Amazonデビュー3 ― 2019年10月30日
は〜、9、10、11月は、とにかく行事で忙しい。特に今年は、いろいろなところに顔を出さなくてはならず、ろくにギターも弾けない!まあ、何もすることがないよりマシなのか・・・。
と言うわけで、ちょっと間が空いた、スペイン・Amazon・シリーズ(笑)の締めくくりである。海外で気になるのは、その「雑さ」。商品や人に対しての手厚いサービスは、日本が一番(過剰なものもあるが)なのだが、海外はとにかく、扱いが荒い!その中でも、特にいいかげん気質(爆)のスペインでの買い物。せっかくのボックス・セットが、箱ボコボコになって届いたらどうしよう・・・なんて心配しながら到着を待った。何しろ、海を渡り空を超えてくるんだから。
そして届いたのが、上の写真。段ボール、思いっきり破れてるし・・・。受け取った時には、段ボールの「荷物守ります!」的な堅牢さはなく、ヘニョ〜ンと「長旅疲れました〜」って感じがありありと手に伝わった(笑)いや、笑い事ではない!日本のAmazonのなら、中で荷物が暴れない様にラップで固定しているが、開封前のゴロゴロ感は、その期待も打ち砕く。恐る恐る開封すると、片方に寄った荷物。空間には、日本でもある大きなソーセージ横に並べた様な、空気のクッションが。早速商品チェック!幸いにも、ボックスの角つぶれとかはなく、段ボールのダメージを考えると、奇跡的に綺麗に届いている。よかった〜!!
今回、スペインAmazonでの買い物、言葉が違うだけで、それほど難しくはない。海外Amazonのアカウントを取ったので、他のヨーロッパやアメリカでの買い物もできるようになった。言葉のわからないサイトも、翻訳サイトである程度理解できる。ただ、CD以外でも2000円ほどかかる送料は、仕方ないか。付加価値税が免税になることを考えれば、現地での買い物と同じくらいなんだし。後は、壊れないで届くことを祈るだけかな(笑)でも、何でもかんでも安いわけじゃない。日本のAmazonも、たまに爆値引きするときあるから、まめに両方チェックは欠かせない。さあ、今度は何買おうかな〜。
Amazonデビュー2 ― 2019年10月11日
さて、海外のショッピング・サイトから取り寄せるとなると、気になるのが送料。日本からヨーロッパにEMS(国際スピード郵便)で送ると、500gで2200円、1kgで3000円かかる。SAL便だと1kgで1080円。スペインのAmazonは、本、DVD、CD等は、到着に10〜12日かかるスタンダード便で1kgまで14ユーロ。以降1kg増えるごとに5ユーロ加算されていく。もっと早い便は、もちろん高い。
また、関税も気になるところだ。個人輸入では、合計商品金額が1万円以下なら免税らしい。さらに特例措置として、課税対象額を商品代金の6掛けで計算してくれるので、16666円分の買い物まで免税になる。と言うことなので、免税ギリギリまでカートに入れて、いざ決済に移ると、送付が一番高いExpress便。それに関税の前払いも加算されている。どうやら、量が多いと、強制的にExpress便になるのか、スタンダード便への変更はできない。仕方ないので、一つずつ商品を減らして、免税&スタンダード便が適用されるところまで絞った結果、以下の商品が残った。
- Puro Sabina/Joaquín Sabina
- 1980年のデビューから2015年発売までの全てのアルバム16作品19枚のボックス・セット。
- Historia De Una Banda/El Último De La Fila
- El Último De La Filaの全盛期と再集結時のライブ盤5枚組。CDよりふた回りほど大き目のボックス・ジャケットに入った、ブックレット付きボックスセット。
- Grandes Éxitos/Mecano
- Mecanoのベスト盤CD2枚とDVD。
- Camino Soria(Remaster 30 Aniversario)/Gabinete Caligari
- 1987年のスペイン年間ベスト・アルバム。2015年に再発売されているが、リマスターではなかったのか?
