フォー・リーブス再び ― 2007年01月19日
今日車で走っていると、京都駅アヴァンティ横で、またまた四葉のヤサカ・タクシー発見!今回は気づいたのが遅かったのと、交通の流れが良すぎて撮影できず。今日見たのは黒塗りハイヤー仕様であった。次回こそ写真に収めてコレクションに加えるぞ!
その車中で聞いていたラジオ・ショッピング。今日は「京都高台寺の高級料亭御用達辛子明太子」だった。料亭って行ったこと無いが、明太子なんか出てくるのか?アナウンサーが「あの高級料亭で使われている明太子ですから、熱いご飯が何杯でもいただけそうですね〜」と言ってたが、高級料亭でそんな食べ方するのか?切れ子で4kg一万五百円だった。一度にそんなに要らない。カニでも、十二杯でいくら〜!とかやってるけど、保存しておく場所も無い。量買えば安いのはわかっているけど、もうちょっと考えてくれ。
その車中で聞いていたラジオ・ショッピング。今日は「京都高台寺の高級料亭御用達辛子明太子」だった。料亭って行ったこと無いが、明太子なんか出てくるのか?アナウンサーが「あの高級料亭で使われている明太子ですから、熱いご飯が何杯でもいただけそうですね〜」と言ってたが、高級料亭でそんな食べ方するのか?切れ子で4kg一万五百円だった。一度にそんなに要らない。カニでも、十二杯でいくら〜!とかやってるけど、保存しておく場所も無い。量買えば安いのはわかっているけど、もうちょっと考えてくれ。
コメント
_ ロジャバリン ― 2007年01月19日 01時34分33秒
_ 忍者 ― 2007年01月19日 09時50分19秒
ロジャバリンさん
私もたらこ、明太子は大好きです。子供はイクラとか鯛の子とか卵大好きですね。
>風味が変わってしまうやん!
1kgずつの冷凍らしいけど、いくらなんでもね〜。まあ、こういうの買う時は、ご近所さんとか数人で買うのがいいですね。
>で、あのカニやろ~あんな値段になるわけない!
ね〜。でも、最近1000円以下でカニよく売ってますね。妻がたまに買ってきます。脱皮したての殻が柔らかいやつは、身もすかすかですが、たまに当たりもありますよ。でも、昔金沢に行った時、タクの運ちゃんが、本物の味を知りたければ3万円は出さないとダメと言われました。
>フグが食べたいロジャバリンどす。
ふぐは養殖しているから、値段は安定していますね。でも、安い輸入物が無いから、高嶺の花ですけど。先日黒門市場に行ったら、魚屋がかなり減ってました。いつもはふぐがずらりと並んでいるんですが、店自体が無くなっていたり、数が少なかったり。白子持ってるふぐで、だいたい1万〜2万円くらいですね。そう言えば、ふぐ料理屋も一軒無くなってたな〜。まあ、どちらも縁はありませんけど。
私もたらこ、明太子は大好きです。子供はイクラとか鯛の子とか卵大好きですね。
>風味が変わってしまうやん!
1kgずつの冷凍らしいけど、いくらなんでもね〜。まあ、こういうの買う時は、ご近所さんとか数人で買うのがいいですね。
>で、あのカニやろ~あんな値段になるわけない!
ね〜。でも、最近1000円以下でカニよく売ってますね。妻がたまに買ってきます。脱皮したての殻が柔らかいやつは、身もすかすかですが、たまに当たりもありますよ。でも、昔金沢に行った時、タクの運ちゃんが、本物の味を知りたければ3万円は出さないとダメと言われました。
>フグが食べたいロジャバリンどす。
ふぐは養殖しているから、値段は安定していますね。でも、安い輸入物が無いから、高嶺の花ですけど。先日黒門市場に行ったら、魚屋がかなり減ってました。いつもはふぐがずらりと並んでいるんですが、店自体が無くなっていたり、数が少なかったり。白子持ってるふぐで、だいたい1万〜2万円くらいですね。そう言えば、ふぐ料理屋も一軒無くなってたな〜。まあ、どちらも縁はありませんけど。
_ ロジャバリン ― 2007年01月19日 12時28分04秒
1000円以下のカニ、せいこ蟹でしょうか?それとも大ぶりの~?
ボイルしてないで生のはいい出汁がでてせいこ?せいご蟹でもOKですね。
以前湯村温泉にしなびた旅行をしたことあるんですが、当地で売ってた安い生の蟹は身の入りはさほどではなかったんですが、味は美味しく今でも忘れられません!
しかし、石川県だっけ?近江町市場で「これお得よ~!」とだみ声で薦められた大きな蟹は(確か5000円前後)まったっくもってスカスカでした。 観光客だと思ってそんなの売りつけてくるんですよね~!プンプン!
なので、あたりはずれのあるそして食べるのに邪魔臭いカニよりか、食べやすいぷくぷくの白身を食せるフグの方がいいというわけです!(いや、カニも実際捨てがたいけど)
で、黒門市場に行ったんですか~
錦市場とかそういうところゆっくり歩いてみたいです!
そんな賑やかしいところでも店を閉めていかれるんですな~。。 やっぱ小売はきついのかな。
縁がないっておっしゃらないで、おごってください(笑)
ボイルしてないで生のはいい出汁がでてせいこ?せいご蟹でもOKですね。
以前湯村温泉にしなびた旅行をしたことあるんですが、当地で売ってた安い生の蟹は身の入りはさほどではなかったんですが、味は美味しく今でも忘れられません!
