海老漁2019年09月21日

小さくても海老の形

去年、メダカが死んでしまった。ちゃんと水は作ったつもりでいたのだが、どうやらバクテリアはしっかりと繁殖していなかったようだ。バクテリアの繁殖というと、不衛生に聞こえるが、水槽で魚を飼うには、魚の排泄物を分解してくれるバクテリアが不可欠なのだ。通常、バクテリアを定着させるために、一ヶ月ほどかけるらしく、ちゃんとやったつもりだったが、残念な結果になった。

その後、再チャレンジを試み、水草いっぱい植えて、照明もちゃんとした。45cmの水槽だから、それほど大したものでも無いが、水草いっぱい植えたら、結構サマになる。昔、熱帯魚が好きな奴が、最後は魚より水草に行き着くと言ってたが、わかる気がする。で、メダカを再び投入だ!投入するのは、一番安いヒメダカ。ところが、近所の幼稚園にいたメダカが、真っ白でとっても綺麗。白いメダカにしよう!と思ったが、結構高い。また、折からのメダカブームで、値段も高値安定。そのまま一年ほっておいたが、いくらなんでも寂しいので、青メダカというのを入れることにした。

青メダカと言っても、白メダカと区別がつかない。要するに白いメダカだ。とりあえず、死にませんようにと祈りながら、2週間経った。もう大丈夫だろう。ところが、今度は水槽に苔が生え出した。調べると、苔取りにはエビがいいらしい。もちろん、ペットショップで売っているのだが、安いと言うことだが、1匹100円ほどするようだ。釣具屋に行くと、餌としてもっと安く売っているそうだが、その辺の川や用水路にもいるらしい。田んぼなら、うちの周りにいくらでも広がっている。じゃあ、捕まえに行こう!と言うことで、中学校横の用水路に行った。

田んぼは収穫時期。稲穂が穂を垂れ、風に揺れている。幅30cm程の用水路を見ると、ありゃりゃ、メダカや他の小魚もいっぱい!普通の黒メダカだったら、ここで獲れるやん!10cmくらいの魚も泳いでいる。びっくりだ。早速網で、用水路の壁面を探ると、おお!海老ゲット!!ただ、5mm程と小さい。それでも30匹ほど捕まえ、しっかり水あわせして水槽に入れた。メダカに捕食される可能性もあるが、みんな頑張るのだ!散り散りになった海老たち。あっという間に隠れたのか、全然見つからない(笑)ちょっと大きめのが2匹ほど確認できるくらいだ。大きくなってくれよ〜。そして、水槽きれいにしてね。

交響楽団を聴く2019年09月14日

もう一月半も前になるが、8月頭、京都市交響楽団みんなのコンサートを聴きに行った。前回行ったのが2016年。毎年やっているのだが、コロッと忘れていた。この京響が主催のみんなのコンサート。料金が前売り800円と、我々のライブよりよっぽど安い!(爆)いや、この値段で、このクォリティーを聴かされると、ほんと、ライブやるのが申し訳ない(笑)曲や演奏時間は短めだが、有名どころやフレーズがダイジェストで聴けるので、普段クラシックに馴染みのない私などには、うってつけなのだ。今回は、「ストーリーとオーケストラ」がテーマで、歌劇やバレエ音楽を中心に選曲されたそうだ。ほとんど聞いたことがある曲で、眠気に襲われることもなく、楽しめた。

歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲/グリンカ
最初から、駆け抜けるような演奏で幕を開けた。しかし、これだけの速弾きなのに、あの大人数で、よく揃えられるな〜。
バレエ音楽「コッペリア」から「スワニルダのワルツ」/ドリーブ
ワルツって、なんか優雅な気分になる。ズンチャッチャと言う、ゆったりしたリズムがそうさせるのかな。
「アルルの女」第2組曲から第3曲「メヌエット」/ビゼー
これも有名な曲。フルートが静かにメロディーを奏でるが、緊張するだろうな〜、もしフルート奏者だったら。
交響詩「モルダウ」/スメタナ
この日の目当ての曲。モルダウ川の源流からプラハの街に流れる大河になる様子を表しているそうだが、なんだろう、この哀愁に満ちたメロディーは、いつ聴いても泣きそうになってしまう。スペイン留学時の、テレビの放送終了の音楽が、このモルダウだったな〜。
歌劇「魔弾の射手」序曲/ウェーバー
これだけ聞いたことない曲だったが、静かな中にも重厚な雰囲気があるのは、深い森をイメージしたからか?オーケストラが重厚と言ってしまえば、それまでなんだが。
歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲/マスカーニ
プログラムには、「恐ろしいほど静かで美しい曲」と書いてあったが、本当に美しい。とても、「妻の浮気を知らされて、復讐を誓って去る場面の曲」とは思えない。
熊蜂の飛行/リムスキー=コルサコフ
youtubeでは、いろんな楽器奏者が、どれだけ早く弾けるか!って競い合うので有名な曲。
楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲/ワーグナー
この曲を聴くと、なぜかハムやソーセージを思い出してしまう(笑)CMに使われてたか??
「フィガロの結婚」序曲/モーツァルト
結婚と言う割には、結構勇ましい曲だ。

