BBAセッション入門編 ― 2006年06月11日
5月27日、BBA初心者セッション入門編に行った。これは、楽器はやっているけれど、人前で演奏したこと無い、もしくはほとんどしたことない人を対象に、ステージデビューをしてみようと言う企画。BBAの常連メンバーがサポートすることで、バンド演奏の楽しさを知ってもらおうという物だ。野望に燃える青年君とその友達達や、じゅごん君、よっしい☆などが参加。だが、じゅごん君はクロス・ポイントでステージに立っているし、よっしい☆も去年RAGに出演しているぶん、幾分余裕が見られたかな。それにしても、初心者と言うことだが、エントリー曲がヴァン・ヘイレン。最近の初心者のハードルは高い。野望に燃える青年は、ストラトにエディおなじみのテーピングを施す凝りよう。クリーン・トーンだったので、迫力がいまいちだったが、終演後TOMさんに、歪み系のことを教わっていた。
サリーさんのロックン・ロール・メドレーにでも参加しようかと思ったが、ギタリストが多かったので、今日の主役達に任せた。でも、ジュゴン君など、ソロまわしでも難なくこなしているのを見ると、私と対して変わらない・・・なんて思ってしまった。まあ、私などやってる年数が長いだけだから仕方ないか。
しかし、せっかく来たのに何もしないのはつまらないので、初心者と言うことで「愛という名の欲望」のドラムを叩かせてもらった。最初「今日はドラムやる!」と言うと、周りから「え〜?、口ドラム?」などと言われた。「じゃあ、エアドラムにする。」と言うと、Brendaさんが「椅子もエアでやってね。」・・・鬼だ。
ドラムは高校の時ちょっとだけ遊びで練習したことあるが、20年ちょっとぶり。まあ、変におかず入れず、リズムキープに専念しようと心がける。椅子に座り、ハイハットを踏むが、ハイハットが開かない。「あれ?最近はこんなセッティングなんだろうか?まあ、踏む手間が省けていいか。」とそのまま叩いてたが、後で考えると、次の人のために、ネジを緩めていただけだった。ああ、はずかし〜。とりあえず、一部分を除き、無難に済ませた。しかし、ドラムはバンドの骨だけに難しい。だが、また機会があれば、挑戦してみよう。
今日の初心者達も、すぐに上達して追い抜かれるんだろうな。若い芽は早めに摘んでおこう。
コメント
_ さも ― 2006年06月12日 00時29分03秒
_ Brenda鬼 ― 2006年06月12日 01時13分17秒
ついこの前指摘された事実だな(笑)
_ メリー ― 2006年06月12日 12時06分49秒
見たかったよー!エアドラム&エア椅子・・・ あ、ちがうのか?(* ̄m ̄)
いや、ほんま、見たかったです。
さもさんのおっしゃるように、
今度、ビートルズセッションでも、ぜひよろしく!
_ 忍者 ― 2006年06月12日 18時26分47秒
昨日はお疲れさまでした。ビートルズセッション、ドラムがMFCオーナーだけなので、本当に叩いてやろうかと思ったりしましたが、私事で出場を見合わせることにしました。ごめんなさい。詳細はメールいたします。
Brenda鬼さん
いつも鬼のようなダメだし、ありがとうございます。(嘘ですよ)
>ついこの前指摘された事実だな(笑)
そう、自分で気がついたけど、かずえさんなどは正面だったので、気づいていたと思います。何やってんだ?って思ったでしょうね。
メリーさん
>いや、ほんま、見たかったです。
いやいや、見たって大したこと無いですよ。まだまだ人に見せるものじゃあありません。(←でも、見せる気)
ビートルズ・セッション、がんばってくださいね。
_ ろくまん ― 2006年06月14日 01時27分55秒
残念。。
_ 忍者 ― 2006年06月14日 13時20分03秒
>え、ビートルズセッション来ないの?
そうなんや〜。今回は、ちょっと見送らせてもらうことにしたんや。すまない。
私のビートルズへの思いを、ぶつけたかったが、残念。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
Octopus's Gardenをドラム叩きながらボーカルでよろしくっす(^-^)b