鳴門のうず潮2008年06月07日

巻き終わり。これでも4〜5mあります
 1日、町内のレクリエーションで、鳴門のうず潮クルーズ&イングランドの丘へ行った。前にいた隣の町内では、小学生の頃は、芋掘りなど言った記憶があるが、近年では参加者も少なくなったので、全然行われなかった。ところが、すぐ隣なのに、この町内では、大型バスが満員で、補助席に座らなければならないほど参加者だ。年寄り中心とは言え、活気があるのはいい事だ。

 7時半に出発。YKさん似のバスガイドさんだ。この日から全席シートベルトの着用が義務づけられたが、ガイドさんも例外ではないそうで、高速道路では椅子に座ったままのガイドになるそうだ。前日、おやつを買っておいたが、町内でも用意してくれてたので、おやつだらけになってしまった。子供たちは、朝ご飯食べたとこなのに、早速あれ食べたい、これ食べたいと言い出す。大人は大人で朝の8時から缶ビール。いやいや、楽ちん楽ちん。

 9時半過ぎに港に着いた。乗るのは日本丸。え?あの帆船?目の前にあるのは、まぎれも無く帆船だった、が、ちょっと小さいかな。中は、普通のフェリーのようで、とても練習船を改造したとは思えない。実は、日本丸のレプリカで、サイズも半分くらいらしい。初めての大きな船に、子供たちは大興奮。ただ、甲板の欄干の隙間が広く、子供が走る度にヒヤヒヤものだった。よく事故が起こらないな。せめて網かアクリル板くらいつけて欲しいものだ。

 船が出港するとすぐに鳴門大橋が見えて来た。まだ数キロ離れていると思うのだが、鳴門大橋の下の海面に波が立ち、水しぶきが見える。この距離からでも、ただ事ではないなとわかるくらいだ。今の時間は大潮で、瀬戸内海から太平洋に向かって海水が流れ出ている時。そして、うず潮の観られる確率も高いときだそうだ。途中、海面を見ていたチピラが「あっ、タコ!」と叫んだ。たしかに海面に赤いものが浮かんでいる。が、よく見るとクラゲだった。

 いよいよ橋の下へ来ると、海が渓流のようになっている。うず潮って、巨大な渦が一カ所でぐるぐる回っているのだと思っていたが、実際は流れに沿って渦ができたり消えたりしていた。それでも数メートルから十数メートルの大きさはあるだろう。それより驚いたのが、ちょうど橋の下あたりの海面に、2メートルほど段差ができていることだ。鴨川の段差の小さい滝が海の中にできてる感じと言えばわかりやすいか。他にもうず潮観光の船があり、小さな観光船が、うず潮の中に入って、ゆっくりとくるくる回っていた。あれって、結構おもしろそう。

 うず潮クルーズを後にして、イングランドの丘へ。この南淡地方はタマネギと上沼恵美子の産地と言うことで、辺り一面タマネギ畑。ちょうど収穫の季節で、掘ったタマネギが畑一面に並べてあり、街中にネギの匂いがしていた。イングランドの丘は、特にこれと言ったものはなかったかな。ヤギや羊がいたり、遊具やおもしろ自転車などがあったが、白鳥型の足こぎボートに乗りたいと言うので、それに乗った。白鳥型は4人で漕ぐタイプなので、2人で漕ぐタイプのヘリコプター型だったが、それでも満足だったようだ。

 普段ならこの時間は昼寝の時間だが、色々遊びたい。だが眠たい。色々ゴネ出すと眠たい証拠。ごねるヨースティーを強引に抱っこしていると、そのまま寝てしまった。集合時間も近いので、ヨースティーはそのままバスへ戻り、チピラと二人でコアラを観に行く。普段は寝ていて動かないらしいが、一匹えさを食べていた。動いてるコアラをみられるのは、かなりラッキーらしい。

 運転もしてないのに、結構疲れた。暑いくらいの陽気だったせいもあるからかな。帰りの車内では、さすがに寝ていたが、瀬戸大橋の休憩で目を覚まし、またおやつ&ビール。意外と楽しい旅行だった。

2008年06月09日

 蛍を観に行った。うちの近くの蛍スポットは、宇治川ラインから宇治田原へ抜ける田原川沿いと山城だ。田原川沿いは、車を停めるスペースがほとんど無く、また交通量も多く危険なので山城へ行った。が、結構有名になったのか、特設駐車場までできており、4〜50台の車が停まっていた。昔は数台だったのに・・・。しかし、この場所どうやって知ったのか憶えてない。誰かに連れて行ってもらわないと、絶対分からない場所なんだけどな〜。

 車を降りると、土と草と堆肥の香りが心地いい。こういう匂いのするところに住みたいな〜。それで、肝心の蛍だが、10匹くらいだった。このところちょっと寒かったので、遅れているそうだ。でも、二人とも闇の中に光を見つける度に歓声を上げていた。来週あたりが見頃らしいので、来週もう一度行くか。