結局は、送料も含めたトータル1万円ほどで縛りが解けた。よく見ると、それぞれの単価が、えらく安くなっている。そう、スペイン国内の買い物にかけられる、付加価値税20%ほどが値引かれていたのだ。ラッキー!結局は、表示価格の合計で送料無料になった感じで、えらくお得な気分だった。あ〜、早く届かないかな〜。
Amazonデビュー ― 2019年10月07日
以前から、とっても気になっていた。これだけインターネットが発達した現在、あったり前でしょう!って感じなのだが、なぜか二の足を踏んでいた。それは、Amazonでお買い物!え〜今頃〜って言われそうだが、日本のじゃなく、スペインのAmazon。
ネット通販自体は、随分前から利用している。この前も、フォリナーのTシャツ付きボックスセットを格安で買ったし。ただ、日本のAmazonでも、スペインのCDは結構売ってる。Joaquín SabinaのVinagre Y Rosaは、ほぼ発売と同時に買ったし、この前も、El Último De La Filaの全アルバムのリマスター盤が、一枚5〜600円で売ってたので、7枚全部買った(笑)。たまに、捨て値?って言う価格設定の時があるので、Amazonチェックは欠かせない。まあ、普通でも本国の価格と比べても、送料考えると同じくらいで日本で手に入るのはありがたい。
そんな日本のAmazonだが、ボックスセットなどは、やはり本国の方が安いし、日本で売ってないことも多い。Joaquín SabinaやEl Último De La Filaなどは、昔スペインで買ったCDは、もう30年近く経つ。物によっては、音量も小さかったりする。ネットでは、リマスターが発売されており、機会があったら揃えようかな〜、程度に思っていた。そんな時、Joaquín Sabinaのデビューから16作品、19枚のボックスセットが発売されていたのを見つけた。価格は55ユーロ(約6500円)くらい。これだ!バラで揃えるより、リーズナブル。でもな〜、海外となると、ちょっとな〜。なんて考えてたら、今年の初め頃に、35ユーロ(約4200円)くらいに値下がり。おお!こりゃ買わなきゃ!!・・・でもな〜。なんて悩んでいると、春頃に55ユーロに値上がり!ああ・・・買っときゃよかった・・・
それから、たまにスペインのAmazonを覗くが、価格は変わらず。夏のセールもそのまま。たまに「売り切れ」になったりして、ヤキモキ。55ユーロでも安いよな〜、なんて、自分を納得させてみるが、買うまでには至らず。それが、9月20日、昨日まで55ユーロだったのが、31.99ユーロ(約3800円)に下がってた!おお!!もうこの機会を逃してはいけない。調べてみると、日本のAmazonでアカウントを持っていても、海外のAmazonは、新たにアカウントを取らなければならない。仕方ない・・・、アカウントの取り方などは、詳しく解説しているサイトもあり、簡単に取れた。
さて、どうせ買うなら、送料もそこそこするので、他にも色々買ってみよう!と、日本では売ってない物。価格の高いものなんかをカゴに入れた。さあ、決済だ!
9月7日(You Tubeで観る"極狭い"あの頃のスペイン歌謡) ― 2016年09月07日
11年ぶりに再開したこのシリーズ(爆)今回はMecanoだ。ただ、私の知識は30年前から進んでいないので、今更紹介されてもな〜って感じは拭えない(笑)もちろんMecanoは解散してるし(爆)
メカノは、アナ・トロハ(Vo)、ホセ・マリア・カノ(G,Key)、ナチョ・カノ(Key,G)の3人組。80年代後半から90年代前半の、文句無しのスペインでのトップ・グループ。バルセロナ・オリンピックの頃には、日本盤も発売された。が、レコード屋の紹介文には「スペインのサザン・オールスターズ」と書いてあった。・・・聴いてないな(笑)
「El 7 de Septiembre」9月7日は、お別れの記念日って歌。1991年のアルバム「Aidalai」に収録。
「La Fuerza Del Destino」別れたけど、運命の人だったのかな〜って歌。1988年のアルバム「Descanso Dominical」に収録。アルバムの原題は「日曜の休日」って意味だが、邦題は「スペインの玩具箱」。収録曲が、同性愛や宇宙犬ライカ、ダリ、南極探検隊、タンゴにフラメンコと、様々なテーマが盛り込まれ、まるで音の玩具箱や〜!って、彦摩呂かい!!PVには、デビュー前15歳のペネロペ・クルスが出演している。この撮影の後、ペネロペとメンバーのナチョは付き合ったそうな。ケッ!犯罪だぞ!!
「Por La Cara」同じくアルバム「Descanso Dominical」から。フラメンコ・ギターの演奏はTomatitoだそうだ。PVはライブで、ナチョが弾いている。かっこいいね。
「Japón」1984年のアルバム「Ya Viene El Sol」から。なんとシングル・カットされているようだ。歌詞は・・・いつか訳してみよう(爆)途中聞こえるおっちゃんの声は、魚屋のかけ声のようだ。「サバが一匹40円」とか「マグロ安いで」とか聞こえる。
アルバム「アイダライ」を最後に解散。1998年に再結成するも、その後は続いてないようだ。アナの透き通ったヴォーカルと、洗練された楽曲で、日本人にもファンが多かった。私がスペインにいた1987年は絶頂期。サラマンカの祭りで無料コンサートがあったが、プラサ・マジョールから溢れる人が集まった。私も観に行ったが、その頃のメカノを観られたのはラッキーだったな。アルバム「Entre Cielo Y Suelo」と「Descanso Dominical」は、買って損無し。多分安いから、見つけたらゲットだ!
