また咲いた2016年07月01日

先日、チューリップの再結成ツアーの予約販売の広告が新聞に載っていた。あ〜、またやるんだ。チューリップに関しては、一昨年ギタリストの安部さんが亡くなった時点で、もう終わったと感じた。しかし、フロント・マンの財津はまだまだ元気なので、サポート入れてやるんだろうな〜と思ってた。実際、安部さんは一時期チューリップを脱退しているから、サポートを入れての活動も不思議でもない。

ほとんどのバンド・イメージは、ヴォーカリストだから、財津と姫野がいれば続けることは可能だろう。いや、チューリップは財津和夫が作ったバンドなので、財津さえ残ればチューリップは続くのだ。フォリナーのように、残ったのはミック・ジョーンズただ一人ってこともあるし。もし姫野が抜けたとしても、あごの尖った、例えばX-JAPANのTOSHIを入れれば何とかなる・・・いや、それは無理か(笑)

で、ギタリストは誰がサポートに入るんだろう?と調べるが、オフィシャル・ページにも、財津、姫野、上田、宮城の4人の写真しか無い。もちろん決まっているだろうが、表に出さないところが、残されたメンバーの思いが感じられる。私は観に行かないが、プロミスのCMみたいに、全身白タイツのギタリストに、安部さんのプロジェクションマッピングなら、ちょっと見てみたい(爆)

バットマン・リターンズ2016年07月04日

暑い・・・。じっとしてても、汗が吹き出る!

ヤスバさん(旧にゅーめんさん)のブログが、開設10周年を迎えたらしい。私もそのくらいかなと思い、調べてみると、7月1日で11年目だった。開設時の記事を見ると、コウモリが玄関前で連続して死んでいた記事があり、そんなこともあったな〜と外に出てみると、なんと!家の横でコウモリが死んでいた!!Oh my bat!!!そのままにしておくと、車にひかれるので、早速埋めた。

埋葬場所を掘り起こすと、カブトやクワガタの角や羽がザクザク。次回何かを埋めるときは、コウモリの骨が出てくるんだろうな・・・。

クワ・リポート2016年07月08日

去年かえったクワガタが、だいたい羽化した。現在いるのは、こんな感じだ。

  1. オオクワガタ オス75mm
  2. オオクワガタ オス74mm
  3. オオクワガタ オス71mm
  4. オオクワガタ オス70mm
  5. オオクワガタ オス67mm
  6. オオクワガタ オス66mm
  7. オオクワガタ オス54mm
  8. オオクワガタ オス51mm
  9. オオクワガタ オス51mm
  10. オオクワガタ オス45mm
  11. オオクワガタ オス45mm
  12. オオクワガタ オス41mm
  13. オオクワガタ メス47mm
  14. オオクワガタ メス45mm
  15. オオクワガタ メス45mm
  16. オオクワガタ メス45mm
  17. オオクワガタ メス45mm
  18. オオクワガタ メス35mm
  19. オオクワガタ メス35mm
  20. オオクワガタ メス27mm
  21. コクワガタ メス
  22. ノコギリクワガタ オス60mm
  23. ノコギリクワガタ メス30mmくらい 既に死亡
  24. ノコギリクワガタ オス 中、小歯系7〜8匹
  25. ノコギリクワガタ メス 中、小歯系7〜8匹
  26. 3年目に突入のノコギリの幼虫 4〜5匹
  27. 親オオクワガタのペア
  28. 去年かえったコクワガタ オス、メス10匹くらい
  29. ノコギリクワガタ 65mm駅で捕まえたやつ
駅で拾った立派なノコギリ。かなり凶暴!
風呂に入ってる見たい(笑)湾曲した大あごがかっこいい!

すんごい数だ(笑)まあ、本格的にブリードしている人は、もっと数があるんだろうけど。さて、親クワはオス65mmと64mmの2匹いた。残念ながら、64mmのペアは、どちらも死んでしまった。3〜4年は生きるって聞いたのに・・・。

たくさん羽化したが、一番大きい75mmは、羽化不全と言って、さなぎから成虫になる時に、うまく行かなかったようで、若干頭が曲がったままで、なおかつ右前足が動かない。だから、うまく歩けず、すぐにひっくり返ってしまう。多分、えさもうまく食べられないだろうから、死んでしまうんだろう。昨夜、実家の庭で、羽化不全のセミがのたうち回っていた。羽が片方開かなかったようだ。こうなると、どうしようもない。