 ところで、蛍を観に来ている人たちで気になったのが蛍族。結構くわえ煙草で歩いている人がいた。さて、このうち吸殻を捨てずに持って帰る人がどのくらいいるのだろう?蛍がきれいな場所でしか生息できない事を知らないのか?それとも、地元の人たちががんばってゴミ拾いするとでも思っているんだろうか?今日もチピラが、歩道に捨ててあるゴミを見て訊いて来る「どうして人間だけゴミを捨てるの?ゴミを捨てたままだとどうなるの?」

再び爆音BBA2008年06月17日

 BBA5周年企画として、14日にライブがあった。出演は岡本サミュエル率いるYam Yam Sam、これを最後に脱退のTAKKAHさん所属のDream Chaser、最近は兄弟で活躍のたっちゃん率いるF.Roses。

 ちょっと遅れて7時半頃着いたが、まだ始まってなかった。まずはYam Yam Sam。今回もサミュエルさんがギターを弾く。そして、新バンドメイトのペネカズさんが、今回はキーボード!ほんと、みんな何でもできるんやね。前回のサンタナとは違い、英語で歌っているのに、何となく昭和歌謡っぽい雰囲気。サミュエルさんのギターも、今回の方が良かったな。「黒い瞳のナタリー」みたいな曲もあり、ラテン色は残していた?いや、全然無かった(笑)

 そして、今回で脱退するTAKKAHさんのDream Chaser。ギターをやりたいと言う息子を連れて来た、ロジャバリンさんの席に行ったが、そこはTAKKAHさんの目の前。さすがテレビに出るだけあって、演奏も衣装もバッチリ。ただ、爆音過ぎてほとんどインスト状態。しかし、あの爆音の中、モニター無しでほとんどアイコンタクトもせずバッチリ演奏できるのはすごい。

 ラストはF.Roses。セッションでよく見るたっちゃんだが、バンドあったのね。そこの新キーボードが、あら、何とジョージくん。今日はショルキーじゃないけど、鍵盤を客席に向けてセッティングと言う荒技。ギターのタッちゃんは、骨折した指も治ったようで、いつものように激しいプレイ。ただ、PAが割れるほどの爆音で、やっぱりインスト状態でした。ちょっと前に陣取り過ぎたかな。でもTAKKAHさん、ジョージくんと言う超絶キーボーダーのプレイを目の前で見られるのはラッキー!二人が一緒にやったら、一体どうなるんだろう!!!

 ギタリストのカッコ良さを見せてやると呼ばれた、ロジャバリンの息子。爆音に荒れ狂うおじさんおばさんたちを見て、「よし、俺もギターがんばる!」と思ったのか、それとも「・・・勉強がんばろ」と思ったのか・・・。一番彼の印象に残ったのは、オムライスと焼き肉プレートだったのかもしれない(爆)

なんか濃かったBBA2008年06月25日

 21日(土)、Cross Point SEが9ヶ月ぶりのライブと言うことで観に行った。以前は2ヶ月に一度の定期ライブがあったが「今度観に行こう」と思いながら2年ほど過ぎた(笑)今年になって、ギターのmasuyanが東京転勤となり、今度こそ次いつになるかわからないので、これは行かねば!と、先週に引き続き北山まで行った。

 Cross Pointは、今回からコーラスの新メンバーをプラス。まじめそうな美人で、Cross Pointのカラーとはちょっと違う(爆)客席には、知った顔はほとんどいない。年代は、いつもより上だが・・・なんかみんな濃い・・・。この人たちの前では、よ〜演奏できひんな〜。

 久しぶりのライブ、しかも新コーラスもいるけど、か〜やさんは結構のびのびと歌ってた。いや、あの人たちを前に歌えるのはすごいわ。で、私はギターを弾くので、ついmasuyanに耳が行ってしまうのだが、万年大分トリニータの旧マスコット、しかもJ2専門の私からすると、コードに合わせてフレーズをどんどん変えて行くmasuyanのギターはため息だけ。いや、それくらいは基本なのか・・・。でも、こんな感じのギター聞いたことあるな・・・あっ!ルカサーや!!さすがスタジオ・ミュージシャン。押さえるツボが似ているのだろうか。

 お次はSolty Dogs。以前、一部のメンバーでのBulldoxと言うのを観た事あるが、今回は振るメンバー+サックス。このサックスのおっちゃんが、ええ味出してた。メンバーが、舞鶴、福知山、京都市内、大阪、東京とバッラバラなので、部分的に集まって練習はしたけど、このライブのために全員集まるのは今日が初めてと言うこと。よくアマバンのMCで、「練習不足で」とか言う奴がいるが、それは禁句だと思っている。だって、客は金出して観に来てるんだから、失敗の言い訳を練習不足だなんて言われたく無い。ただ、このレベルの人たちだと、ちょっと話は違う。慣れていると言うのもあるのだろうが、演奏は全く問題無しだった。