スペイン料理は辛くないけど辛口で ― 2015年06月01日
土曜日に妻が、土日に、蹴上の国際交流会館で「スペイン料理祭り」が行なわれると言う情報を仕入れて来た。じゃあ言ってみようかなと思っていたが、日曜の朝、すっかり忘れていて、昼過ぎに思い出した。こういうイベントって、4時くらいに終わっちゃうからな〜と思って調べると、8時までやっている(さすがスペイン時間)と言うので、行くことにした。
ワインなども飲みたいので、電車で行くことに。天気もいいので、三条から歩いて蹴上へ。日差しは強いが、カラッとした風が心地いい。まさにスペインを思い出させる。会場は、国際交流会館の前庭。そこにいろいろな屋台が出ている。各地方ごとに分けられ、名物料理が味わえると言うことだ。200円10枚綴りのチケット制になっており、余れば払い戻してくれる。なかなかの人手で、ステージは、ちょうどフラメンコ・ショーで盛り上がっていた。
さあ、どの料理を食べようか。まずは屋台を一通り見て回る。揚げなす、イベリコ豚の炭火焼、鯛の炭火焼など、スペイン料理って、結構素朴なものが多い。そういうものより、家では作れないものや普段食べられないものがいいな。選んだのは、1m以上もある大鍋で作られる鶏とウサギのパエジャ。エビのアヒージョ。ヤリイカの墨煮。クリームコロッケ。ソーセージなどを食べた。子豚の丸焼きもあったが、小さい割に1000円と高かったのでパス。ワインも、地方に分かれていろいろあったが、シェリー酒を頼んだ。小さな樽(保冷用で、本物ではなさそう)から、プラカップだがちゃんとベネンシアで注いでくれる。すっきりとした口当たりは、暑い日にぴったり。
パエジャは、どれがウサギの肉かな〜?と食べ比べるが、元々鶏肉に似ているので、よくわからない。最後に、この骨は鳥じゃないだろう、と言うことで、これがウサギだと言うことにした(笑)味は、パルケ・エスパーニャのバルで食べるのと似ている。ヨースティーは、エビのアヒージョがいたく気に入って、もう一皿食べたいと言ったが、味がわかったので、今夜作ってあげるからと、他のものにした(笑)チュロスも買ったが、ミスドであるみたいなやつだった。
昨今のバルブームもあり、なかなか盛況だった。スペイン料理に、興味ある人って結構いるんだな。ただ、屋台の割には、料金が高かった。プラカップのワインは、一律600円。料理も400円〜800円。パエジャの400円はいいけど、ソーセージ1本や、握り寿司くらいの大きさのクリームコロッケ2つで400円とか、祭りでなかったら買わない。だって、普通に店で食べるのと変わらない値段じゃないか。それなら店に行く方がいいや。この値段なら、もっと盛りを多くしてもらわないとね。でも、フラメンコ・ステージもあるから、来年はボタ(ワイン用革袋)でも持って行くかな(笑)
そうそう、料理じゃないけど、一番驚いたのが、高級オリーブオイル。パンの切れ端に浸して試食したが、今まで食べたことのあるエキストラ・バージンとは全く違った味。まず、口の中に広がるのは、草の香り。葉っぱごと搾ったんじゃないか?って思うくらい草っぽい(笑)その後に、じんわりと苦みがやって来た。普段食べるオリーブ・オイルの甘さは無い。チピラは一言「嫌い」(笑)オリーブ・オイルにする代表的な4種類のうちの一つらしいが、こんなに野性味溢れた味は初めて。値段は250mlで1700円とお高いが、興味深い味だった。
英五で弾き語るスペイン語 ― 2012年05月15日
ソロ・デビューである。黒いマスクとマントに、サーベルで刻む「Z」の文字。それはソロだ。(怪傑ゾロ、zorroのスペイン語発音はソロなのだ)一人での弾き語り。普段は複数での演奏だから、失敗もごまかせるが、一人なのでバ〜レバレ。しかも、弾きながら語ると言う、一人二役。以前から、やってみたいとは思いながら、なかなか決心がつかなかったが、今回Keithさんからお誘いいただき、来場者には悪いと思いながらも、デビューさせていただいた。5月12日、稲荷のアンソニア・カフェでのこと。
まずはセット・リストを見ていただこう。
- Las palabras son cansansio (El Ultimo De La Fila)
- Si amaneze por fin (Joaquin Sabina)
- Uva de la vieja parra (El Ultimo De La Fila)
- Asi estoy yo (Joaquin Sabina)
