お盆、山と海2007年08月22日

 お盆週間、ずっと子守り。16日は南山城自然公園と言うキャンプ場へ行き小川で遊んだ。キャンプもしたいけど来年くらいからかな。連日の暑さで、涼を求めて人も多かったが、山の中でも暑かった。キャンプ場と言っても、低い山だし舗装してあるから仕方ないかな。河原は幾分涼しかったけど、キャンプ用に砂防ダムや整備された河原が上流にあったりで、水も思った程冷たくなかった。でも、みんな沢ガニや魚とりに夢中だった。

 チピラとヨースティーも水着に着替えて川の中へ。チピラは「裸足で行くの。お父ちゃんも裸足で来て」とゴツゴツした川を入っていく。足の裏痛〜。「お水飲めるかな」と手ですくって飲もうとするが、メチャメチャきれいという感じでもなかったので、やめさせた。「石をめくるとカニさんがいるんやで」とめくるとチピラが「カニさんいた!」と叫んだ。「え?いるか?」よく見えない。「いるよ」と言われよく見たら、沢ガニがサササっと。早速捕まえる。一発目で見つけるとは、チピラ恐るべし。ヨースティーに見せると、動くのがおもしろいのか、かごをガンガン振り回していた。

その後、沢ガニは見つからず。チピラは木の棒に水をつけて、河原の石に模様を書いたり、葉っぱをちぎって流したり、一人で色々遊んでいた。ヨースティーは、「抱っこ抱っこ」と引っ付くだけで、結局水には浸からず。あれだけ水遊び好きやのに、なんでかな。

 その日は夕方から所用があったので、早めに引き上げた。帰り道、車の前を蛇が横切る。ブレーキ!向こうもヤバいと思ったのか、道の真ん中でサッと方向転換して、跳ぶように逆戻り。・・・轢いたかな・・・。バックして逃げ込んだ溝のあたりを見るが、何処にもいなかった。多分・・・踏んでないと思うけど。

 明くる日の17日は、7月にも行った高浜の白浜海岸へ。今回は人出もあり、海の家早川も開いていた。前の日は、パラソルを立てる隙間もないくらいの人だったそうだ。こう暑いと、やっぱり海にいくわな。これからはクラゲも多くなるので、もう海も終わりだそうだ。

 白浜は、前回より水がきれいな感じがした。文字通り、白い砂浜で遠浅の海は、水深1m〜1.3mくらいが岸から50mほど続いている。強い日差しで網のように光った波の模様がゆらゆらと底を照らしている。薄い水色が続く海は、まるで南国に来たようだ。

 ヨースティー、やっぱり最初嫌がったけど、すぐに「じゃぶじゃぶ」と浮き輪に乗って海に入る。でも、波で揺れるのがちょっと不安なのか、手を離すと手で持てと怒る。でも、後半慣れて来ると、浮き輪をしないで、じゃぶじゃぶ入っていき、波をかぶってむせたり、頭を海に向けてうつぶせに寝転び、また波をかぶってむせたりしてた。チピラも一人で遠くへ行こうとするから、全く目が離せない。

 前回獲った貝はほとんど顔を見せなかったが、ちょっと深く掘るとちゃんといた。無事貝も収穫。そして帰りにスーパーでお造り用の鯖と舌かれいを購入。鯖はお造りで食べたが、舌かれいは上手くさばけず、ズタズタのまま焼いて食べた。やっぱり港町のスーパーはいいな〜。