異邦人で異空間2014年09月06日

もう一週間になる。先週、8月30日に、第6回フォリナー・セッションを開催した。天気が心配だったが、すっかり秋のような涼しさだった。会場はいつものスタジオ21。もう4年目になる。セッション中は話ができないので、開場前に近所のドトールで懇親会を開くのだが、来るのも常連さんなので、待ち合わせの駅前じゃなく、直接ドトールにいる人もちらほら(笑)遠方の方は一年振り。音楽の話に花が咲く。

フォリナーをセッションする、それも毎年と言うのは、結構ハードルが高い。ヴォーカルはともかく、他の楽器でのエントリーがなかなか無いのだ。セッションと言えば、普段やれない曲ができるのが魅力なのだが、そう言う意味ではフォリナーはいい素材なのだが、それだけではなかなかプレイヤーの触手は動かない。やはりステージに立つ以上は「見て見て!このテクニック!!(爆)」と言う要素が無いとなかなか振り向いてもらえない様だ。フォリナーも、実際に演奏してみると、そのアンサンブルや構成の難しさなど、面白い面もたくさんあるのだが、聞いているだけではわからない。ただ、そこにはまったのか、このイベントを楽しみにしてくれている常連さんたちには感謝である。

このイベントの楽しさのもう一つの理由に、スタジオ21の雰囲気も大きく貢献している。マスターやママさんの人柄。ライブハウスらしからぬソファー(笑)。年々パワーアップして行く機材(爆)など、非日常の演出としては抜群だ。異空間に迷い込んだような、なかなかクセになる会場だ。

そんな中、演奏されたのはこんな曲たち。

  1. Dirty White Boy
  2. Long, Long Way From Home
  3. I'll Get Even With You
  4. Say You Will
  5. I Have Waited So Long
  6. The Damage Is Done
  7. Blue Morning, Blue Day
  8. Until The End Of Time
  9. Starrider
  10. Jukebox Hero
  11. Woman In Black
  12. Two Different Worlds
  13. Can't Slow Down
  14. Heart Turns To Stone
  15. Head Games
  16. Urgent
  17. Night Life
  18. Feels Like The First Time

アンコール

  • Hot Blooded
  • Head Games
  • Dirty White Boy

ヒット曲はもちろんだが「待ちくたびれて」「ダメージ・イズ・ダン」などマイナー曲や、ファンの中でも、知らなかった人が多かった「Two Different Worlds」などができたのは、やはりこのセッションならでは。お約束のリベンジも残しながら(爆)また来年の再会を約束しあって別れた。まだ未体験の人は、ぜひ来年、フォリナー・セッションで異空間への旅を体験してはいかがだろうか。