大臣って偉いの? ― 2008年09月25日
小渕優子が入閣って・・・どうせ受け狙いなら小倉優子にすればいいのに。それじゃあ、野田聖子も松田聖子にするか。
コメント
_ 那由他 ― 2008年09月25日 16時34分46秒
_ かがみ ― 2008年09月25日 17時26分44秒
個人的には世襲議員って悪いものでもないと思っているんですけどね。
祖父や親の資産を食いつぶすのか、発展させるのかは
要は、個人の資質ですから。
問題は、有権者が親に世話になったからと投票し続ける事だと思います。
何か不祥事や、とても親より劣化しているのでしたら、
投票すべきではないのです。
民主党の方も世襲議員多いのですよ。
祖父や親の資産を食いつぶすのか、発展させるのかは
要は、個人の資質ですから。
問題は、有権者が親に世話になったからと投票し続ける事だと思います。
何か不祥事や、とても親より劣化しているのでしたら、
投票すべきではないのです。
民主党の方も世襲議員多いのですよ。
_ 忍者 ― 2008年09月25日 22時27分40秒
那由他さん
>一文字違いなんですね。
近所に「焼き肉・小倉優子」が2軒あるんです。いや、3軒かな?
>今回の内閣は二世、三世の方たちが多いですね。
政治家自体がそうですよね。
>「売り家と唐様で書く三代目」にならないといいですが。
初めて聞きました。勉強になります。そうならないように努力する方向が違うのが困り者ですよね。
かがみさん
>祖父や親の資産を食いつぶすのか、発展させるのかは
要は、個人の資質ですから。
企業や個人ならいざ知らず、政治家が資産(この場合は金)を発展させるのはどうかと思います。それも自分の資産の発展だけを考えてる。だからこうなったんだと。
>有権者が親に世話になったからと投票し続ける事だと思います。
それも中央でどれだけネームヴァリューがあるかって事からですよね。世襲制の弊害だと思います。
>民主党の方も世襲議員多いのですよ。
はい、知ってます。私は民主党がいいと言ってるわけではありません。
本田宗一郎を見習えとは言いませんけど・・・
>一文字違いなんですね。
近所に「焼き肉・小倉優子」が2軒あるんです。いや、3軒かな?
>今回の内閣は二世、三世の方たちが多いですね。
政治家自体がそうですよね。
>「売り家と唐様で書く三代目」にならないといいですが。
初めて聞きました。勉強になります。そうならないように努力する方向が違うのが困り者ですよね。
かがみさん
>祖父や親の資産を食いつぶすのか、発展させるのかは
要は、個人の資質ですから。
企業や個人ならいざ知らず、政治家が資産(この場合は金)を発展させるのはどうかと思います。それも自分の資産の発展だけを考えてる。だからこうなったんだと。
>有権者が親に世話になったからと投票し続ける事だと思います。
それも中央でどれだけネームヴァリューがあるかって事からですよね。世襲制の弊害だと思います。
>民主党の方も世襲議員多いのですよ。
はい、知ってます。私は民主党がいいと言ってるわけではありません。
本田宗一郎を見習えとは言いませんけど・・・
_ マット ― 2008年09月25日 23時09分38秒
「末は博士か大臣か」と昔は言われていたようですが、どちらも現代社会で偉いのかどうかはしりません。
だけど今度の法務大臣の森さんは原子力の工学博士だそうですよ。両方を達成したお方ですね。
↓
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080925ddm010010131000c.html
だけど今度の法務大臣の森さんは原子力の工学博士だそうですよ。両方を達成したお方ですね。
↓
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080925ddm010010131000c.html
_ 忍者 ― 2008年09月26日 11時05分38秒
マットさん
>「末は博士か大臣か」
今でも、博士は頭いいって印象ですが、大臣は失言などばかり取りざたされるので、頭悪いって印象ですね。揚げ足取りばかりがニュースになり、ちゃんとやっている事は大きく報道されない。この辺も問題ですね。
>法務大臣の森さんは原子力の工学博士だそうですよ。
川重出身ですか。理系からとは、珍しいですね。
>「末は博士か大臣か」
今でも、博士は頭いいって印象ですが、大臣は失言などばかり取りざたされるので、頭悪いって印象ですね。揚げ足取りばかりがニュースになり、ちゃんとやっている事は大きく報道されない。この辺も問題ですね。
>法務大臣の森さんは原子力の工学博士だそうですよ。
川重出身ですか。理系からとは、珍しいですね。
_ かがみ ― 2008年09月26日 12時40分24秒
資産と言う言葉が間違ってましたかね^^;
政治家にとっての資産は政治的信用と思って使いました。
政治家にとっての資産は政治的信用と思って使いました。
_ 忍者 ― 2008年09月26日 15時24分55秒
かがみさん
>政治家にとっての資産は政治的信用と思って使いました。
かがみさんが「資産=政治的信用」と言う意味で書き込まれたのはわかっていました。私のレスでは「信用を発展させるより、金儲けの基盤を守り、発展させる事に懸命の議員が多く無いか」と言う事が言いたかったのですが、私の書き方がはしょり過ぎて、かがみさんのコメントの真意が変わってしまうレスでした。すいません。
>政治家にとっての資産は政治的信用と思って使いました。
かがみさんが「資産=政治的信用」と言う意味で書き込まれたのはわかっていました。私のレスでは「信用を発展させるより、金儲けの基盤を守り、発展させる事に懸命の議員が多く無いか」と言う事が言いたかったのですが、私の書き方がはしょり過ぎて、かがみさんのコメントの真意が変わってしまうレスでした。すいません。
_ ちゃーめ ― 2008年09月27日 10時40分12秒
小渕さん末は総理か?!と言う話しもあるそうです。
野田さんもしぶとい女性の様に思いますよ。
「案外、頑張ってたね」と言いたいなぁ。。。
野田さんもしぶとい女性の様に思いますよ。
「案外、頑張ってたね」と言いたいなぁ。。。
_ 忍者 ― 2008年09月29日 10時53分23秒
ちゃーめさん
>小渕さん末は総理か?!と言う話しもあるそうです。
看板としてはいいでしょうね。野田も今回の総裁選に立つように言われたそうですね。
>「案外、頑張ってたね」と言いたいなぁ。。。
本来の議員としての仕事をがんばってくれるのはいいんですけど、どうなんでしょうね。
>小渕さん末は総理か?!と言う話しもあるそうです。
看板としてはいいでしょうね。野田も今回の総裁選に立つように言われたそうですね。
>「案外、頑張ってたね」と言いたいなぁ。。。
本来の議員としての仕事をがんばってくれるのはいいんですけど、どうなんでしょうね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
全然気がつきませんでした。
今回の内閣は二世、三世の方たちが多いですね。
「売り家と唐様で書く三代目」にならないといいですが。