 なかなか濃い人たちの集まりだったが、将来こんな風に歳取りたいと思わせてくれる人たちだった。と言っても、10歳も離れてないと思うけど。

 BBAの入り口の床が汚れていた。あ〜、誰かゲロ吐いたな〜って思ってたが、その上にはツバメの巣があった。

今月皆勤BBA2008年06月26日

 22日(日)前日に引き続きBBAへてりぃさん率いるE.F.T.を観に行った。オープニングはCreamy Tasteだったが、着いたときはほとんど終わりだった。次の演奏が、転石偽造団とKeithさん、MFCオーナーなどの混合ストーンズバンド。ヴォーカルは、全身星条旗にユニオンジャックのマント。どことなく洋七に似ている。ギターは、前に観た時話題沸騰だった、プレスリー似の人。今回は後ろ向く事も無く弾いていた。カネルさんも爆笑の、楽しいセッションだった。

 そして1年ぶりのライブのE.F.T.。ヴォーカルが脱退して、ASHさんがヘルプでヴォーカルを勤めたが、新しく女性のヴォーカルも加入したようだ。E.F.T.はジャーニーのコピバンだが、若い頃。たぶんフォリナーよりもよく聴いていたジャーニーなので、かなり辛口。心臓の弱い方は、これから先は読まない方が・・・(爆)

 まず演奏陣は、音も作り込んでいてすばらしい。危なっかしいところも全く無かった。ただ、MCがずっとヘルプのASHさんだったのは??だった。だってメンバーほとんどしゃべらずだし、誰が正式メンバー?って感じだ。新ヴォーカリストが入ったのに、ASHさんをヘルプにしている点も、私にはよくわからない。彼を正式メンバーにする布石なのかもしれないが、男女ツインヴォーカルって・・・。でも、前のヴォーカルも男女ツインだったな〜。これがE.F.T.のスタイルなんだろうか。

 で、その新しい女性ヴォーカルだが・・・、これは全く私の好みの問題なのだが・・・あかん・・・。歌がへたとかそう言うんじゃなくて、完全にイメージだけの問題なんだが・・・。まず、裸足が嫌。だって、大嫌いな一青窈を連想させるから。そして、歌っている時に目をつむって、テルミンを弾いているかのごとく、マイクを持っていない手を顔の横で上げ下げしながら歌うその仕草が嫌。中島美嘉以降からか、こんな変な歌い方が流行って来たのは。とっても気持ち悪い。そして「Who's Crying Now」なんかのバラードでのねっとりした歌い回しと言うか、発音が嫌。サザンの桑田っぽいと言えばわかりやすいか?ただ、桑田は日本語を英語っぽく聴かせるために、ああいうこねくり回した歌い方をしているのであって、英語をこねくり回したら、耳障りが悪いだけの気がする。ジャーニーは西海岸なんだから、もっとカラッと歌って欲しいな。まあ、全く私の好みの問題なので、てりぃさん、見てても気にしないでね。

 そして、思い入れの強いニール・ショーンについて、それはあかんやろ!って言うのが一点。「Don't Stop Believin'」の最初の、ギターソロとまでは行かないけど、かなり見せ場的な16分から6連に続く、シーケンス的な下降フレーズ。♪タカタカタカタカタカタカタカタカ〜となるのだが、そこを独自のフレーズに置き換えてた。だが、そこはあのフレーズでないとダメなんだ!!なんでか?まず歌詞を見てみよう。

「Don't Stop Believin'」
Just a small town girl, living in a lonely world
She took the midnight train going anywhare

Just a city boy, born and raised in South Detroit
He took the midnight train going anywhare

直訳だがこんな感じだ「孤独な世界に生きる小さな町の少女。 彼女は夜汽車でどこかへ旅立った。サウス・デトロイトで生まれ育った都会の少年。彼は夜汽車でどこかへ旅立った」その後に、例のフレーズが来る。そう、この♪タカタカタカタカ〜と言うフレーズは、汽車の走る音を表しているのだ。そして汽車が走り去り、チョーキングの汽笛をキューンと鳴らす。そんな景色が見えるフレーズなんだ。後半のソロは、好きなように弾いてもいいけど、そこはあのフレーズ以外あり得ない。

 たしかに、ニールのようにフルピッキングであのフレーズを弾くのは、かなり難易度高いけど、ギターの見せ場でもあるのだ!がんばれギターさん。フルピッキングが無理なら、プリング・オフの連続でもいいから、そうして欲しいな。

 まあ、これは私の勝手な解釈なので、本当にニールが汽車をイメージしているかは、わからないんだけどね。

 なんて、いつもなら「良かった」としか書かないのに、ジャーニーと言うだけでつい力が入ってしまった。決して悪かったわけではないので、お間違えの無いように。ああ、これ公開するのは、私の心臓に悪いな・・・。