ABOABO&KROCKARK ― 2011年04月08日
2日、TO-MIちゃんのABOABOとハポさんのKrockarkを見に和音堂へ行ってきた。19時30分開演の連絡をもらっていたので、20分頃に行ったら、もう始まってた(笑)でも、2つとも出番は後だったから大丈夫だった。
会場は既に満員。バンドが入れ替わる時に前の適当な席に行こうと思ったが、客は入れ替わる気配無し。仕方なくセンター最前列に陣取らせてもらった。出演者と客層って、結構固まる傾向にあって、知り合いばかりか、誰もいないか。この日はほとんど知らない人ばかりだった。お客さんで顔見知りはちらさんくらいで、向こうはなぜ私が来たのかと驚いていたが、私もちらさんがいたのはちょっとビックリだった(笑)
ABOABOのステージは、昭和歌謡などの選曲。やっぱTO-MIちゃんはいいな〜。この日が誕生日で、年齢もカミング・アウト(笑)知ってたけど、若く見えるよな〜(←褒め言葉だが、微妙だな)。この日は声の調子が悪かったみたいだが、それほど悪くは感じなかった。何よりも、歌っている姿がいいと、TO-MIちゃんの正面1mに座って見ていた。でも、ここの席って・・・恐れていることがあったのだ。そして、それが現実に・・・!「みんなも歌ってください!」と、マイクを向けられた。やっぱり〜、向けるよな〜(笑)ちゃんと歌いましたよ。
そして、この日がデビュー・ライブだったKrockark。ヴォーカルはkeiさんだ。keiさんの歌も、前から聞きたいと思っていながら、なかなか機会が無かった。ハポさん曰く、目指すはトリオじゃないけど、BBAとかクリームとかの70年代ロック。オリジナルとコピーを半々に演奏したけど、オリジナルがよかったよ!もちろん初めて聞くけど、結構キャッチーで、すんなりと耳に入って来た。それに、演奏がタイトでよかった。ハポさんのベースは、メタルのときとは違い、オーソドックスな音だったけど、こっちの方が好きだな。keiさんの見せるヴォーカルもよかったし、バンドとしてのまとまりが音に出てて、いっぱい勉強させてもらった。
終演後、よかったら前座として使ってくださいなんて言われたけど、一緒にやるなら、もっと練習しなきゃ!って思いながら、いい演奏を聴いて、電車の中で一人ニタニタしてしまった新年度最初のライブ観戦だった。
コメント
_ ハポ☆ ― 2011年04月10日 18時22分20秒
_ 忍者 ― 2011年04月12日 09時55分32秒
お疲れさまでした。
お世辞抜きでよかったですよ。やはり、リズム隊が良かったのが、タイトさの要因かと思われます。
>ほぼいつもと変わらないセッティングだったんですが…
そうですよね。やる音楽変わっても、自分のセッティングって、それほど変えませんからね。でも、いつもより丸く聞こえました。
>また対バンしましょ(^-^)b
是非、前座に使ってください(笑)
_ kei@KROCKARK ― 2011年04月20日 21時08分44秒
やっとひとつ、ライブをする事が出来ましたKROCKARK。そして忍者さんには僕が歌っているのを初めて御覧頂けて、とても嬉しいです。
オリジナル曲をもっと増やして、次のライブも頑張りたいです。是非、使ってやって下さいませm(__)m
_ 忍者 ― 2011年04月21日 23時58分02秒
わざわざありがとうございます。
>僕が歌っているのを初めて御覧頂けて、とても嬉しいです。
以前から気になっていたんですが、やっとライブに行けました。よかったですよ。特等席が、あまりに近すぎて、ちょっと照れくさかったですが(笑)
これからも期待してます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
あのバンドとしては事実上初ライブ、ようやくスタート出来た感じです。
ベースの音、いつもとそんなに違いましたか?
本人あまり意識してなく、ほぼいつもと変わらないセッティングだったんですが…
バンドの性質上、あるいはメンバー編成の違いや各メンバーの音とのバランスなどでいつもと違って聞こえたのかも知れませんね。
オリジナル曲、気に入っていただけたら嬉しいです。
キャッチーであっても、以前やってましたBCCのような軟弱路線に逃げるのではなく、骨太の男臭い音で勝負したいと思ってます。
まだまだ発展せせなきゃいけない新人バンドですが、頑張りますので、これからも宜しくお願い致しますm(__)m
ってか、また対バンしましょ(^-^)b