングル・カットされているようだ。歌詞は・・・いつか訳してみよう(爆)途中聞こえるおっちゃんの声は、魚屋のかけ声のようだ。「サバが一匹40円」とか「マグロ安いで」とか聞こえる。

アルバム「アイダライ」を最後に解散。1998年に再結成するも、その後は続いてないようだ。アナの透き通ったヴォーカルと、洗練された楽曲で、日本人にもファンが多かった。私がスペインにいた1987年は絶頂期。サラマンカの祭りで無料コンサートがあったが、プラサ・マジョールから溢れる人が集まった。私も観に行ったが、その頃のメカノを観られたのはラッキーだったな。アルバム「Entre Cielo Y Suelo」と「Descanso Dominical」は、買って損無し。多分安いから、見つけたらゲットだ!

見るのは今だけ?2016年08月16日

オリンピック真っ盛り。前半では、柔道が好成績を収め、元柔道家の私としても嬉しい限りだ(笑)それ以外でも、それぞれのドラマがあり、普段絶対見ないような競技でも、つい見入ってしまう。しかし、その見入り様にも、競技によって差が出てしまう。果たしてそれはなぜだろうか。

見るのに力が抜けるのは、若干間延びする競技。例えば水泳の800mや、陸上の3000mなど、見る側に緊迫感が伝わりにくい競技だ。見慣れてないので、駆け引きなどもわからない。

とは言え、選手ががんばる姿は、純粋に感動を覚える。見る物に感動を与えるのは、やはり、選手たちの普段のがんばり具合が感じられるからだろう。それは、普段なじみが無かったり、全く知らない競技でも同じだ。全く知らない物で感動させる。それがバンドでもできない物だろうかと、つい考えてしまった。

私のメインのバンド、FOREFINGERは、ご存知のようにフォリナーをカバーしているが、ライブに誘ってよく言われるのが「曲を知らないから・・・」と言う言葉だ。そう、アマチュアのコピバンの客は、バンドを観るんじゃ無く、知ってる曲を聞きにいくのだ。ある人が、ヒット曲をやると、客の盛り上がり方が違うと言ってた。確かにそうだろう。極端な話、知らない曲のすばらしい演奏より、知っている曲の口パクでもいいってことだ(爆)では、ステージに立ってるのは何なんだろう?

ただ、毎日感動で見ている競技も、オリンピックと言うお祭りだから見ているので、それはアマバンの客と、さして変わりないのかもしれない。ただ、アマチュアのマイナー曲をやるバンドでも、感動を届ける方法があるんじゃないか、それができたらいいなと考えている。もしかすると、オリンピックと同じスパンでライブしたら・・・(爆)

また咲いた2016年07月01日

先日、チューリップの再結成ツアーの予約販売の広告が新聞に載っていた。あ〜、またやるんだ。チューリップに関しては、一昨年ギタリストの安部さんが亡くなった時点で、もう終わったと感じた。しかし、フロント・マンの財津はまだまだ元気なので、サポート入れてやるんだろうな〜と思ってた。実際、安部さんは一時期チューリップを脱退しているから、サポートを入れての活動も不思議でもない。

ほとんどのバンド・イメージは、ヴォーカリストだから、財津と姫野がいれば続けることは可能だろう。いや、チューリップは財津和夫が作ったバンドなので、財津さえ残ればチューリップは続くのだ。フォリナーのように、残ったのはミック・ジョーンズただ一人ってこともあるし。もし姫野が抜けたとしても、あごの尖った、例えばX-JAPANのTOSHIを入れれば何とかなる・・・いや、それは無理か(笑)

で、ギタリストは誰がサポートに入るんだろう?と調べるが、オフィシャル・ページにも、財津、姫野、上田、宮城の4人の写真しか無い。もちろん決まっているだろうが、表に出さないところが、残されたメンバーの思いが感じられる。私は観に行かないが、プロミスのCMみたいに、全身白タイツのギタリストに、安部さんのプロジェクションマッピングなら、ちょっと見てみたい(爆)

フォリナー・セッション2015年09月07日


今年も恒例、フォリナー・セッションやりましたよ!一時は開催が危ぶまれましたが、熱意ある方々のおかげで、今年も開催することができました。ありがとうございました。

Night Lifeの始まりだ!

会場はスタジオ21。近年照明設備などパワーアップされて、スモーク立ちこめレーザー飛び交う中、本編18曲が熱演されました。

レーザービーム!!