しかし、石川県だっけ?近江町市場で「これお得よ~!」とだみ声で薦められた大きな蟹は(確か5000円前後)まったっくもってスカスカでした。 観光客だと思ってそんなの売りつけてくるんですよね~!プンプン!
なので、あたりはずれのあるそして食べるのに邪魔臭いカニよりか、食べやすいぷくぷくの白身を食せるフグの方がいいというわけです!(いや、カニも実際捨てがたいけど)
で、黒門市場に行ったんですか~
錦市場とかそういうところゆっくり歩いてみたいです!
そんな賑やかしいところでも店を閉めていかれるんですな~。。 やっぱ小売はきついのかな。
縁がないっておっしゃらないで、おごってください(笑)
_ 忍者 ― 2007年01月19日 12時54分23秒
ロジャバリンさん
>1000円以下のカニ、せいこ蟹でしょうか?それとも大ぶりの~?
大きいかにですよ。せいこ蟹は、3杯〜5杯で1000円でなくっちゃ。でも、外子のプチプチと、内子のおいしさで、せいこ蟹もいいですね。
>食べやすいぷくぷくの白身を食せるフグの方がいいというわけです!
フグってそうなんだ・・・
>縁がないっておっしゃらないで、おごってください(笑)
肝あげます。
>1000円以下のカニ、せいこ蟹でしょうか?それとも大ぶりの~?
大きいかにですよ。せいこ蟹は、3杯〜5杯で1000円でなくっちゃ。でも、外子のプチプチと、内子のおいしさで、せいこ蟹もいいですね。
>食べやすいぷくぷくの白身を食せるフグの方がいいというわけです!
フグってそうなんだ・・・
>縁がないっておっしゃらないで、おごってください(笑)
肝あげます。
_ ルールー ― 2007年01月19日 18時36分09秒
フォーリーブス、まだ見てないです~(><)
しょっちゅう京都には行ってるのに・・・
しょっちゅう京都には行ってるのに・・・
_ 忍者 ― 2007年01月19日 21時04分20秒
ルールーさん
>フォーリーブス、まだ見てないです~(><)
なんか南の方が出現率が高いようです。というか、私があまり北へ行かないだけですけど。流しのみなので、観光地にいるかも。
>フォーリーブス、まだ見てないです~(><)
なんか南の方が出現率が高いようです。というか、私があまり北へ行かないだけですけど。流しのみなので、観光地にいるかも。
_ か~や ― 2007年01月20日 02時23分12秒
フォーリーブスって言うんですか。知りませんでした。
『京都市内では約9,300台のヤサカタクシー(三つ葉)が走行中。そのうちたったの4台、四つ葉のタクシーがあるのです。乗れる確率は0.04%。実際に乗ると乗車記念カードがもらえるそう。』(某情報屋より)
そらーなかなか乗れませんね。
しかし、私、知らずに乗ったらしいです。この乗車記念カードを以前もらいましたもの。
『京都市内では約9,300台のヤサカタクシー(三つ葉)が走行中。そのうちたったの4台、四つ葉のタクシーがあるのです。乗れる確率は0.04%。実際に乗ると乗車記念カードがもらえるそう。』(某情報屋より)
そらーなかなか乗れませんね。
しかし、私、知らずに乗ったらしいです。この乗車記念カードを以前もらいましたもの。
_ 忍者 ― 2007年01月20日 06時07分22秒
か〜やさん
>フォーリーブスって言うんですか。知りませんでした。
いや、フォーリーブスって言うのは「四葉」に掛けただけなんです。
>京都市内では約9,300台のヤサカタクシー(三つ葉)が走行中。
私が見た情報誌では1600台中4台でした・・・。まあ、4台には変わりないようですね。しかし、乗車カードお持ちですか!乗った人は初めてですよ!!すごい。私など、タクシーに乗る機会が年に4回ほどですから、どんな確率になるんだろう???
>フォーリーブスって言うんですか。知りませんでした。
いや、フォーリーブスって言うのは「四葉」に掛けただけなんです。
>京都市内では約9,300台のヤサカタクシー(三つ葉)が走行中。
私が見た情報誌では1600台中4台でした・・・。まあ、4台には変わりないようですね。しかし、乗車カードお持ちですか!乗った人は初めてですよ!!すごい。私など、タクシーに乗る機会が年に4回ほどですから、どんな確率になるんだろう???
_ ちゃーめ ― 2007年01月21日 15時54分44秒
0.04%の確率かぁ〜宝くじの3億円と…
どっちの確率が高いんだろう?どっちも縁遠いか(^^ゞ
知らぬ間に、四葉タクシーに乗った時こそ、宝くじの買い時!?
どっちの確率が高いんだろう?どっちも縁遠いか(^^ゞ
知らぬ間に、四葉タクシーに乗った時こそ、宝くじの買い時!?
_ 忍者 ― 2007年01月22日 01時14分18秒
ちゃーめさん
>どっちの確率が高いんだろう?
どちらも乗るか買わないと当たらないのですが、四葉はあたりが見えてるから、まだわかりやすいかも。
宝くじは当てたいですが、車には当たりたくないですね。
>どっちの確率が高いんだろう?
どちらも乗るか買わないと当たらないのですが、四葉はあたりが見えてるから、まだわかりやすいかも。
宝くじは当てたいですが、車には当たりたくないですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
でも、4キロなんていらないな~、風味が変わってしまうやん!
で、あのカニやろ~
あんな値段になるわけない!
1杯で相当な値段やわ。
ぜったいスカスカやで~。。(買った事ないけどさ)
あのCM、続いたること思えばやはり買う人いるんやろな~
カニよりか、フグが食べたいロジャバリンどす。