オーケストラをまとめるのは、もちろん指揮者なのだが、その動きを見ても、よくみんな合うな〜(笑)って思う。で、今回注目したのが、一番手前にいたコントラバス奏者。小柄なのか、前傾姿勢が過ぎるのか、ネックの付け根横から顔を出して弾いている。だから、指板を抑える腕が、頭より上になって、見た目がとても攻撃的だ!以前気になった、性別不明のロン毛の人は、今年は金髪ロン毛になっていた(笑)と、京響はコントラバスに特徴のあるオーケストラなのである。

二部イスパ(ソロ)2019年09月07日

先日、Brendaさんに誘われて、弾き語りをした。場所は、昨年二部イスパ(忍者&しゅう)で出演した、アコースティックメインの四条のライブバー・タブコ。なんでも、毎月最終土曜日は「タブコ軽音部」と言う、放課後の軽音の部室をイメージした、ユルユルの発表会(笑)ユルユルなのだが、関係者の紹介がないと参加できないそうで、私はBrendaさんのご紹介と言うことで初参戦。発表には、いろいろルールがあるのだが、ここでは割愛。以下の曲をやった。

  • Uva De La Vieja Parra
  • Pecados Más Dulce Que Un Zapato De Raso
  • Camino Soria
  • La Bamba

私が一番乗りで到着。すぐにBrendaさんが、ここでしか披露しないと言うウクレレを持って登場。その後も、似たような年齢の方々がバラバラと集まってくる。雑談で、それぞれ紹介いただき、5人ほど揃ったところで始まった。演奏は、到着順だそうで、初出場で、早速一番手を務めさせていただいた。結構、スペインの曲と言うことへの食い付きがあり、歌詞の意味などを、やはり尋ねられたが、似非スパニッシュの私にとっては、それは無意味だと答えるしかなかった(爆)。しかし、意味を尋ねられるのは、これをやっていく以上、宿命としか言えないと感じる。よし、これからは、歌詞の意味も訳していくか!翻訳サイトも、結構進化してるし(爆)。

最近、いろいろ忙して、その日も朝から総合防災訓練見学、次の日が、ふれあいプラザのスタッフ手伝いと、結構過密スケジュール。にも関わらず、楽しくって、終電で帰ってしまった(笑)来月は、ちょうど地域の会議と重なるのだが、終わってからでも来なさいと辞令が下っているので、顔出せたら出そうかな。

そして、このアイデア。地元でやってみてもいいのかな〜、なんて考えた。実は、私が音楽活動をしていることは、あんまり周りには言ってない。秘密でも無いが、取り立てて言う機会も無いし。ところが、最近、若い人と飲む機会ができたのだが、彼らもバンドやっていたと言う。じゃあ、なんてことで、近所で輪を広げてもいいかな〜。地元で「けいおん部」を作ってみようかな。

京都は外国人でいっぱい2019年08月26日

余裕の広さ!

遅くなってしまったが、8月12日山の日、都雅都雅でライブを行った。名だたるプロも出演している、メジャーライブハウス都雅都雅、なんか、それだけで格が上がった感じがする(爆)

いつもより大きな会場なので、ギターの音量を大きくした。お客さんが入ると、音を吸収して、総じて小さくなるので、それを見越して大きくしたのだが、会場に余裕があったからか、満員のお客さんでも、音量あまり変わらず、自分で「デカ!(爆)」って思った。

普段小さい小屋用の、短いシールドで、ちょっとしたトラブルもあったが、なんなく乗り越えた(笑)。YKさん夫妻や、りんじぃさんなど、ご無沙汰の顔ぶれもあったので、演奏にも力が入った。そんなセットリスト。

  1. Feels Like The First Time
  2. Double Vision
  3. Can't Slow Down
  4. Waiting For A Girl Like You
  5. Dirty White Boy
  6. Jukebox Hero
  7. Hot Blooded
何人が「f」に気づいたか!