セットリストはこんな感じ。

1.  Night Life(ギター)
2.  Jukebox Hero(ギター)
3.  Hot Blooded
4.  Double Vision(ギター)
5.  Urgent(ギター)
6.  Long, Long Way From Home(ギター、ヴォーカル)
7.  Cold As Ice(ヴォーカル)
8.  Can't Slow Down(ギター)
9.  Heart Turns To Stone(ギター、ヴォーカル)
10.Until The End Of Time(ギター)
11.Waiting For A Girl Like You(ギター)
12.Jukebox Hero
13.I'm Gonna Win(ギター、ヴォーカル)
14.Dirty White Boy
15.Too Late(ギター、ヴォーカル)
16.Head Knocker(ギター、ヴォーカル)
17.Head Games
18.Feels Like The First Time(ギター)
アンコール
Double Vision(ギター)
Feels Like The First Time(ギター)
Dirty White Boy(ギター)

私は、本編18曲中14曲に参加。ヴォーカルも6曲歌いました。中には、「I'm Gonna Win」をトリオで演奏なんて、とんでもないものもありましたが、そんな無茶もセッションの楽しみです(笑)

懐かしいけど初の組み合わせ
セッションなので、色々な人と組み合わせになるのですが、こんな懐かしい組み合わせもありました。

ともくんも成長
また、10歳になったともくんも参戦。音の迫力は、大人に負けてません。

ZO-4も大活躍
人が少ない分、私はほとんど出ずっぱりでした。まあ、それもうれしいけど(爆)

次回に向かって・・・
熱唱の先に見えるのは、栄光か希望の光か、はたまた次回への決意か(笑)

長年にわたり開催して来たフォリナー・セッションですが、近年の参加状況を見てみると、もはやセッション・イベントとしての役割を終えたのではないかと感じられます。開催当初は、いろんなところでいろんなセッションがありました。ほぼ毎月のように、いろんな曲を仕込んだ思い出があります。全く知らない曲を仕込むのは、苦労もありましたが、発見もあり楽しいものでした。

しかし、それぞれが自分の活動の場を見つけると、私の周りでは、セッションは衰退して行きました。自分たちの活動もあり、わざわざセッションのために曲を仕込むなんてめんどくさいと言う人が増えました。それとともに、知ってる曲やるなら出てもいいけど、知らない曲やアーティストはちょっと・・・。そうやって、参加者が減って来たように思えます。ニーズが変わって来た今、このまま続けるのか、少し期間を置いた方がいいのか。次回に向けて、課題は残った気がします。

思いを繋いで2015年02月12日

先日、北海道のクイーン仲間、はかせの訃報を聞いた。彼と最初に会ったのは、大阪でのよたろう帝国のライブ。まだ、はじめちゃんがいた頃だ。その時は、ほとんど話すことはなかったが、後日、札幌で行われたクイーン・セッションに行った時は、プレ・イベントのジンギスカン。セッション当日から打ち上げなど、なかなか濃い日々を過ごさせていただいた。その後も、ブログの書き込みや、彼が京都に来た際に会ったりしたが、最近では、私がネット離れしたこともあり、やや疎遠になっていた。

彼は、はかせと言う名の通り、音楽や書籍については非常に博識だった。ちょっと踏み込んだ話になると、私にはチンプンカンプンだったが、そういう時は、私のレベルに合わせてくれる、優しい人だった。蔵書やCDなども、かなりのコレクションだったようで、日記にはよく「こんな掘り出し物を見つけた」なんてことも書いてあった。しかし、物は残るが、それに付随する彼の知識などは一緒に逝ってしまった。いや、やはりあの温かい人柄のはかせを亡くしたことが、一番の損失だろう。

北海道でのぬくもりを失ったのは残念だ。ご冥福を祈ります。

さて、先週7日に、久しぶりに Keith & Brendaに行った。前回行ったのが、私のソロ・デビューの時だから、もう2年半も前になる。好き放題のソロ・デビューをさせていただいたので、すっかり出禁になったと思っていた(爆)

今回はアデル祭りだそうで、アデルの曲が3曲ほどあった。最新ヒットにもアンテナを張ってるのは、さすがだな〜。ステージは、Keithさんの丁寧な演奏は、ゴッド・ディーヴァ(爆)Brendaさんの歌声をさらに引き立て、落ち着きのある大人のステージだった。

そして、そのステージの終盤、Brendaさん秘蔵の「あのレコード」の贈呈式が行われた!実は、年末にBrendaさんが、断捨離でいろいろ物を整理しているので、よかったらもらってくれないかと言ってくれたのが、ティーン・エイジャーBrendaが、体を張ってgetした、フォリナー・オリジナル・メンバー全員のサイン入りレコード!!次の人に受け継いでほしいと、ありがたくもゆずっていただけることになった。十の位で四捨五入すると、Brendaさん100歳、私が0歳ではあるが、平均余命はBrendaさんの方が長い(爆)微妙なバトンではあるが、しっかり受け継ぎます!
贈呈式(笑)次は誰に託されるのだろう・・・


日本での希少性は、需要から見て微妙な位置ではあるが、イアン・マクドナルドのサインは、プログレ好きのはかせもうらやんでくれるだろう。
オリジナル・メンバー6人のサインじゃ!