- Aviones plateados (El Ultimo De La Fila)
- El loco de la calle (El Ultimo De La Fila)
- Son cuatro dias (El Ultimo De La Fila)
- La bamba (Los lobos)
ご覧の通り、全てスペイン語の歌だ。スペインの歌は大太犬でもやったが、解散後もやりたいと常々思っていた。しかし、以前のメンバーのように、やりましょうと言ってすぐにやってくれる人もいない。その後、なべっくでアコースティック・ギターを演奏するようになり、弾き語りならできるんじゃないかと思うようになった。それも思うだけで、練習等していなかったが、今回KeithさんとBrendaさんにお誘いいただき、その機会を利用させていただくことにした。
普段なじみの無いスペイン語というだけで拒否反応を起こし、大太犬では「スペイン語以外の歌はよかった」と感想をいただいたこともあった。大太犬では、誰も知らないならオリジナルってことでええんちゃう?(爆)なんて言ってた。そう、オリジナルも一緒だ。特に英語のオリジナル曲なんか歌われた日にゃ、一言だって意味わからない(笑)同じように、広めて行けばいいじゃないか。
しかし、聞く方にとっては、全く知らない曲を7曲も聴かされるのは、結構苦痛だろう(笑)でも、私がいいと思った曲なんだから、ワンフレーズでもいいなと思ってくれればそれでいい。そう言う思いで演奏したが、力不足だった。お客さんは、最初「何やってんだろう?」って雰囲気がひしひしと伝わって来た。でも、それは想定内で、逆に快感でもある(爆)ギター一本で、単調になるのを防ぐため、小細工等入れたりしたが、これも思ったようには行かず。今更ながら、弾き語りの難しさを痛感した。しかし、できないとなるとファイトが湧いてくる。だから、これからも止めない!(爆爆)
もったいなくも、アンコールをいただき、スペイン語でヒットした「La bamba」をやった。さすがに聞いたことがある人も多いからか、こちらは手拍子等いただき、みんな安心した顔をしていた(笑)
そして、Keith&Brendaだが、私とは違い、こちらはしっかりと歌い、演奏する。Keithさんは、ロマンチックなギターの音色。私は、弾き語りと言えば河島英五なので、ロマンチックのかけらも無い無骨、いやぎこちない演奏(笑)かたや、ギターだけでなく弾けるようなピアノ、はたまたキーボードに録音したギターと共演等、八面六臂の活躍。Brendaさんが、メインの私を見て!と嘆いていたが(笑)目の前であんなのやられたら、しょうがない気もするな。もっと大きなステージなら、そう言うことは無いんだろうけど。
今回は、プレイヤーとして非常に収穫の多かったライブだった。この機会をくださったKeithsさん、Brendaさんに感謝します。次回は・・・またどこかで、こっそりやってるかな。
スペインでも地震が ― 2011年05月14日
一昨日、スペインのムルシア地方で地震があり、教会などが倒壊して多くの死傷者が出たようだ。ムルシアと言うと、友人が住んでいる町だ。震源からは50キロほど離れているので、たぶん心配ないと思うが、先日日本の地震を心配してメールをくれたばかりなのに、今度はこちらが同様のメールを送ることになるとは思いもしなかった。
スペインって、地震は無いと思っていたが、実はそうでもないようで、過去に何度も大きな地震があったようだ。そのわりには、古い建物が多く残っている気がするが、やはり石の建物は丈夫なんだろうか。
さて、1月にテレビが見られるようになってから、チェックしているのがスペイン語会話。この4月からスタートしたホストは今井翼だ。タッキー&翼の片割れだが、ホール&オーツやWHAM!のように、光と影に分かれてしまい、なぜかフラメンコ修行なんかしているらしい。沢尻エリカと言い、なぜ追われた芸能人はスペインへ行くのだ?まあ、そんなことは置いといて、私が前回見たときのホスト役は笑い飯だった。あれから6年も経つと、講師もアシスタントもがらりと変わっていた。なんか真面目だ(笑)
この今井翼、現地に行ってたこともあるそうで、なかなか喋れる。真面目さもよく出ていて、勉強するにはいいかも(って、そう言う番組だし)。高校講座のように、オードリーなんかチャラチャラ使って気を引こうという感じが無くて、それはそれでよかった。ただ、笑い飯の出ていたときの方が、くだけた感があって面白かったけど(どっちじゃ!)
