疑惑の動物園2006年10月02日

誰も疑ってないって。

7月の話だが、妹家族と京都市動物園に行った。暑い日に動物園に行くと、動物たちはたいがい昼寝してる。そりゃそうだろう、夏休みに子供が見に来るからって、動物たちがサービスしてくれるわけもない。でもこの日は、暑かったにもかかわらず、結構みんながんばって起きててくれた。目の前で象が山盛りウンコしたので、チピラは大喜びだった。でも、一番のお気に入りは猿山で、飽きずにずっと見ていた。

ハ虫類館には、3メートルくらいの結構大きなワニもいた。入り口には写真の張り紙が。でも、いくら動かないからって、そんな張り紙はないだろう。じゃあ、何がにせもんなんだ?

コメント

_ ロジャバリン ― 2006年10月03日 07時03分49秒

「ほんまもん」って書くところに関西人の意気込みが・・

それにしても、その掲示板についてる画鋲、やけに多い。。。

_ はかせ ― 2006年10月03日 07時29分49秒

なんか、ハンドバッグの材質がワニか否かを問われてるような世界ですな。

きっと、替りに象とか虎とかがニセモノなんですよ(笑)

_ ドロたん ― 2006年10月03日 10時50分20秒

あはは~。でも、ワニに石とか投げつけたりして、"ほんまもん"かどうか確かめる人が、いるからなのかも?
昭和新山の熱帯植物園のワニが、めっちゃコイン投げつけられてて、かわいそうだったよぅ~(涙

_ 忍者 ― 2006年10月03日 13時01分51秒

ロジャバリンさん
>関西人の意気込みが・・
意気込みがあったのかなかったのか・・・


はかせ
>きっと、替りに象とか虎とかがニセモノなんですよ(笑)
なるほど。だから昼寝もせず、サービスで歩き回ってくれてたんだな。


ドロたん
>コイン投げつけられてて、かわいそうだったよぅ~(涙
かわいそうに。そんなことする奴がいるんだな〜。

余談だけど、昔上野動物園にいたワニは、メチャメチャでかかった。しっぽまで入れると4〜5メートルはあったな。

_ ETOPO ― 2006年10月04日 00時50分14秒

私は動物が好きで、好きなマンガは「ジャングル大帝レオ」だった・・
でも、大人になって動物園が苦手になって・・
どうも、あのニオイにむせそうになります。
もう、ずーっと行ってないけど、テレビにでる旭川動物園には行ってみたいですね。
像の山盛りウンコに喜ぶチピラの純粋さには脱帽です(笑)

_ 忍者 ― 2006年10月04日 02時54分42秒

ETOPOさん
>どうも、あのニオイにむせそうになります。
夏場の動物園は、やっぱりすごいですよね、臭いが。確かに臭いですが、自然なこととして、動物はこんなに臭うんだと知ってもらいたいですね、子供には。まあ、自然界で、あんなに密集したところにいないので、それほど臭いも感じないでしょうけど。
>旭川動物園には行ってみたいですね。
旭川にある旭山動物園ですね。ほんと満員らしいですね。京都の動物園は、夏休みだというのに、大丈夫か?ってくらい人少なかったです。みんな見習って、あんな風に改装したいでしょうが、やはり財政難から難しいんでしょうね。かといって、ほっておいても赤字でしょうし。つまらない箱もの作るなら、こっちにお金を回してほしいですね。
>像の山盛りウンコに喜ぶチピラの純粋さには脱帽です(笑)
子供って、ほんとうんこが好きです。

_ ETOPO ― 2006年10月04日 12時39分17秒

今のいままで、旭川動物園だと思ってました(笑)
旭山動物園ですね!・・ややこしいな・・



_ 忍者 ― 2006年10月04日 14時06分59秒

ETOPOさん
>旭山動物園ですね!・・ややこしいな・・
ほんとですね。川沿いじゃなく、山際にあるのかな?

大阪港の天保山に、海に面した海遊館って言う水族館があります。近くに天保山と言う、日本一低い山があるので、この地名になったようです。この天保山、調べてみると標高4.5m・・・。丘以下やん。

_ ETOPO ― 2006年10月05日 13時09分06秒

>標高4.5m
え~、どうやって山だとわかるんでしょうね~
でも、天保山って名前は歴史を感じるから、きっと意味があるんでしょうね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「忍者」と入力してください。

コメント:

トラックバック