74mmと51mm。同級生でも、こんな体格差いるよね。

さて、同じ親から生まれてるのに、大きさがかなり違う。これは、単純にえさの問題だ。上位6匹には、キノコの菌糸を与えた。それ以外は、クヌギマット。えさで大きさに差が出るとは聞いていたが、比べてみると、全然違う!大きいもの2〜3匹残して、後はヨースティーの友達等にあげることにする。ただ、あまり小さいのも喜ばないだろうから、小さいのはまとめ飼いしておくか。

今年生まれたクワたちが産卵できるのは来年。だから、これらの子供が羽化するのが再来年。気の長い話だ(笑)

交響楽団を聴く2016年07月13日

先日、母親と京都市交響楽団の「みんなのコンサート」へ行って来た。クラシックのコンサートなど、何年ぶりだろう。父の生前よく行ってたので、たまにはオーケストラもいいかと行ってみた。なにしろ、値段が800円と言うのがいい(爆)

演目は以下の通り。

  • ファリャ:「恋は魔術師」より「火祭りの踊り」
  • ドヴォルザーク:序曲「謝肉祭」
  • J.シュトラウス2世:ポルカ「花祭り」
  • オッフェンバック:喜歌劇「天国と地獄」から「カンカン」
  • サティ(ドビュッシー編曲):「2つのジムノペディ」から第2番(ピアノ版第1番)
  • ブラームス:ハンガリー舞曲第1番
  • チャイコフスキー:バレエ組曲「くるみ割り人形」から「行進曲」「こんぺい糖の踊り」「ロシアの踊り(トレパック)」「中国の踊り」「あし笛の踊り」「花のワルツ」

みんなのコンサートは、キッズ・シニアに、オーケストラを親しんでもらおうと言う企画(多分)。指揮者も楽団員も、全員Tシャツで、気軽さを演出。また演奏する曲目も、短くなじみのある選曲のようだ。他の回も、「スターウォーズのテーマ」とか「風の谷のナウシカ」「ルパン三世」なんかもあるようだ。

若い頃、オーケストラを聴きにいっても、途中で意識をなくしたが(笑)今回は、指揮者の動き、楽器のアンサンブルなど、楽しく聞く(見る)ことができた。しかし、指揮者って、どうしてあんなに不思議な動きでオーケストラをまとめることができるんだろう(爆)楽器も、少なくとも数百万円はするんだろうな〜(笑)なんて、不純な目で見ていた(爆)また、それも楽しいし。

1曲目の「恋は魔術師」は、カルロス・サウラの映画、アントニオ・ガデスの舞台で見たことがある。映画の方は、何度も出てくる亡霊が、後半ちょっとうざかったが、舞台はガデスが踊っているのだから、文句無し(爆)サウラの映画なら、「血の婚礼」の方がおすすめ。ただし、踊りが好きじゃない人はつまんないかも(笑)そして、「くるみ割り人形」は、組曲8つのうち6つを演奏した。どうせなら全部やってほしかったな〜。

アンコールの「土俗的舞曲」も良かった。「一触即発」を思い出したのは、私だけか・・・。

オーケストラは、もちろんすべて生音なのだが、曲のダイナミックスの付け方、盛り上げ方なんかは、さすがだな〜と思った。普段、電気で爆音鳴らしていると、とても感じられない。まあ、最近は「生」の活動も増えたので、そちらで生かせたらいいな。

やはり値段先行にはなるが、きっかけとしてはいいと思う。今度はスメタナのモルダウやラベルのボレロ、クラシック・ギターや沖仁が聞きたいな〜、この値段で(笑)

つけまつける2016年07月23日

つ〜けまつ〜けまつけまつけ〜

クワガタなどを飼うと、餌のゼリーに引かれて、結構コバエが寄ってくる。寄ってくるならまだしも、クヌギマットで繁殖したりすると、虫ケースの中は、あっという間にコバエだらけ!!そうなると、マットを天日干ししたり、総入れ替えしなければならない。あらかじめ、コバエが入らないように、新聞紙や不繊布などをかましておくのだが、それでも寄ってくる。そこで、頼もしい助っ人を導入した。ハエトリソウだ(爆)

写真では大きく見えるが、コバエ用に葉が1cmほどの物にした。これでコバエが来ても安心だと思ったら、最近あまり見なくなった・・・。いても困るけど、食べてるところ見たいな〜。