このライブで着ていた「f」マークのTシャツ(写真提供:Keithさん)。実はフォリナーのTシャツなのだが、誰が気付くだろう(笑)。背中には「FOREIGNER」の文字がプリントされているが(画像提供:Woodyアラーキ)、上着を着ているので見えない(爆)。洗濯して、文字が剥がれたら嫌なので、着るのはこれっきりにしようかな(笑)。

男は背中で語る

このTシャツ、「FOREIGNER with The 21st Century Symphoney Orchestra & Chorus」のおまけ。ある日何気なくAmazonを見たら、このタイトルのアナログ盤2枚組+CD+DVDにTシャツと「URGENT」マグネットが付いて、お値段たったの2176円!送料込み。LP不要とは言え、Tシャツ1枚でもこのくらいする。即買いしたが、やはり大きなジャケット(実際はボックス)は、迫力ある!音の内容は、CDだとオーケストラが見えないので、ストリングス鳴ってるな〜、って感じ(笑)。要するに、シンセとあんまり変わらない(爆)。DVDは、その点オーケストラ感満載。いや、大事なのはTシャツさ(爆爆)。残念ながら、今は7000円を超える価格になっている。Amazonって、時々バカ安の時があるよね。

今見たら、「4」のバックパックが・・・「ビジネスリュック」とあるが、業界選ぶだろ!

グレーも欲しい

七夕掘りデイ2019年07月07日

元気ですか!元気に動けば、写真はブレる!

昨年の七夕に産卵木から割り出したクワたち。一年経ったので、 掘り出した。昨年割り出した幼虫は、全部で15匹。順調に大きくなるやつ、小さいままのやつ色々だ。孵化した時期の違いからか?なんでこうも大きさがばらつくのかは、よくわからない。まあ、ほとんど放ったらかしだからかな。ちゃんと温度管理とかしてやれば、そこそこみんな大きくなるようだが、人間様もエアコン我慢したりするのに、クワのためにそんな事も出来ないし(笑)

さて、羽化状況はこんな感じだった。

  1. オス 76mm
  2. オス 75mm羽化不全(羽パカ)
  3. オス 70mm
  4. オス 60mm
  5. オス 53mm
  6. メス 43mm
  7. メス 38mm
  8. メス 36mm
  9. メス 35mm
  10. まだ幼虫
  11. まだ幼虫
  12. まだ幼虫
  13. まだ幼虫
  14. 蛹で死亡
  15. 早々に死亡

大きさ76mmと言うのは、過去最高。結構細身だ。オオクワガタは、一般に、幅の広い太めが好まれる様だ。顎も、長さでなく太さが重視される。それが、迫力ある!って事らしい。それは、血統によるところが大きいそうで、能勢産とか色々あって、数千円〜数万円で取引されている。そんな金額出す気は無いが、今のクワ達で累代3代目。そろそろ血を入れ換えてやらないといけないかな。5代くらいまでは大丈夫らしいが、どうなんだろう。一応、最初に2ペアいたので、2系統には分けてある。来年は、クロスさせてもいいかもしれない。

75mmの羽化不全(羽パカ)と言うのは、蛹から成虫になった時、羽が開いたままで固まってしまった状態のもの。元気で、麻痺なども無いので、このまま生きてくれるのを願う。大体が、蛹室を容器の底に作った場合に多いらしい。そういえば、こいつも容器の底に蛹室を作っていた!ひっくり返しておけば、防げる場合もあるようだったので、早めに気がつけばよかった。

去年は、72mmと73mmのオスが2匹いたが、冬までにみんな死んでしまった。原因は不明だが、掘り出してすぐに、色々触ったからかな?今年は、あと一ヶ月くらい、そっとしておいてやろう。だから、今年は、メスは3匹いるけど、産卵は無し。まあ、シーズン終わりには、幼虫が安売りしてるので、それを育ててもいいかな。それが卵産めるようになるのは、再来年だけど。その代わりに、去年捕まえたコクワガタに産卵木入れた。コックンが産卵したら、それを育てるか。

まだ幼虫が4匹いるやん!って思うかもしれないが、これらは「セミ化幼虫」と呼ばれてて、人工飼育で1年で成虫にならない幼虫は、そのまま育てても、幼虫のまま死ぬらしい。でも、2年目に成虫になったってネットの記事もあるので、そのまま育ててみようと思う。

新元号&周年記念2019年06月13日

6月9日ロックの日、Second Rooms6周年記念月間ライブに参加してきた。お越し下さった皆さん、いつもありがとうございます!