ZO-42014年09月13日

ヘッドを赤にする予定だ!

先日のフォリナー・セッションでデビューした新兵器(笑)ご存知、アンプ&スピーカー内蔵ギターZO-3である。新兵器の割には、反響はいまいちだったけど。このZO-3、リサイクル屋でジャンクとして売っていた。前から1本欲しかったので、安さに釣られて買ったが、色がそのまま象の色(爆)ミックが持っていた変形ギターもネズミ色だったが、それとは違うし・・・。最初は、塗り替えたらいいやと思っていたのだが、その色、スピーカー部の円形を見て、ふと思いついた。「4のジャケットいけるやん!」そして、ZO-4が完成したのであった。

当初音が鳴らなかったが、単にポッド部分の断線が原因だったので、ハンダ付けしたら、アンプにつなげれば音は出るようになった。ただ、内蔵アンプはまだ音が出ない。オーバードライブ回路を組み込んで、内蔵アンプで鳴らせるようにしようかな。ただ、そんな改造をした人は、結構すぐにハウリングを起こすというレポートもあるから、ノーマルの方が無難だろうか。できれば、内蔵OD経由で、外のアンプを鳴らせれば楽ちんだな。

ただ、このギター、フレット音痴なのである。開放とオクターブを合わせても、途中のフレットの音程がずれる(爆)それに、バラして見ると、ザグリが大きすぎて、ネジが宙ぶらりんの所があったりと、かなり作りは雑だ。made in KoreaかChinaか忘れたけど、これはやはり、楽器というよりおもちゃだな。ちゃんとしたネックなら、音程も合うだろうか?まあいいや、これはヴィジュアルが一番だし(笑)

待ってたぜ2011年11月11日

今日は、2011年11月11日と、1が6つもつく日。賞味期限とか切符とかには、11.11.11と言う数字が並んでいてめでたいのかなんなのか。でも、こういうの好き(爆)

gleeファ−スト・シーズンでは、ジャーニーが結構取り上げられてたけど、この前のアメリカの放送では、フォリナーの「ガール・ライク・ユー」が登場したそうだ。でも、ワンコーラスだけ、それも寂し〜く。バックがアコギ一本だった。やはり時代はアコースティックか??でも、その放送、サード・シーズンらしい。日本ではいつになるのやら。

1が並ぶこの日に、2位最長記録の曲を強引に持ってきました(笑)

時代はアコースティック?2011年10月29日

先日、アコースティック・ギターでのライブ・デビューをした私だが、その時に書いたように、フォリナーも、アコースティック・アルバムをリリースした。そして、彼らの来年のツアーは、アコースティック、アンプラグド・ライブだそうだ。プロモーションでは、ケリーとジェフや、ミックを加えてアンプラグドでやっていたが、ツアーはフルメンバーでやるんだろうか?

そして昨日、またひとつアコースティックのライブを観て来た。私のギターは、以前書いたようにKeithさんから譲ってもらったものだが、そのKeithさんがBrendaさんと組んだアコースティック・デュオのライブが、稲荷のカフェであったのだ。稲荷・・・運動には手頃な距離だなと、自転車で行くことにした。自転車と言っても、流行のピストではなく普通のママチャリだが。私が住んでいるのは、京都の南の端。ここはイタリアと同じで、北はハイソでセレブな地域で、南はダウンタウン。その高低差は地形にも現れていて、京都を南から北へ行くには、地味に上り坂だ。それが結構応える(笑)

7時過ぎに会場着。店内がガラス張りでよく見える、おしゃれなカフェでライブは行われた。トップはJまん、ジャッキーさんとまんきちさんのデュオだった。絶妙なハーモニーで、歌謡曲を中心に、因縁のメロディー・フェアも見事に歌ってた。

そしてKeith&Brenda。これがカフェじゃなく、イタリアン・レストランなら、エディーに改名か?曲は、ハートやリンダ・ロンシュタット、イーグルスなど。アコースティック・ギターだけでなく、別録りのオケでアクセント付けたり、ピアノだったりと、マルチな演奏、うらやましい。そして最後は、二組+αのアンコールで幕を閉じた。

アコースティック、特に楽器が少ないと、アレンジなど工夫もいるし技量も必要だ。それを、ハーモニーやオケのアクセントで上手く味付けしていた二組だった。われわれなべっくも、これからギタ−1本となるので、倍以上の努力がいるな〜、大変(笑)