冷蔵庫の忘れ物 ― 2007年02月23日
昔、よく台湾へ出張に行ってた。ある時スーパーの肉売り場で、黒っぽい鶏肉を発見。ラベルには「烏・・」と書いてある。「台湾人てカラス食べるんや・・・」と、一瞬引いた。後で聞いたら、烏骨鶏だったという、滑稽な思い出がある。
台湾のお土産は、なんと言っても唐墨だ。からすみ。烏の身ではない。ボラの卵の塩漬けだ。日本では長崎でよく作っているそうだが、たらこのような小さな二腹で8000円くらいと言う、たいそうな高級食材だ。台湾では、空港の免税店に、山盛りで売っている。かなり大ぶりのもので3000円位したかな。私は、軽く炙ってスライスしたからすみを大根に乗せて食べるのが好きだ。他にネギやキュウリとも食べるようだ。
冷蔵庫の中に、紙包みを発見。中を見たら、おお!からすみだった。そう言えば、ヨーロッパの友達がくれたけど、食べ方がわからないと妹がくれたのがかれこれ5年ほど前。おそるおそる中を観る。真っ白・・・。カビてる〜!と思ったが、そのからすみは、保存用にロウで固めてあった。かびているのは、切り口の一部分だけ。保存食やし、食べられるかな?明日はからすみだ。
最近のコメント