会場は、ここ数年お世話になっている、東向日のライブハウスSecond Rooms。今月は、開店6周年記念月間だそうで、光栄にも、お誘いいただいた。ここは、とにかくアット・ホームで居心地がいい。会場はくの字(への字?もしくはL字?)の頂点がステージの変形だが、外音が良く、気持ちよく聞ける。また、併設のカフェも充実しており、こちらも居心地良すぎて、よそのライブ観戦を忘れさせる(笑)今回もNo.MC、時間ギリギリ+αでやらせてもらった。

  1. Double Vision
  2. Heart Turns To Stone
  3. Head Games
  4. Waiting For A Girl Like You
  5. Blue Morning, Blue Day
  6. Feels Like The First Time
  7. Can't Slow Down
  8. Jukebox Hero
  9. Hot Blooded

今回、ギターが赤なので、赤のTシャツを着たのだが、一人だけヴィヴィッド・カラーになり、還暦祝いのようになってしまった(笑)還暦はまだ先だが、それまで、そしてそれ以降も続けていきたいもんだ。

6月10日、過去様々なイベントを企画してきたJun Green氏が亡くなった。21世紀初めのクイーン・ブーム時、ライブスポットRAGでのクイーン・イベントから、北山BBA(現Be7)でのセッション、その後も数多くをプロデュースした。私も、それらを通じて多くの知り合いを作ることができた。早世であることは否めないが、昨日行われたお別れの会は、その後、散り散りとなった当時の人たちを集める最後のプロデュースだったのかもしれない。ご冥福をお祈りする。

ブームに乗っかっれ!2019年05月22日

新元号になり、「平成最後」と「令和」ブームも、ひと段落した、と言うか、ちょっと飽きた感もあるこの頃。年度始めに「平成31年度」で始めた諸々のことも「令和元年度」が混在するようになり、一体どっちが正しいのか?

と言うことで、FOREFINGERライブだ!すでに2本決まっている。

令和元年6月9日(日) 18時30分開演
Second Rooms(阪急東向日駅すぐ)
我々の出番はトップ!何と言っても、令和初なのだ!!
令和元年8月12日(月祝振替)
都雅都雅
令和初めての夏のライブだ。詳細は後日。

久しく行ってない大阪と福山でのライブもなんとか実現させたいものだ。オファー待ってます!!

報われると思いたい2019年03月31日

3月、卒業生も無事送り出し、今度は異動の先生方の離任式。三年生を受け持った先生方は、一区切りということもあるのか、異動が固まる。今年は多くの先生方と知り合ったので、感傷もいつも以上。式が終わり、花束やプレゼント、手紙などを持ってくる教え子たちは後を絶たない。それらを両手いっぱいに抱えた姿を見ていると、この瞬間があるから先生という仕事を続けられるんだろうなという気がした。普段の苦労を見ていると、まあ、なりたいとは思わない。ただ、人の人生に影響を与えるであろう仕事という点では、やはり苦労してもやりがいがあるのだろう。

今の先生は、我々の頃とは違い、手枷足枷つけられた状態。連日9時、10時まで仕事して、土日はクラブ見て。卒業式前には、髪を染める生徒の親を夜中まで説得したり。そりゃ精神的に参る先生続出ってのも良くわかるわ。いくら後から改心されてもね〜。

ただ、教育ってのは国をも変えちゃうからね。しっかりしとかないと。

続けてライブ!2019年03月26日

FOREFINGER at Second Rooms

続けて2月!FOREFINGERもライブやった!最近ホームとなってるSecond Roomsにて。今回は、ドラマーにBBA時代からのお付き合いのHIDEO氏を迎えたステージでした。お越しいただいた皆様、ありがとうございました!!セットリストは、やはりこんな感じ。

  1. Double Vision
  2. Head Games
  3. Heart Turns To Stone
  4. Blue Morning, Blue Day
  5. Waiting For A Girl Like You
  6. Feels Like The First Time
  7. Can't Slow Down
  8. Jukebox Hero
  9. Hot Blooded
At Second Rooms

最近のFOREFINGERのステージは「下手なMC休むに似たり」と言うことで、NoMC。メンバー紹介も無し。演奏は大変だが、ロックな雰囲気を壊さないので気に入っている。

気を引き締て!2019年03月26日

気づけば半年放置!12月頭にパソコンが壊れ、2月にプロバイダーを変更、2月半ばに、やっとパソコンを買い替えたが、3月諸々の忙しさで、結局今までほったらかしにしてしまった。年度も元号も変わるので、復活!と行きたいところだ。

さて、そんな中でも、ライブはやっていた(笑)まずは、1月5日、Second Roomsで、ISAとしゅうちゃん所属のS.I.N.G.にヘルプとして参加。S.I.N.N.と言う名前にして、以下の曲を演奏。

  1. Brown Sugar
  2. To Be With You
  3. Waiting For A Girl Like You
  4. Hot Blooded
  5. Smoke On The 旅の宿

新年会も兼ね、和気藹々とセッションも。今年もいろいろ活動ができますように。