ただ、一応はくだけたところもと考えてか、毎回講師が、恋人にささやくアイのフレーズというのを言うのだが・・・その企画自体が古い気がする(笑)
あまり見るところも無いスペイン語講座なのだが、毎回欠かさず見ている。なぜなら、今シーズンの舞台がサラマンカなのだ。サラマンカとは、首都マドリッドから西へ250キロほどにある古い街。私が最初に住んだ街だ。毎回、懐かしい場所が出てくるかなって期待しているが、まだなかなか出てこない。う〜ん、やっぱりこれからも見逃せないな。
そうそう、前回南米のエケコと言う神様のことを特集していた。おっさんの姿をした人形に、自分の望む物を持たせたり、周りに置いたりして祈るそうだが、翼はタッキーの写真を飾り、いま公演中の舞台の無事を祈った。そしてもう一人に、君は何をお願いする?と聞くと、彼はもっと大きな家が欲しいなと答えた。すると翼は「それならエケコよりこっち(タッキー)にお願いしたら買ってくれるかも」なんて答えてた。ああ、ジャニーズの光と影を見た気がしたな(爆)
酢と薔薇 ― 2010年04月10日
フォリナーの新譜は、昨年買った唯一の新譜だったが、実は同時に注文したものがあった。他に何か無いかな〜「栄光の旅立ち」はまだCD持ってないから、これにしようかな〜、などといろいろ検索してみると、ちょうどJoaquín Sabina(ホアキン・サビナ)の新作が出るところだった。スペインでは、カリスマ的アーティスト、スペインのボブ・ディランと呼ばれているサビナが新作を出す。価格が、予約で1000円ちょっと。これは買いだ!発売予定日も、12月3日と、Can't Slow Downの配送予定日(その時は2〜4週間待ちだったし)と同じくらいだ。と言うことで、予約した。ほどなくして、発売が一か月遅れた。スペインでは、11月に発売されていたようなので、輸入の関係だろう。それが届いたのが、1月頭だった。
タイトルは「Vinagre Y Rosas」直訳すると「酢と薔薇」。歌詞を読む気がない、と言うか、読んでもわからないので、裏の意味があるのかどうかは分からない(笑)きっと「酢薔薇しい」作品に違いない!サビナは、昔は結構つやのある声で好きだったのだが、十数年ほど前から、噂では酒とドラッグによって、しゃがれた声になってしまった。それが渋いと言う人もいるが、私は好きではない。だから、しゃがれた声になってからのアルバムは、持っているものもあるが、あまり聴かない。
今回のアルバムも、あんまり聴かないだろうな〜って思いながらも買った。それでも一度は聴かなきゃとならしてみたら・・・ええやん!1曲目の「Tiramisú De Limón」は、あれほど嫌だったしゃがれ声が、なんとも言えない味に聴こえる。4曲目の「Parte Meteorológico」では、思わずステップを踏むような軽快さ。それにこのサビ、これ誰でも歌えるぞ!「Menos Dos Alas」は、サビナには珍しいスパニッシュ・ギターが入ってる。全体的には、アコースティック・サウンドで、落ち着いた感じ。何となく南米っぽく感じるのは私だけか?でも「Crisis」のようなバンドサウンドも。
99年だったか、新宿で見つけたアルバム「19 días y 500 noches」に日本でも売っている事に狂喜し、そして昔とは変わってしまったそのしゃがれた声を聞いたときのショック。2002年にスペインで買いあさったCDも、やはり声は枯れたまま。活動は精力的だったが、私の中では終わっていた。そんなサビナだったが、世間の評価は変わらず高く、枯れた声しか知らないファンも現れた。そしてこのアルバムで、私がやっと追いついたのか・・・久々によかったな〜。
以前は日本で入手するなんて考えもしていなかったが、今はネットで買える便利な世の中。しゃがれ声だからと、買いそびれている作品も揃えてみようかな。
エスカルゴ ― 2008年07月11日
スペインの友達に、よく買うのと聞いたら「いや、庭で捕まえる」と言ってました。ちなみに、隣の箱はザリガニです。ここはサラマンカの市場。内陸なので、魚の種類はあまり多くありません。代わりに、肉は鶏、ウサギ、豚、牛、羊、色んな物が売ってます。豚の耳や顔はもちろん、内蔵専門店など、標本みたいでした。牛のセンマイなど布?と間違いそうに、広げて売ってました。ただ、食物だと思うと、あまり気持ち悪さもありません。スペインの市場は、見てるだけで楽しいです。
最近のコメント